ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今だから、ミニ四駆をやろうぜ!!コミュの誰が教えてください お願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久しぶりにミニ四駆始めました。 そこで皆さんのアドバイスが欲しいです。

これは遅くなるやこの組み合わせは早いなどなんでもいいので教えて下さい。





コメント(25)

半分にきったワッシャーを入れるなど
どうやったら角度がつくか
考えればいくらでも手段が見えてきます。考えることがミニ四駆です
あの〜、…サフ?って何ですか?
誰か教えて下さい。
 まずは、コンセプトの決定からかな?

 マニアックな改造の前に、初期的な改造から始めてみましょう。

 試行錯誤こそ、ミニ四駆の最大の楽しみなり!
(;´д`)

最近よくおもちゃ屋とかで昔のミニ四駆の再販とか見かけるんですが、普通のミニ四駆とミニ四駆プロっていうのを見かけたんですが

モーターのシャフトが二本あったり、、、

なにか違いがあるんでしょうか?

どっちか買おうとおもいまして、、、
> 鬼丸さん
ミニ四駆の後にPROって名前が付いてるだけなのでそんなに心配する事ではないですよ(;^_^A


ただ、今までと違いシャーシが分割出来るタイプ(MSシャーシ)のシリーズと思って頂ければ良いかと思います。



脱脂の後の、
オイルは何が良いですか

お勧めが有ったら、
教えて下さい。

それと、
ギアのグリスも教えて下さい顔(願)


いた〜くんさん


脱脂後はKATOユニクリーンオイルを一滴たらしてローラー回して余分なオイルを飛ばしてからセットしています
ギアのグリスは最初から付いてるのかミニ四駆用で売ってるFグリスを使っています
> ミニ四駆復帰パパ1号さん
有り難う御座います顔(願)

KATOのオイルが、
鹿児島で今のところ
見つけ出せませんあせあせ(飛び散る汗)

ですので、
ベビーオイルか
理容オイルを
試してみようと思ってますわーい(嬉しい顔)


> いた〜くんさん
壁|∀`)つ【ちふれのスクワランオイル】

大きなスーパーでも売っていると思われますが、スクワラン100%ではなくなってしまったのが残念です
はじめまして。後輩と本体含め3000円の予算でマシンを仕上げて勝負することになりました。

これで2900円です。全くミニ四駆を作った事ないので、これやめてこっちにしたほうがいいとか、アドバイスいただければ有り難いです。


お願い致します。
せめて何のパーツを買ったのか書いてくれたらいいのに…
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58868673&comment_count=10&comm_id=1326
いいから早くこっち消せよ
どんなコース走らせるのか分からないから答えようがない。

一つだけ言えるのが横のスタビポールはいらない
> ジンギス@オレンジCBさん


なるほど。横のポールはいらない訳ですね。

ありがとうございました。
> 重光(仮)さん

部品としては、パワーダッシュモーターと六角ベアリングとポールと19CMのベアリングローラー、マルチ強化プレートです。
> ナイトメア@お断りさん


すみませんご迷惑おかけしました。自分で削除することが出来なかったので、管理人さんにコメントしてあります。

自分の浅はかな考えとあの文章に画像を載せ忘れた事等々で不快にさせてすみませんでした。


> ルクラッコさん

ポールが車体の若干内側にあるんで結構傾かないとコースに当たらないです。
なのでコースに当たっても、どのみちCOすると思われます。
外側に曲げるってのも一つの手ですが(・ω・`*)
今日ミニ四駆を買いにいくのですが、オススメはありますか?
よろしくお願いしますグッド(上向き矢印)
>>[024]
一応、片側を13mm用(外から2個目)・もう片側を19mm用(外から3個目)の穴で左右不均等に取り付ければ、104mm前後になるはずですが…(’’
※バランス的に非常に難しいセッティングになると思います。

因みに、ジュラルミンマルチステーを単体で使う場合、無難に目一杯幅を広げるには、9mm・13mm・19mmのローラーが想定されているんですが、ローラーを替えないのであれば、他のプレート類と組み合わせたり加工したりして解消します。
また、必ずしも規定幅いっぱいが有利なワケではなく、意図を持って幅を狭めたり前後幅を変える場合もある事を補足しておきます(’’*

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今だから、ミニ四駆をやろうぜ!! 更新情報

今だから、ミニ四駆をやろうぜ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング