ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラシックとオペラの海賊盤コミュの裏青盤(笑)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人的には裏青が出てきたあたりから余り買わなくなって来たような、ま一つにはネタが尽きてきたところもあるかもしれんですが、他方ではやっぱ露骨にCD−Rってのが見えるとパソコンに取り込んであんまし音質もへったくれも無いCD−Rドライブで焼いてるんだろうなあというのが眼に浮かびすぎて・・(笑)

まあカラヤンのザルツブルクの「サロメ」のライブとかいくつかは裏青で買いましたけど、、。

コメント(6)

折角なので書き込みさせて頂きます。
裏青…というか海賊版を買い始めてまだ日が浅いのですが、失礼します。
私が初めて買った裏青盤はテンシュテット/ハンブルクNDRのシリーズで「復活」、ブラ1、ブル8を買った気がします。
中古屋を余り探さなかったので、First Classicsとかが見つからなかったので…。
私は一人暮らしの貧乏学生なので、まともなオーディオ機器を買う余裕が無くて、ろくでもない環境でしか聴いていないのですが、その分にはこれらの裏青盤の音質は聴くに堪えない、ということがないので今の所は愛聴しています。

一つ皆さんにお伺いしたいのですが、都内で海賊盤の中古が充実しているCDショップって御存知ないですか?
もし良ければ教えて頂きたいのですが…。
昔はディスクユニオンなんかにもかなり堂々と置いてあったようなんですけどねー。ヤフオクとかどうですかねえ?(めんどくさいけど)
>ちゃぶさん
ああ、やっぱり店頭からは追い払われているのですね…。
道理でユニオンにも少ないと思ったら…。

ヤフオクですか…。
面倒臭いですね、確かに…。
しかも未だにクレジットカードを持っていないという体たらく…(爆)。
なのですぐにはヤフオクも出来ないのです…(泣)。

まぁ、取り合えずは地道に探してみることにします。
他にも良い情報ありましたら是非お教え下さい。
そういや石丸電機も昔は新譜ならブーツも結構売ってましたしねえ。
そもそも最近は追い払われる以前の問題としてブーツの新譜ってあまり出てないということでは? 昔使っていたブーツ専門のネット通販のお店もいつのまにか店仕舞してますしねえ(めぼしい新譜が入って来たら宣伝メールが来て便利だったんですがw)
こんばんは。

ここ最近はMEMORIESがプレスCDで出るようになってうれしい限りです(笑)
昔は某クラシックオンラインで買ったりしましたが……。

私は紫や緑が店頭から一掃されてから海賊盤の存在を知ったので、流通在庫を見つけるたびにとにかく買い漁ってました。ブルックナーなんて全然興味ないのに、リスボンライブが再発されたときには真っ先に買いました(笑)

大阪だとワルツ堂にはそりゃもうわんさかと裏青盤が並べられてたんですが、倒産しちゃったし、今はもう店頭でお目にかかることはないんですかねぇ……。

裏青といえば、一時期よく出ていた4枚組のGreatArtistsシリーズ、あれは単なる寄せ集め再発だろ!と思いましたが、クライバーやテンシュテットを買いました。懐かしい。
こんにちは
そういえば先日、新宿のディスク○ニオンに行ったら緑や紫が並んでましたけど、ほぼ定価で売ってて、なんだかなーと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラシックとオペラの海賊盤 更新情報

クラシックとオペラの海賊盤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング