ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タイガーマスク運動コミュの関西から震災地域にボランティアに行きましょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まんさくさんからのリクエストです!





安心できる社会福祉協議会の主催です

東日本大震災 被災地支援活動ボランティアバスの運行について
(大阪府社会福祉協議会・大阪市社会福祉協議会・堺市社会福祉協議会合同ボランティアバス)
東日本大震災の被災地では、徐々に県外からのボランティアを受け入れる環境が整いつつあり、多くのボランティアの力が求められています。この度、大阪府社会福祉協議会・大阪市社会福祉協議会・堺市社会福祉協議会では、合同で被災地支援活動を行うボランティアバスを運行します。参加者同士で協力しあいながら、大阪のボランタリーな思いを被災地に届けたいと思います。奮ってご参加ください。
1.実施スケジュール
【第1回】
(1)実施日
平成23年4月19日(火)午後7時30分出発 〜 23日(土)午前10時帰着 [現地活動日:4月20日(水)・21日(木)・22日(金)]
(2)出発日集合日時
4月19日(火)午後6時30分
大阪市立社会福祉センター(大阪市天王寺区東高津町12−10) (最寄駅:大阪市営地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」、近鉄線「大阪上本町」)
(3)事前説明会
4月15日(金)午後7時〜8時
大阪市立社会福祉センター(第1回出発場所と同じ)
(4)受付日
4月14日(木)午前10時〜午後5時
※受付開始時間は午前10時です。先着順。定員に達した時点で締切り
※1本のお電話でお申込みできるのは1人のみです。
(5)申込先・方法
大阪市社会福祉協議会・大阪市ボランティア情報センター(電話 06-6765-0461)
まで電話にてお申し込みください。(★申込時の確認事項:名前・性別・年齢・住所・確実
に連絡の取れる電話番号[極力携帯電話]・災害ボランティア活動経験の有無・天災担保付
ボランティア活動保険に既に加入しているか否か)
【第2回】
(1)実施日
平成23年4月25日(月)午後7時30分出発 〜 29日(祝)午前10時帰着 [現地活動日:4月26日(火)・27日(水)・28日(木)]
(2)出発日集合日時
4月25日(月)午後6時30分
大阪社会福祉指導センター(大阪市中央区中寺1−1−54) (最寄駅:大阪市営地下鉄谷町線「谷町六丁目」)
(3)事前説明会
4月21日(木)午後7時〜8時
大阪社会福祉指導センター(第2回出発場所と同じ)
(4)受付日
4月20日(水)午前9時〜午後5時
※受付開始時間は午前9時です。先着順。定員に達した時点で締切り
※1本のお電話でお申込みできるのは1人のみです。
(5)申込先・方法
大阪府社会福祉協議会・大阪府ボランティア・市民活動センター(電話06-6762-9631)
まで電話にてお申し込みください。(申込時の確認事項:第1回と同じ)
【第3回】
(1)実施日
平成23年5月10日(火)午後7時30分出発 〜 14日(土)午前10時帰着 [現地活動日:5月11日(水)・12日(木)・13日(金)]
(2)出発日集合日時
5月10日(火)午後6時30分
堺市役所前広場(堺市堺区南瓦町3番1号)
(最寄駅:南海高野線「堺東」)
(3)事前説明会
4月28日(木)午後7時〜8時
堺市総合福祉会館(堺市堺区南瓦町2番1号)
(最寄駅:南海高野線「堺東」)
(4)受付日
4月26日(火)午前9時〜午後5時
※受付開始時間は午前9時です。先着順。定員に達した時点で締切り
※1本のお電話でお申込みできるのは1人のみです。
(5)申込先・方法
堺市社会福祉協議会(電話072-232-5420)
まで電話にてお申し込みください。(申込時の確認事項:第1回と同じ)
2.行 き 先 :宮城県内被災地(宮城県災害ボランティアセンターとの調整により後日決定)
3.活動内容 :被災した家屋の片付け、津波被害にあった家屋の泥だし等
※その他さまざまな活動も想定されます。選り好みをされる方の参加はお断りします。
4.募集人数 :各回 40人(大型バス1台) ※大阪府内の市民(大阪市民・堺市民含む)に限る
5.参加費
10,000円(出発日に徴収します)
※現地2日間の宿泊料(素泊まり@4,650)、天災担保付ボランティア活動保険料(700円)
※宿泊場所:仙台市内の旅館、男女別の相部屋(3〜4人)、布団・お風呂が提供されます。
※既に天災担保付ボランティア活動保険に加入されている場合は9,300円となります。
6.持ち物
期間中の食料(最低活動日3食×3日分、簡単にすぐ食べられるもの、宿泊場所ではお湯は使えます。火気厳禁)と飲料(活動中・バス移動中は禁酒・禁煙)・着替え、防寒着、作業着(汚れてもよい服装)、帽子またはヘルメット、ゴーグル、防塵マスク、長靴、ゴム手袋、タオル、洗面用具、携帯トイレ、保険証、常備薬他、各自必要なもの
※活動は5人1組で行い、1組に1台の1輪車(または台車)、数本のシャベルは貸し出します。
7.注意事項
(1)12〜13時間のバス往復になります。座席は男女混合、往復は車中泊。バスにトイレはあり
ません。荷物はできるだけ小さくなるようにご協力願います。 (2)活動は過酷になることが予測されますのでご留意ください。また、被災地では単独行動は禁物
です。協調性をもって行動してください。 (3)被災地は余震もあり、危険を伴います。状況に応じて活動途中でも切り上げて帰阪する場合が
あります。参加者は万一の事故に備えて天災担保付ボランティア保険に加入しますが、安全管
理や健康管理をご自身でできない方のお申込みはご遠慮します。
(4)参加希望者は事前説明会に必ず参加してください。説明会に欠席された場合は申込みを受け付
けていても活動にはご参加いただけません。また説明会でふさわしくないと思われた方には参
加をご遠慮いただく場合があります。
(5)当面バス運行は3回とし、その後の予定は未定です。(運行する場合は改めて発信します)
【問合せ】※問合せは各回の主軸社協・担当部署までお願いします。
4/19〜23 大阪市社会福祉協議会・大阪市ボランティア情報センター 電話06−6765−4041
4/25〜29 大阪府社会福祉協議会・大阪府ボランティア・市民活動センター 電話06−6762−9631
5/10〜14 堺市社会福祉協議会 電話072―232−5420


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タイガーマスク運動 更新情報

タイガーマスク運動のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング