ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

35才以上初産の高齢出産ママコミュの愚痴り部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

何か嫌な事があった時にはお話してスッキリしたいですよねexclamation

ここでスッキリしちゃって下さいぴかぴか(新しい)

コメント(71)

>>[31]
私も、胎動が弱い気がしたときや、ちょっとおなかが痛いとき、など、何度も病院に行ってしまいました。私の病院では、どんな小さなことでも、気になったら来てくださいね、と、いってくれましたが、大丈夫よ〜〜、と笑われたこともありました。笑われても、ちゃんと診てもらって、大事な大事な命を守ること、全然おかしくないと思います。なん太さんが、大事に思っていらっしゃること、しっかり守ってくれていることが、おなかの赤ちゃんに伝わって、赤ちゃん、きっと気持ちよく過ごしていると 思いますよ。
今、臨月で見た目いかにも妊婦なのですが、『何人目?』と訊かれ『1人目です』と答えるとみんなひくのやめてほしい。
傷つく。
連投すみません。
1人っ子って決めつけないでほしい。
本当は3人欲しかったなあ。二人まではがんばるぞ!
36週はいったクローバークローバーお腹が重い冷や汗冷や汗長男はそんなお腹めがけてダイブしてくるし冷や汗冷や汗頑張ろうークローバークローバー
>>[33]
私も、よく言われました。だんだん太ったせいもあり、妊娠してないのに三人ぐらいいるように言われました。

太ったり浮腫みは不妊治療のせいもあったのかな?
>>[33]
私も、よく言われました。だんだん太ったせいもあり、妊娠してないのに三人ぐらいいるように言われました。

太ったり浮腫みは不妊治療のせいもあったのかな?
>>[33]
私も、よく言われました。だんだん太ったせいもあり、妊娠してないのに三人ぐらいいるように言われました。

太ったり浮腫みは不妊治療のせいもあったのかな?
>>[33]
私も、よく言われました。だんだん太ったせいもあり、妊娠してないのに三人ぐらいいるように言われました。

太ったり浮腫みは不妊治療のせいもあったのかな?
>>[21]
私もそう思ってて、お気持ちわかります〜^^;
弟のところに二人目が生まれて、すっごく羨ましくて行きたくなかったんだけど、お見舞いに行きました。私はへそ曲がりだ〜と思いながら。^^;
周りが、「もう年齢だから(産まないでしょ)」みたいな発言をされるととても悲しい気持ちになります。
私だってもう一人子どもが欲しいのよっ!!(笑)

相談や愚痴れる友達がいない。。友達はみんな育児が一段落して働いてるし‥忙しいし‥‥。
周りは若い子達ばかり涙
>>[44] 老人が無責任に怒 そんな光景私も見たことがあります。あんたがどんだけ子育てしてきたんだ!とそのお母さんを私はかばいたかった。大丈夫です、お母さんたちは、エバたんさんの味方です。
昨日、息子の一歳の誕生日でした。
私は、楽しみで何日も前から用意をしてきたのに、何もしない夫に、文句と嫌がらせをされて、本当に悲しくなりました。
検診で糖が出てしまった…(´д`|||)

前日糖尿検査受けたけど、同じ所3回も針を刺さなくていいじゃん

まぁ…我慢したけどね

今週結果出からドキドキ…(´д`|||)
ミルクをあげてたら、わーっと吐きました。
吐いた後はケロっとしてるけど、こっちはびっくりするよ。
いつかおさまるのかな。
治まりますよ
けろっとしているなら
あかちゃんの胃袋は縦なので
吐きやすいと聞いたことがあります
>>[34]
わかります!!
特に私は田舎に住んでいるので、同級生はみんな20代前半で結婚・出産して住み続けている人ばかり・・・。久しぶりに同級生に会うと「へえー。やっと一人目?」みたいな顔をされるので正直しんどいです。

もちろん2人目、3人目まで頑張りますけどね!!
共に頑張りましょうね(^^)
>>[49]
こんばんは!!
最初の数ヶ月はそんなもんですよ!!
こっちがびっくりしますよねー。
でもあっという間に自分でゲップもするようになるし、全然吐かなくなりますよー!
成長成長ぴかぴか(新しい)
今では動物みたいに吐いていたあの頃が懐かしいです。赤ちゃん!!って感じで、今思い出すと愛おしいです(^3^)
>>[52]
そうなんですね。
本当に初めて吐いた時は、かなりびっくりしました。
早く自分でげっぷするようになるといいな。
ついでに愚痴らせてください!

今息子が8か月ですが・・・
主人の妹(バツ2 小学生と中学生の娘2人あり 30代後半)が、勝手にお菓子をあげるんです。

もちろんゆくゆくはお菓子もあげるつもりでいましたが、自身が子どもの頃にぽっちゃり体型で悩んでいたこともあって、離乳食は全て手作り、お菓子もせめて1歳になるまではあげたくない!!と頑張っている日々。

にも関わらず、実家などで集まると、平気でお菓子をあげるんです。
この前バニラアイスを普通に食べさせているのも見て唖然。。。
乳製品はあげない主義だったので、ちょっと怒りすら覚えました。

で、昨日集まった時なんて、「ビスコ」をあげようとしている・・・
さすがに「ごめん、まだ早いよね〜」とすかさず抱っこして避難させましたが。。。

だからあなたの娘は二人とも太っているんだよ!!
と言いたいんですが・・・もちろん言えません(^^;)


すみません。
愚痴でした!!!!
>>[54]
ひーーー、怖い!!
ウチもちょうど離乳食が始まったので、その恐怖が他人事じゃないです。
みんな神経尖らせて離乳食あげてたこと、忘れちゃうんですかね。。。
ウチの義母は姪っ子に無作為にお菓子を与えてたことがあるらしく、その話を聞いた時はゾッとしました。
アレルギーが出なかったから笑い話になってるものの、子によっては命とりですよね。
あーー、正月帰省が嫌だよう!
>>[55]
本当に、結局他人の子だから安心しちゃうんでしょうか。。。
可愛がってくれるのは嬉しいのですが・・・・これだけの理由で会いたくなくなります。。。

うまい逃げ方があれば教えて欲しいですね(^^;)
>>[58]
大変ですねあせあせ(飛び散る汗)
子どもを産むとなのか、義理の両親嫌になってしまいますよね。
出産前はなんとも思わなかったひと言に私もピリピリしてます。
可愛がってくれるのはいいんですけど…。
うちはもみじさんのお宅とは逆に、泣くとあやしてくれません。
娘は10カ月なんですが、もっと低月齢の時、お姑さんが子守の名目で毎月泊まりに来てました。あと義理の両親の発案で動物園行ったり。子守の名目で来てる割には泣くとすぐ渡されて。機嫌のいい娘しか抱っこしたくないようで(^◇^;) もちろん返してもらえないのも嫌ですが、泣かれるのが嫌、ってのもイラッときました。
義理の両親にとっては初めての女の子だから可愛いのもわかるんですけど…。義理の仲はいずれにせよイラッときちゃうもんですよねあせあせ(飛び散る汗)
>>[58] わかります!うちは来月出産予定なんですが、さらっと否定されるとカチンときますよね!
わざと言ってんのか、単にそーゆー性格なのか、友達なら別に気にならないことでも義母となると何故かカチンとくる…笑何故でしょ。
うちは最近完全同居になって、付き合いは長いので、あたしも負けずに言いますが。
悪気なくて言ってるのであれば、同じように言っても相手は何も気にしないはずです。
気にして言ってくるようであれば、こっちも悪気ないふりして、言い返してやればいい!笑
我慢してるなんて損!て最近は思うようになりました。
でも1番は近すぎず遠すぎず…の関係でいるのが、1番ですけどね、子供が出来るとなると、こればっかりは難しいですよね…( •᷄ὤ•᷅)
今夜は、すんごい眠くて21時に、もう起きていられない、寝るね!と寝ました。
でも息子がぐずって、大泣きして、ものすごい眠いのに、ちっとも眠れない。
ふすま挟んで旦那さんは、のんきにサッカーをみていて、全然様子を見にも来てくれず。
結局私が起きてオムツ見たり。
私が珍しくキレてるのを、やっと感じたようで、テレビを消して息子を連れて、寝室に行ってくれたみたい。
今日みたいな日は、旦那さんも様子見にきてほしいよ。
息子のことは見てくれるけど、家事は何にもしてくれないし…。
久々旦那にキレた。
あまりに頭きた、乱文な愚痴です。
一時ですが、言わずにはいられない( •᷄ὤ•᷅)

妊娠発覚からタバコはやめない、臨月入ってもお酒は飲む、控えてる感じはなんとなーくわかる程度ですが、ただでさえ高齢出産で不安だってわかってるのに、ネガティブすぎー、とか、考えすぎーとか。最初はそーだよね、って思ってたけど、だんだんこいつ何も考えてないだけだろって思えてきた。
今日だってNHKでみた番組の話、子育てのことなるほど話しようと思ったのに、途中で〇〇していい?ってくだらないことで遮りやがって、その後特にさっきの話なんだったの?の一言もない。自分の母親の話はナニ?って聞くくせに。気持ちわりー。アンタとの子供ですよ?子育てのことなんすけど?!興味ないっすか?!(ꐦ°᷄д°᷅) 恐怖も、出産も、子育ても他人事でいいよね。産休で休んでるのに、暇扱いしやがって、こっちだって過去に何もなけりゃ仕事だってしてたよ!ンなことも理解できないのか?
あたしが実家に帰ってもさぞしっかりおうちの事できるんでしょうね。お義母さんも料理も掃除もしないけどさ、あたしは教えられることは教えましたので、あとは知りません。あなた達でいない間はやっていってください。あたしは赤ちゃんとの生活、しっかり向き合いたいので、早々帰る気ありませんから、しっかりやっていただきたいものです。
あーホントまじムカつく。
あと予定日まで1ヵ月もないのに、身体に悪過ぎ。ここで吐き出させていただきました…
>>[64]

もうすぐ出産なのにむかつきますね…ご実家でゆっくりしてください!
あたしは産後の方がほんとに旦那が何もしてくれず、より一層ムカつく事ばっかりです…。男はそんなものと割り切ってやるしかないかなと。。でも来週からあたしも遠い実家に少し帰るので、義母と水入らず楽しんでくれって感じです(笑)
>>[65] ほんとむかつきます(ꐦ°᷄д°᷅)実家もあまり落ち着かないので産前は帰る予定ないのですが(;´д`)帰ろうかまじで迷いました!産後…あたしも心配なんです。イライラMAXになりそうで、当り散らしそう(笑)旦那がそれを黙って耐えるとは思えないし( ˊᵕˋ ;)
ま、あたしいない間は頑張ってください、って感じです(๑¯_¯๑)
>>[67] 身体辛いのにがまん顔今は大丈夫ですか??ただでさえ普通でもダルさが続くのに、インフルなんてそれ以上ですよねがまん顔旦那ってほんと他人事ですよね。うちも酒好きな旦那だけど、平日は我慢してもらって週末だけ解禁してるんですが、その反動か、やたら家で飲む!ほえー酔った状態で子供抱っこしないで欲しい表情(あせり)てか、まだ小さい子いるのに、そんなに飲むってホント呆れてしまいました。保健師さんが前に訪問してくれた時に言ってました。男の人は生まれてから父親になる準備をするって。女の人は10ヵ月お腹で守ってその時から準備してるけど、男の人は生まれてから。だからまぁ女性より10ヵ月遅いのかなーって思ってまったく期待しないことにしました。うちは義母が結構手伝ってくれるので助かってますが、ほんと辛い時は頼ることが1番だと思います。自分が辛くて笑顔で赤ちゃんと接することができなくなったら、今しかない時間もったいない!って思うようにしてると結構すんなりお願いしたり、気が楽になりましたわーい(嬉しい顔)お互い旦那さんと赤ちゃんの育児…笑 大変ですが、愚痴って発散して頑張りましょう!!うれしい顔
愚痴らせてください(>_<)
現在は共働きをしています。私は仕事から帰って、食事、お風呂の準備、猫の世話、洗濯物の片付け…。
頑張ってるんです。体調の変化等の不安も。
なのに、帰ってきたら夫はずーーっとゲーム。お腹に話しかけてくれたりもないし。
今もゲームしてます。私もゲームは好きですが…する暇なんてない!
私は「昨日もそうだったけど、あんまり相手してくれないし寂しいな」と言いましたが…ゲームしてます。
私は1人で部屋で横になってる…。
子供が産まれてもこんな感じなのかなぁ。一応新婚なのに…。面白くないです!

という愚痴でした電球書いたら少しスッキリしたかな(^o^)おじゃましました(^_^)

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

35才以上初産の高齢出産ママ 更新情報

35才以上初産の高齢出産ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング