ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KitchenAid /キッチンエイドコミュのアタッチメントで悩んでます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中古の4.5qtリフトアップタイプを購入しました。
ボウル以外の付属品がないので、何を買おうか悩んでいます。
家にニーダーもあるので基本的には菓子作りをメインに考えています。
宜しければ、アドバイスして頂ければ幸いです。

◆ワイヤーホイップ
日本でしか見かけない12本組や、アメリカで見かける11本組がありますよね。単なる国によるニーズの問題で、どちらも同じようなものなのでしょうか?二つとも持っている人は居ないとは思いますが付属のワイヤーと比べて、どう泡立ち型に違いがあるのか気になります。

◆流しこみシールド
本当に必要なんでしょうか?パンの時は蓋が出来たら乾燥が防げそうだとは思う物のガッツリ穴が空いているようだし…。洗うのが手間なだけのように感じるのですが…。

◆アイスクリームメーカー
日本で売っているモーター付きの商品と同じくらいの値段なので、付属品として買うべきかどうか悩んでいます。実際に使っている人から感想を頂けると嬉しいです。

◆水ジャケット
どういう時に使えばいいんでしょうか…?いままではメレンゲを泡立てるのに氷を使っていましたがキッチンエイドでメレンゲを泡立てるのには不要のようだし…必要なレシピがあるとしたら教えて頂きたいです。

◆ドゥーフック(ステンレス製の物のみ)
KitchenAid® Burnished Dough Hook(KSMC50DH)とKitchenAid® Burnished C Dough Hook(K5BDH)とKitchenAid® Dough Hook Burnished(KN256BDH)の3点があります。2点目の説明には徹底的に混ぜる時に便利とあるので、ハード系のパンやピザ生地を作る予定の私には1点目の方が向いているのでしょうか??特に3点目は使用用途がパンではないような??(私の解読ミスでしょうか…)

どんな些細なことでもかまわないので、コメントレスして頂けると嬉しいです。
良かったら宜しくお願いします。

コメント(18)

さえさん、こんにちは!
流し込みシールドの件のみですが私の感想を!

キッチンエイド購入してパン、お菓子、ミンチなどに使って2年強になりますが、流し込みシールドとやらはほとんど使ったことがありません。 

確かにパンの乾燥は少しは防げると思います。フタをして捏ねると、パン生地の蒸気でフタが曇ります。
ただ私が思うに手捏ねの場合はかなり水分が飛ぶですが、キッチンエイドで捏ねる場合、その間の乾燥は気にしなくても大丈夫だと思います。 逆に、キッチンエイドをはじめて使うときはいつもの手捏ねのレシピの水分量を少し少なめにしないといつまで経ってもべちゃべちゃのままの生地になった記憶があります。

ちなみに私が付属品で重宝してるのが、肉、野菜をミンチしたりソーセージを作ったり、野菜がスライス(ポテトチップス)できるものです。
こんにちは!

amikoさんもおっしゃっているように、流し込みシールド、
私もほとんど使っていません。
さえさんがおっしゃるように洗うのが手間なんです。(笑)

アイスクリームメーカー、去年の夏の終わりに購入して何度か作っています。
私の場合、大満足です。
お店でアイスクリームを買うよりも、材料費が格安で済むこと、
自分の好きな配合で自由に作れること
(と言っても、たいてい同じレシピのものが多いですけれど)、
小さなお子さんがいたりしてアイスを頻繁に召し上がるのでしたら、買って損はないと思います。

ただ、気をつけないといけないのが、冷凍庫のスペースに余裕があるかどうか。
専用ボウルを冷凍庫に一晩くらい入れておかないといけません。
それと、ボウルは結構重いです。かさばります。
使わない時季に収納しておくことを考える必要もあると思います。

モーター付きのアイスメーカーの大きさ、容量、モーターの強さ、洗浄しやすさ…など比較なさってから購入されたほうがいいかもしれませんね。

おはようございます

気付いた点をいくつか。

アイスクリームメーカー
 cocoさんのおっしゃっているように、保管場所と冷凍室の場所の確保だけ
 の問題かと。出来上がりはいいですよ、1.9Lぐらいは作れます。ただ
 少量のアイス作りは苦手かな。

水ジャケット
 ミートローフやハンバーグのタネを作る時の冷却に使っています。

ドゥーフック
 上記の3点の物は形状が同じで、ボウルのサイズや機種によっての
 違いかと。ボウルのサイズが違えば使い物にならなくなるので気を
 付けて下さい。オススメはスパイラルドゥーフックでピザ生地や
 ハード系の生地にはぴったりです、手捏ねに近い生地に仕上がります。
 お菓子作りにはフラットベターバーニッシュが便利ですよ、ハンバーグ
 を捏ねる時にも使ってます。

http://bambookitchen.ocnk.net/product-list/54/0/normal?sort=featured
>amikoさん、おはようございます。
レスポンスして頂き有難うございます。すごく嬉しいです。

流し込みシールドをほとんど使ったことがないとのことで安心しました。
確かに手捏ねすることに比べると機械の方が乾燥しなさそうですね!
作る時は水分量を少し少なめにして作ってみます。

まさか、スライスしたりするアタッチメントが役に立つとは思って無かったです・・・!
目から鱗です。調べ直してみようと思います。
ゆうじさんが紹介して下さっているサイトのプロフェッショナルスライサーに当たるのでしょうか??
公式サイト(http://www.shopkitchenaid.com/)に載ってなかったので存在すら知りませんでした。
アドバイスありがとうございました。
>cocoさん、おはようございます。
レスポンスして頂き、有難うございます!

cocoさんもお使いになってないんですね。
洗うのが手間だと言っていただけて、スッキリしました(笑)

自分の好きな配合で自由に作れるって良いですよね。
材料費が格安で済むことも魅力的ですね!
冷凍庫のスペースと保管場所も込みで考えなおしてみたいと思います。

本物(キッチンエイドの方)を見る機会がないので、なかなかピンとこず…
比較するべき部分や検討すべき部分を教えて頂けて助かりました。有難うございました。
うちが持っているのはリフトアップ式では無いのですが、

「流し込みシールド」持ってます。
たまたまセット売りに含まれていたので機械を買ったら一緒についてきた感じで。
流し込みにはあまり使ってませんが、混ぜる時に周囲に飛ばないようにする為のシールドとしては便利です。
ただ、わざわざ別売のものを買う価値があるのかと言われると、まあ疑問かも。

「ドウフック」も持っています。
これまたセット売りで付いてきたもので、スパイラルではないです。
ピザ生地をよく作るので大変重宝しています。
>ゆうじさん、おはようございます。
レスポンスして頂き、有難うございます!

アイスクリームメーカー、1.9Lも作れるのですね…!
写真だけみているとボウルに厚みがあるように感じたので、もっと少量しか出来ないと思ってました。

なるほど…!水ジャケットってそういう使い方があったのですね。
勉強になりました。
amikoさんがミンチにするアタッチメントがお薦めだと教えてくださったので
ハンバーグやソーセージ作りの方向も考えてみたいと思います。

ドゥーフック
ボウルのサイズや機種の違いだったのですか…!
使い物にならない種類のものを選ばないように気をつけないとですね…
そして、スパイラルドゥーフックというのが、別物なドゥーフックだったのですね。
違うのドゥーフックがあるのに、同じのばかり見比べていたとは、私ったら間抜けですね。
先程ゆうじさんに教えて頂いたサイトにあるスパイラルドゥーフックは
残念ながらリフトヘッドタイプのみみたいなので…、他のサイトも探してみたいと思います。

フラットベターバーニッシュ、購入しようと思っていたパーツなので嬉しいです♪
色々とアドバイス有難うございました。
>Sueさん、おはようございます。
レスポンスしていただき、ありがとうございます。

なるほど、流しこみ+シールドで「流し込みシールド」ですもんね。
シールド機能に着目させて頂いてありがとうございます。
粉の飛び散りの為に買うべきかどうかも検討してみたいと思います。

スパイラルではないドゥーフックをお持ちなのですね。
ピザ生地に大活躍なようなので、どちらを買うことになったとしても使うのが楽しみです♪

さえさん

私の持ってるのはプロフェッショナルスライサーではありません。↓これです。

http://www.katom.com/449-KGSA.html

ごらんのように、グラインダー、スライサー、ソーセージスタッファーの3点セットです。

近くの店でこのセットがよく半額セールしてるので、ついつい買ってしまったのですが、結構使えます。 ミンチもお店で買うとどうしても酸化など気になりますが自分でやると新鮮ですし、自分でミンチしたもので、ソーセージってのもおつなもんです。

定かでありませんがこれら単品でも売ってると思います。

何を買おうかと決めている時ってとても楽しいですよね!! 
>amikoさん、こんにちは

丁寧にURLを引っ張ってきて下さって有難うございます。
グラインダー、スライサー、ソーセージスタッファーの3点セット・・・!
そんなのがあったんですね。
半額だなんて良い買い物しましたね〜!

本当に何を買おうかと考えているだけで、ワクワクしますよね。
自分の買ってきた肉でミンチにしてソーセージ・・・涎が出そうですね♪
>さえさん

おはようございます

アイスクリーマーのサイズですが
箱  26×26×28cm
本体 直径21cm 高さ18センチ 出っ張り除く

でした。  

アイスクリームですが、コストもなんですがも安心できる素材
を使えるのが魅力です。 

このアイスクリーマーで作ったものをお店で出させていただいてます
評判いいですよ。レシピにもよりますがおいしいのが出来上がります。

がんばって楽しんで下さいね。
>ゆうじさん、こんばんは

サイズまで表記してくださり、ありがとうございます。
同じ位のサイズの箱で、置き場所を検討してみたいと思います。

添加剤などを入れずに作るアイスクリームは美味しいんでしょうね〜
お店でも評判とのことで、期待が高まります…!

はい、頑張ります♪
色々とアドバイス有難うございました。
>かめかめんさん、こんばんは

やっぱり、あの大きさが問題なんですね…!
ただでさえスペアボウルを買う予定なので、場所については本当に悩んでます。

貴重なレシピを教えてくださり有難うございます♪
酒種でつくるアイス美味しそうですね。
私の想像するような味じゃないかもしれないけど…
酒種が手に入ったら、抹茶ケーキや餡と合わせて食べてみたいな〜
(買ってもないのに、すっかり作る気…あせあせ(飛び散る汗)

本格的ですね・・・!
なるほど、キッチンエイドでパンづくりの幅を増やしたいな〜と思っていたので嬉しいです!
まだまだ勉強不足なので、グルテンを出す生地というのがイマイチ浮かんできませんが…
幅が増えるみたいなので、どっちも買いたくなってきました。
貴重な意見を聞かせて頂きありがとうございました。
アタッチメント繋がりで便乗させてください。

やっぱり日本製が良いだろうと思って、FMIのKSM5を買いました。
でも、日本にはアタッチメントがあまりないので海外から輸入しようと思っています。
上にあるようなスパイラルドゥフックなんかも気になってます。
海外ではKSM500に当たるのでしょうか?
どのシリーズに対応の物を買えば使えるのか悩んでます。
アドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。
>メムさん

私は初心者なので、間違っているかもしれないのですが・・・
レスポンスがないみたいなので、させていただきますね。
こちらのページをみてみた限りでは・・・
K5, KP50, KSM5, KSM50,K4SS; K5(A); K5SS; KG25G7X; KG25H0X; KG25H3X; KP50PS; KSM450; KSM455; KSM5; KSM50HDP; KSM500は、取り付け部分が同じ大きさなんじゃないでしょうか?
素敵なアタッチメントパーツが買えるといいですね♪

http://www.shopkitchenaid.com/-%5BK5BDH%5D-400873/K5BDH/
>さえさん

同じ初心者なのに返信ありがとうございます。
残念ながらリンクには繋がりませんでした。
海外でのKSM5っていうのはFMIのKSM5と同じ物をさすんでしょうかね??
そこんとこ疑問です冷や汗

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KitchenAid /キッチンエイド 更新情報

KitchenAid /キッチンエイドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング