ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リード100コミュの教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、鍵を紛失してしまいましたバッド(下向き矢印)
スペアーもありません。
ローコストの対処方法はありますか?

コメント(64)

> いぐにっしょんこいけさん
回答ありがとうございますぴかぴか(新しい)

押して重くなったのは30?程走ってエンジンを切って押す時に重くなっているのに気がつきました。中古で購入して一週間くらいでそのような現象になりましたたらーっ(汗)
アイドリングをぎりぎりまで下げても勝手に進む力は変わらなかったですあせあせ(飛び散る汗)
重くなったってことはクラッチとか駆動系が原因ですねほっとした顔
自分のリーディオも過去に同じような症状がありました。

症状
・キックすると前に進もうとする
・エンジン停止の状態で押して移動すると 異様に重い
・走行中に赤信号等で停止する際に、停止 直前で物凄いノッキングを起こす
・上の状態でそのまま停止するとエンジン も停止する
・その他、乗りかたによってはプーリーケ ースが異様に熱くなる

簡単に言えば常にクラッチが繋がっているような状態です。


原因は、センタースプリングとクラッチをおさえている大きなナットの緩み(外れ)でした。
バイク屋さんに持っていき、クラッチアウターのナットを外した瞬間、クラッチ爆弾が発射されました。


> レフティ〜さん
クラッチと駆動系ですか。
ありがとうございます

>tocさん
エンジンを切っていて押すと
異常に重いですあせあせ(飛び散る汗)
信号待ちで停止するとエンジンは止まりませんが常に進もうとします。
クラッチが繋がっているんですねありがとうございます。

今回多くの方が回答して下さり
とても助かりましたほっとした顔
今週中には今回皆さんに言われた所をお店の人に直して貰いますぴかぴか(新しい)ありがとうございました。

こんばんは。
今日お店の人にリードを見てもらった所クラッチ、駆動系の外れや壊れは無く556をかけて元通り組み直したら異常な重さや勝手に進む現象も無くなりましたわーい(嬉しい顔)
原因は良くわからなかったですが治ってよかったですぴかぴか(新しい)
今回はありがとうございましたほっとした顔
どこに556なんか使ったんでしょうか…
街乗りする様な駆動系にはまず使えないはずなんですけどね。
作業に立ち会ってないのであれば、本当は駆動系に問題があったが気まずくて言えなくて556という言葉でごまかしたように思えてしまいます。
特に繋がりのないバイク屋さんでしたら今後は付き合うお店を選んだほうがいいかもしれませんね。
命にかかわる物を原因不明のまま様子見させるわけですから。
しばらくは気をつけて様子を見ながら乗られたほうがいいかと思います。
> いぐにっしょんこいけさん
一応自分もついてましたが
どこに556を使ったかは覚えて
ないですあせあせ(飛び散る汗)
そのバイク屋とは付き合いが
長いので多分大丈夫とは思いますがしばらくは気をつけて運転しますほっとした顔
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
潤滑油さして直ったなんて ちょっと怪しい気もするけどふらふら
自分も4年程前まではほとんど無知でしたほっとした顔
こんばんは夜
何度もすみません涙
早朝近くのコンビニまで乗ったところまた前回と同じく、勝手に進み異常に重くなりましたあせあせ(飛び散る汗)
前回のバイク屋に電話で聞いた所クラッチを替えた方がいいかもと言われました
ばらした時はクラッチに問題は無いと言われたのにクラッチを替える必要はあるのでしょうか涙
その店は何が原因かわからないのにクラッチを交換した方がいいという判断はどこから来たんでしょうか?
やっぱり組みが悪かったとしか思えません。
クラッチスプリングを組むときに変なやり方でもしたんでしょうか。
ところで店の人は556はどこにさしたか聞きましたか?
なんかしらの原因が見えてなければそんなもの使わないはずなんで。逆にどこにさしたかで原因がわかる気もします。
クラッチハウジングの前閉時のストッパーゴムとかクラッチシューの支点柱だとしたらスプリング組むときにハンマーとか使ってハウジング歪ませてる可能性がありますね。
ホントにクラッチが原因だと切り分けできているなら、ヘタに弄られるよりハウジングごと交換が望ましいです。
安く済ませるならKN補修クラッチのヤマハ3枚で充分かと思います。
純正クラッチが残っているなら純正のがいいでしょう。
せっかく買ったからとスプリングをまたヘタに組んで同じことの繰り返しではせっかくいいバイクでも嫌なイメージしかなくなってしまいますよ。
>ドリKさん
僕もいぐにっしょんこいけさんと同意見です。

というより絶対他の店に持っていったほうがいいですよーー;
ホンダドリームでも持って行ったほうがいいんじゃないでしょうか?
2ストだから嫌がられるとかないですよ^^;
>いぐにっしょんこいけさん
>梶やん@キャブYAN!!さん
回答ありがとうございますほっとした顔
どこに556を注したか聞いてないです。
今お金が無いため他のお店には持って行けないです涙
今日もう一度買った所で見て貰う事にしますあせあせ(飛び散る汗)
皆さんに教えてもらった所をもう一度しっかり見て貰います!!
他店、ホンダドリームも考えたいと思います電球
こんばんは夜
リード治りましたぴかぴか(新しい)
原因はクラッチを閉める時に閉める3、8?のナットが外れましたあせあせ(飛び散る汗)違う近くのバイク屋に持って行きしっかり閉めて貰いましたのでもう大丈夫だと思いますほっとした顔
ありがとうございました電球
教えて下さい。
今度、プラグコードをなんちゃってNOLOGYに加工しようと思っているのですが、コードはプラグ側かコイル側かどちらか簡単に外れますか?
エンジンオイルの場所はどこでしょうか?

オイルを交換しようとしましたが場所がわかりません。
教えてください。
オイル交換?リード100は、2ストなのでエンジンオイルは、足すだけです

ミッションオイルは、交換出来ますけど内容からしてバイク屋さんに持ち込んだ

ほうが安心安全だと指でOK
>いぐにっしょんこいけさん
他の方へのレスを見ての質問です。
ヤマハ3枚、リードのセンタースプリングが収まりませんよね?
純正3枚が手元にあったのでやってみました。
>タマちゃんさん
KNヤマハ3枚、リードに使ってましたよ。
自分のは収まってましたが…
ただ駆動は他車種流用色々やってたんでノーマルスプリングじゃなかったかもしれないですね。
>いぐにっしょんこいけさん
レス有難うございます。
KNからホンダ車クラッチをヤマハ車に使うセンスプ変換カラーが出ているみたいです。
ヤマハの方が外径小さいみたいです。
今回は逆のパターン(ヤマハクラッチにホンダセンスプ)ですから、ポンじゃ無理みたいです。
色々組み合わせて探るのが一番ですね。勉強になりました。
>タマちゃんさん
なるほど
そうだったんですね。知りませんでした。
ちなみにリード100のドリブンを使ってたときはカメのセンスプだったんで、カメのセンスプなら入るのかもしれません。
途中からアウターはリード100、他はアドレス110を流用したんで、もしかしたらアドレス110ドリブンにしてからヤマハ3枚を使ってた可能性もあります。
KNクラッチはリード100クラッチアウターには間違いなく収まり、ノーマルよりクラッチミートが高くなり滑らないというのは記憶しております。
リード100エンジンのまま弄ってたのは遥か昔なんで記憶が曖昧になってますね…
記憶だけで書いてしまって申し訳ないです。


>いぐにっしょんこいけさん
とても参考になる話ばかりで勉強になります。
前のレスで書きませんでしたが、アドイチドリブンかな?とは思ってました^^;
Gアククラッチってリードに比べると少し軽量でとても良さそうなんですよね
レフティ〜さん、ありがとうございます。
コイル側も外せれば、ついでにコードプラグも変えることが出来るのですが、無理ですかね〜?
>タマちゃんさん
KNの補修クラッチは実質小径化した事になって当たり面が少なくても食いつきがいいんですよね。
スプリングそのままでもミート上がるんでクラッチ滑らせながら走らなくて済みますし。
ただしノーマルエンジンのリードだとポートが低いから高回転変速って音だけで実際速くならないんですよね。
エンジンを弄れば意外とノーマルプーリー改が速いんですが、ノーマルエンジンで加速を良くするならドライブプーリーが肝ですね。
ヤマハなんかに比べると2速発進してるようなプーリーですから…
sevensky さん  ありがとうございます。

2ストはエンジンオイルは無いと思っていましたが 有ると言う人もいて・・・

先日、ボアアップしてたエンジンを焼きつかしまして エンジンオイルも換えたほうがいいと思いまして

再び、ボアアップキットで復活。 お恥ずかしい質問でした。 
ボアアップですか〜ジェットは、煮詰めないとないと、抱きつきから始まって

焼き付きますので注意しましょう指でOKプラグも、ノーマルのが出しやすいです

セッティング終わってからイリジュウムとかにしたほうが近道出来ます手(チョキ)
sevensky さん ありがとうございます。

ボアアップは3年ぐらい前にしまして・・・・何で今ごろ焼きつく? 半年ぐらい前から違和感はありましたが 安もんで距離も1万乗ったから? 

ジェットを合わすのめんどいですがね 排気量も同じなので前回のまま(126cc)
今回のキット 前のと比べて音が軽いような  ヤフオフで安いの買ったから ちょっと心配。
N☆Kのプラグコード(青色)を変えてますが説明書通りにコイル側のコードを少し残して付属のジョイントでつなげてます。
教えて欲しいのですが
バックレストを着けたいのですが
リード用はあるのでしょうか?
探してもなかなか出てこないのですが
どなたか流用してる人がいましたら
教えて下さい!
ヨロシクです!
沖縄に神里自転車という店があってそこが出してる? リード90用の背もたれなら流用できるかも?
あとはリード110用とかを…
レフティ〜さん
ありがとうございます!
なるほど90・110で探してみます!
モ☆ゲーやってる方 いましたらサークル検索で「リード」よろしくお願いしますm(__)m
JNKさん

リード100にバックレストを取り付けたHPがありましたので載せておきます。
http://ww4.enjoy.ne.jp/~ryuna/lead100_page4.htm
質問なんですが。
リードの、オイルホース、ガソリンホースとかの、繋ぎ場所おしえてください。
写メあったら、凄く助かります。
リード100のヘッドライトをクリア化した人いませんか?

中のオレンジのレンズを取りたいんですけど

オススメの方法ありましたら
教えていただけませんか?
質問です

以前ホーネットに乗っていた時、タンク底に水が溜まってしまいそこからサビが出てガソリンが微量ながら流出してしまい、最終的に手放して現在リードに乗ってます

同じ過ちをしない為に水抜き剤を活用しているのですが、どれくらいのスパンで入れたら効率が良いでしょうか


ちなみに毎日通勤10キロくらいを走ってます

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リード100 更新情報

リード100のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング