ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

強くなる薬コミュのあの名言04

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
太陽が輝くかぎり、
希望もまた輝く。

by シラー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

楽しい顔で食べれば、
皿一つでも宴会だ。

by ブルデンチウス
・・・・・・・・・・・・・・・・・

石川や浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ

by 石川五右衛門
・・・・・・・・・・・・・・・・・

希望とは世界の状態ではなく心の状態である。

希望、
この深く力強い感覚は、
物事がうまくいっているときの喜びや成功が明らかな企業に投資する意欲などとはまったく異なるものだ。

むしろ、
価値があるという理由で働くことのできる能力である。

by ヴァーツラフ・ハヴェル(チェコ大統領)
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人は、
運命を避けようとしてとった道で、
しばしば運命にであう。

by ラ・フォンテーヌ

・・・・・・・・・・・・・・・・・
最初の呼吸が死の始めである。

by フラー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分自身の道を迷って歩いている子供や青年の方が、
他人の道を間違いなく歩いている人々よりも好ましく思う。

by ゲーテ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人間はまだ十分に幸福ではなかったからこそ死を恐れるのである。

最高の幸福に恵まれれば、
すぐに死にたいと思う。

by エンゼ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

多くの女性を愛した人間よりも、
たった一人の女性だけを愛した人間のほうが、
はるかに深く女というものを知っている。

by トルストイ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人間が人間として生きていくのに一番大切なのは、
頭の良し悪しではなく、
心の良し悪しだ。

by 中村天風
・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在一つ持っているほうが、
未来において二つ持っているより値打ちがある。

by ラ・フォンテーヌ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

悪い人々にたいする非難や拒絶によって自分を浪費することがないように。

むしろ善き人々の美徳を称えよう。

by エマーソン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

たいていの人々は、
運命に過度の要求をすることによって、
自ら不満の種をつくっている。

by フンボルト
・・・・・・・・・・・・・・・・・

畏れることなく醜にも邪にもぶつかって見よう。

その底に何があるか。

もしその底に何もなかったら人生の可能性は否定されなければならない。

by 有島武郎
・・・・・・・・・・・・・・・・・

結婚するとは、
彼の権利を半分にして、
義務を二倍にすることである。

by ショーペンハウアー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

世の中の人は何とも言わば言え。

我が成すことは吾のみぞ知る。

by 坂本龍馬
・・・・・・・・・・・・・・・・・

初恋の魅力は、
この恋がいつかは終わるということを知らないことだ。

by ディズレーリー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつまでも続く不幸というものはない、
じっと我慢するか勇気をだして追い払うかのいずれかである。

by ロマン・ローラン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

安全な道を求める人は、
痛みを与えることのない義手義足に取り替えるために自分の手足を切り離す人みたいなものである。

by ヘンリー・ミラー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

青春は、
誉められ過ぎる季節である春に似ている。

by バトラー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

道徳なき経済は犯罪であり、
経済なき道徳は寝言である

by 二宮尊徳
・・・・・・・・・・・・・・・・・

多くのことを理解したが、
何も完成しなかった。

by クロティウス
・・・・・・・・・・・・・・・・・

真実のない生というのはあり得ない。

真実とはたぶん、
生そのもののことだろう。

by カフカ

・・・・・・・・・・・・・・・・・

願わくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月のころ
by 西行
・・・・・・・・・・・・・・・・・

この世は一冊の美しい書物である。

しかしそれを読めない人間にとっては何の役にも立たない。

by ゴルドーニュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生は往復切符を発行していません。

ひとたび出立したら再び帰ってきません。

by ローラン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

本当の真実というものはいつでも真実らしくないものだ。

真実をより真実らしく見せるためには、
どうしてもそれに嘘を混ぜる必要がある。

だから人間はつねにそうしてきたものだ。

by ドストエフスキー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生より難しき芸術はなし。

他の芸術学問には至るところに師あり

by セネカ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

貧乏はハシカと同じだ。

どうせかかるなら早いほうがいい。

貧乏な家に生まれたことを喜べ。

by 本田静六
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人は誰しも、
一人で生き、
一人で死ぬものである。

by ヤコブセン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

一緒に泣いた時に、
はじめてお互いがどんなに愛し合っているのかが分かるものだ。

by エミール・デシャン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

「珠玉の時間を無為に過ごさないように」と注意を受けたことがあるだろうか。

そうなのだが、
無為に過ごすからこそ珠玉の時間となる時もある

by J.M.バリー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

愛情と欲情が溶け合ったときには、
恋愛はほとんど友情に近い穏やかさをおびる。

by アンリ・ド・レニエ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

みずから苦しむか、
もしくは他人を苦しませるか。

そのいずれかなしに恋愛というものは存在しない。

by レニエ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜の静けさのなかで、
わたしは千の人々の喝采より、
愛する人からの一言、
二言が欲しくなるわ。

by ジョディ・ガーランド
・・・・・・・・・・・・・・・・・

道徳なき経済は犯罪であり、
経済なき道徳は寝言である

by 二宮尊徳
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人間には不幸か、
貧乏か、
勇気が必要だ。

でないと人間はすぐに思いあがる。

by ツルゲーネフ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

愛は結婚の夜明けであり、
結婚は愛の日没である。

by フィード
・・・・・・・・・・・・・・・・・

恋愛は恋愛によって始まる。

従っていかに強い友情からも弱い恋にしか移行できない。

by ラ・ブリュイエール
・・・・・・・・・・・・・・・・・

ライオンの雄にはたてがみがあり、
孔雀には豪勢な羽があるが、
人間の男には三つボタンの背広しかない。

by J・G・サーバー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

孤独の寂しさが人間の心を静かに燃やしてくれる。

by 前田夕暮
・・・・・・・・・・・・・・・・・

会って、
知って、
愛して、
そして別れていくのが幾多の人間の悲しい物語である。

by コールリッジ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

友人は服のようなものだ。

すり切れないうちに捨てねばならぬ。

さもないと、
向こうがこちらを捨てる。

by ルナール
・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日まで人のことかと思いしがおれが死ぬのかそれはたまらん
by 蜀山人
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人の苦しがるのを見るの不愉快でしょう。

あなた、
あっちへいってなさい。

by 小泉八雲
・・・・・・・・・・・・・・・・・

枯れない花はないが、
咲かない花はある。

世の中は決定的に不公平だ

by 西尾維新
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人は生きねばならぬ。

生きるためには戦わねばならぬ。

名は揚げねばならぬ。

金はもうけねばならぬ。

命がけの勝負はしなければならぬ。

by 徳富蘆花
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生はチャンスだ。

結婚もチャンスだ。

恋愛もチャンスだと、
したり顔して教える苦労人が多いけれども、
私はそうではないと思う。

私は別段、
例の唯物論的弁証法に媚びるわけではないが、
少なくとも恋愛は、
チャンスではないと思う。

私はそれを意思だと思う。

by 大宰治
・・・・・・・・・・・・・・・・・

いい日は幾らでもある。

手に入れるのが難しいのはいい人生だ。

by アニー・ディラード
・・・・・・・・・・・・・・・・・

困難な情勢になってはじめて誰が敵か、
誰が味方顔をしていたか、
そして誰が本当の味方だったかわかるものだ。

by 小林多喜二
・・・・・・・・・・・・・・・・・

あたかも良く過ごした一日が、
安らかな眠りをもたらすように、
良く生きられた一生は、
安らかな死をもたらす。

by レオナルド・ダ・ビンチ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

あまり人生を重く見ず、
捨て身になって何事も一心になすべし。

by 福沢 諭吉
・・・・・・・・・・・・・・・・・

如何に至徳の人でもどこかしらに悪いところがあるように、
人も解釈し自分でも認めつつあるのは疑いもない真実だろうと思う。

by 夏目漱石

・・・・・・・・・・・・・・・・・

一生の仕事を見出した人には、
ほかの幸福を探す必要はない。

by カーライル
・・・・・・・・・・・・・・・・・

時はその使い方によって金にも鉛にもなる。

by プレヴォ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の目標を達成している人、
あるいは今の自分に本当に満足している人には滅多に出会うものではない。

それなのに人生を左右するような問題の選択を大多数の意見に委ねるべきだろうか?

by キングス・レイ・ウォード
・・・・・・・・・・・・・・・・・

男女の仲というのは、
夕食を二人っきりで三度して、
それでどうにかならなかったときはあきらめろ。

by 小津安二郎
・・・・・・・・・・・・・・・・・

何もかも失われた時にも、
未来だけはまだ残っている。

by ボビー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

世の中は、
君の理解する以上に栄光に満ちている。

by G・K・チェスタートン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

女性はたとえ自分を愛する男が野獣のようなものであろうと、
愛され崇められれば無関心ではいられないものだ。

by ゲオルギウ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

女に懲りるのは一度でたくさん。

だれもがそう思いながら二度三度と繰り返す。

by 田中澄江
・・・・・・・・・・・・・・・・・

愛することにかけては、
女性こそ専門家で、
男性は永遠に素人である。

by 三島由紀夫
・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は常に学んでいる。

墓石が私の卒業証書だ。

by アーサー キット
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人は十五歳の時たくさんいろいろな事を考える。

そして人生の問題を殆ど発見する。

その後は、
それに慣れて、
だんだんにそれを忘れていく。

by シャドンヌ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

登山の目標は山頂と決まっている。

しかし、
人生の面白さはその山頂にはなく、
かえって逆境の、
山の中腹にある。

by 吉川英治
・・・・・・・・・・・・・・・・・

われわれを恋愛から救うのは理性よりも多忙である。

by 芥川竜之介
・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日卵を一つ持つより、
明日めんどりを一羽持つほうがよい。

by トーマス・フラー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

不幸な人間は、
いつも自分が不幸であるということを自慢しているものです。

by ラッセル
・・・・・・・・・・・・・・・・・

有能な者は行動するが、
無能な者は講釈ばかりする。

by ジョージ・バーナード・ショー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

真理は喝采では作れない。

是非は投票では決められない。

by カーライル
・・・・・・・・・・・・・・・・・

数多い恋人の情を集めても、
我が胸に燃える友情の火には及ばぬ。

by バイロン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

恋には二種類ある。

その一つは、
人を誰でも見苦しいものにしてみせる"満たされない恋"であり、
他の一つは、
人を誰でも白痴にする"満たされた恋"である。

by コレット
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人殺しを許す慈悲は人殺しを育てるに等しい。

by シェイクスピア
・・・・・・・・・・・・・・・・・

亡くなった人を悼しむのは愚かだしまちがったことである。

それよりもそのような人が生きていたことを神に感謝すべきだ。

by ジョージ パットン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

友情は不変といってよいが色と恋が絡めば話は別になる。

by シェイクスピア
・・・・・・・・・・・・・・・・・

恋の喜びは一瞬しか続かない。

恋の悲しみは一生続く。

by フロリアン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の人生は、
一度もリハーサルのチャンスをもらえなかった公演のようなものです。

by アシュレイ・ブリリアント
・・・・・・・・・・・・・・・・・

深海にいきる魚のように自ら燃えなければどこにも光はない。

by 明石海人
・・・・・・・・・・・・・・・・・

孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない。

しかし、
孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである。

by バルザック
・・・・・・・・・・・・・・・・・

もっとも偉大な人々は、
人に知られることなく死んでいった。

人々が知るブッダやキリストは、
第二流の英雄なのだ。

by ロマン・ロラン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

幸福はまず何より健康のなかにある。

by G・W・カーチス
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人はおおむね自分で思うほどには幸福でも不幸でもない。

肝心なのは望んだり生きたりすることに飽きないことだ。

by ロマン・ロラン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

終わりのある愛は悲劇じゃないわ。

終わりのない愛こそ悲劇なのよ。

by シャーリ・ハザード
・・・・・・・・・・・・・・・・・

勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである。

by シラー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

心の中に暴力性があるのなら、
暴力的になった方がよい。

無気力を隠そうと非暴力を口実にするよりは。

by ガンディー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

芸術は、
盗作であるか革命であるか、
そのいずれかだ。

by ゴーギャン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

勤勉だけが取り柄なら蟻と変わるところがないなんのためにせっせと働くかが問題だ
by ヘンリー デビッド ソロー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

樫だけが樹ではない。

バラだけが花ではない。

多くのつつましい冨が私たちのこの世を豊かにしているのだ。

by ジェイムズ・レイ・ハント
・・・・・・・・・・・・・・・・・

孤独は山になく、
街にある。

一人の人間にあるのではなく、
大勢の人間の”間”にある。

by 三木清
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生は落丁の多い書物に似ている。

一部を成すとは称しがたい。

しかし、
とにかく一部を成している。

by 芥川龍之介
・・・・・・・・・・・・・・・・・

誰かを愛して誰かを失った人は、
何も失っていない人よりも美しい。

by イルマーレ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

チャンスは貯蓄できない。

by ヘンリー・A・キッシンジャー
・・・・・・・・・・・・・・・・・

人は幸福を探し始めると、
たちまち幸福を見つけられない運命に陥る。

しかしこれには不思議はない。

幸福とは、
あのショーウィンドウの中の品物のように、
好きなものを選んで金を払えば持って帰れるというものではない。

by アラン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

光の街があるなどということは嘘だ。

世界が一つのかがり火になるなどということはない。

すべての人が自分の火を持ってるだけ、
孤独な自分の火を持っているにすぎない。

by J・スタインベック
・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

強くなる薬 更新情報

強くなる薬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング