ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

代替医療コミュの選挙管理人からのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
暫定管理人です
mioさんからの依頼により立てます
以下トピ立て本文

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

選挙管理人に就任したmioです。
このたび代替医療コミュ管理人の選挙を行うことになりましたのでお知らせいたします。
選挙方法といたしましては、公平さを期すために
・立候補者の届出はmio当ての個人メッセージとする
 その際、コミュの運営方針を簡単に連絡する(立候補者の演説)
・立候補受付期間途中で2度程度「現在の立候補者は○名」を公開する
  (名前は未公開)
・立候補者への質問事項も受付る。
・期間が過ぎたら締め切り、アンケート形式の選挙を行う。コメント欄に一人ずつの演説を載せる。
・一人が過半数を占めなかった場合、上位2名による決選投票=投票期間は1週間程度とあらかじめ公示

と考えています。

管理人に立候補される方はROM専門でも、ほぼ毎日チェックされている方と思われますので、立候補期間は1週間程度でよいかな?とも思っています。

選挙期間は1〜2週間程度でよろしいでしょうか?

まだ詳細なことは皆さんとともに詰めていこうと考えています。
ご意見をお聞かせくださいませ。

コメント(145)

>103 ゆう君パパさん

はい、ゆう君パパさんの仰られること、よくわかります。
僕も、お忙しい中こうして色々と手を尽くしてくださっているmioさんには感謝してますし、mioさんが慎重に事を進めようとしてらっしゃるのも承知しております。
ですので僕も、mioさんの決定には異存はありません。

(「独断」という言葉に過敏に反応する方もいらっしゃるのではないか、
 と心配になって102を書き込みました)
>108 ゆう君パパさん

確かにそうですね。今後は気を付けていきます。
(どうも僕は細かな事に「こだわり」すぎてしまう性格なので、また「こだわり」すぎていたらご指摘いただければ、と思います(汗))
>97
ご回答ありがとうございます。
>ここ1-2ヶ月の退会・再入会者も立候補を認めてしまいますと、もしトウセンされた時には在籍日数の関係で2年ほども「暫定管理人」が必要になります。
この2年は結構長いのではないのかと考えます。
もちろん、暫定管理人とコミュメンバーが納得すればよろしいのでしょうが。

例えば入会あるいは再入会して3ヶ月〜半年ほどの方であっても、1年半〜1年9ヶ月もの期間「暫定管理人」が必要になりますしね。
正直私も1年半ですら長いのかな?と個人的に感じています。
かといって、参加者が納得され暫定管理人も基本的にその期間は引き受けますとおっしゃるかもしれない可能性もあるでしょうし難しそうですね。
もし可能であれば、○○日以内の参加者は今回立候補対象外という明記してくださったとしても個人的に了承する所存です。

募集期間等について>97案に賛成します。よろしくお願いします。


選挙管理人です。

立候補資格として、「現時点で概ね1年以上在籍」というのを考えてみました。
今度の11月6日で5年目に突入する老舗コミュです=約4年の運営期間ですから、おおよそ1年いればだいたいコミュが把握できているのでは?と。
で、これなら「管理人資格」の運営期間の3割の8掛けくらいかなぁ・・と。
←アバウトですあせあせ(飛び散る汗)

どう思われますか?

よければ、近日中に選挙の公示をさせていただきます。
悪ければまた考えます。
日がいいのは22日=友引だなぁ・・
>112
>立候補資格として、「現時点で概ね1年以上在籍」
賛成します。

22日よろしいと思います。(ブラックジョークを感じつつ。)
>112
賛成です。
一年在籍していた方なら初代管理人からの流れもご存知でしょうし
管理人就任までの暫定期間もそう長くはならないでしょうし。
>115
>キッカリ1年以上の在籍日数ではなく、多少柔軟な対応で受け付けるということでしょうか

なんせ、かなりアバウトで「こんなものかなぁ?」と思ったものですから、それこそ「あと○日足りない!」って人を門前払いにする気はありません。
それこそコミュ誕生日の「11月6日」にしてくれれば1年たってたのに〜という苦情が来ても困りますのであせあせ(飛び散る汗)

ほんとはコミュ誕生日を起算にしようかなぁとも思ったんですけど・・
早く立候補しようという人にお知らせした方が良いかなぁ・・と。

あんまり厳密にすると、特定の人を立候補させまいとした行動(もしくはその逆)と取られても困るしあせあせ(飛び散る汗)

「概ね」に含まれるものをお汲み取りくださいませ。

それでは、今夜にでも選挙に対する正式なアナウンスしますね。
←いまから夕飯作って〜食べて〜諸々の後でね。
>112
賛成いたします。

>115 で、ゆう君パパさんが仰っている "多少柔軟な対応" がしていただけるなら、その点にも賛成いたします。
>117

了解しました〜。
お忙しい所、ありがとうございます。
(アナウンス、楽しみにしております^ ^)
選挙管理人です。

【管理人選挙について】
立候補資格:概ね1年以上在籍
立候補者はmioまで下記のことに対する考えを含めた所信表明をメールのこと

1.代替医療の定義をどう捕らえているか
2.コミュの目指すもの
3.公開・参加レベルの設定
4.エビデンスが乏しい療法についての取り扱い
5.体験談の取り扱い
6.コメント・トピックの削除基準
7.強制退会の基準

受付開始:2008年10月22日0:00
受付終了:2008年10月28日24:00

立候補者開示:2008年10月30日予定
専用トピたてて、所信表明として送付いただいたものをコメントとしてお一人ずつ受付順でコメントとして公開
在籍日数が足りない方はその旨も追記

質疑応答期間:立候補者開示時点より
投票アンケート設置予定日:2008年11月14日
投票期間:2008年11月14日〜11月28日

質疑応答は投票期間終了ぎりぎりまでいいかなぁと思っています。
選挙アンケートは終了時まで公開しない方法のほうが良いかしら?
>121
【管理人選挙について】のアナウンス、了解いたしました〜。
mioさん、ありがとうございます。
素晴らしいスタートラインができあがりましたね^ ^
これからの選挙運営、ますます多忙になると思いますが、よろしくお願いいたします。


>質疑応答は投票期間終了ぎりぎりまでいいかなぁと思っています。

こうしてみると、質疑応答の期間は4週間あるんですね。(実はホンネでは4週間くらい欲しいと思っていたので、これは嬉しいです)


>選挙アンケートは終了時まで公開しない方法のほうが良いかしら?

質疑応答の期間と選挙アンケートの期間が重なっていますので、アンケート結果はmioさんが仰られるように、終了時までは公開しない方法がいいと思います。
>121 
選挙の公示コメントお疲れ様です。
>選挙アンケートは終了時まで公開しない方法のほうが良いかしら?

個人的に「蓋をあけてのお楽しみ」じゃないですけど
非公開でも問題ないように思います。

もし公開する形になったとしても投票終了時間も定められるのでしたら、
終了時間○時間前からの公開という形とか でしょうか?
(テレビの選挙速報みたいに)

やっと選挙の屋台骨ができたって感じでしょうか。
>121
有難うございます。お疲れさまです。
選挙管理人mioです。

申し込み締め切りまであと51時間ちょっととなりました〜
ご応募お待ちしています。

ん?現在の応募状況ですか?
ふ・ふ・ふ〜〜ってことで。
ぼけて計算の出来ないおばかです。
24時間×2日=48+2時間ちょっと=50時間ちょっとです〜

28日24時=29日0時までですので、よろしくお願いしますね。
選挙管理人です。
昨夜締め切りました。
暫定管理人さんにトピ立て依頼をいたします。
>mioさん ありがとうございます〜^ ^
単独トピ立てしたいと思ったのですが。

初代管理人の元ニックネーム「あおのくん」さんより僕にいただいたメッセージを今のタイミングで公開します。
初代管理人からの「管理人依頼メッセージ」です。

-----ここから-----

日 付 : 2008年07月12日 01時18分
件 名 : ありがとうございます

加入コミュの書き込みを全チェックされているとはすごいですね。
感服します。

さて、ぇぉたん。ぬさんの加入期間は調べてみましたらクリアされていました。

さて、ここから少しご検討願いたいお話があります。

副管理人の募集とさせていただいておりますが、
じつは、コミュの管理人をお願いできないかと思っております。

管理人の委譲というのをトピにあげるわけに行かなかったので、
副管理人の募集とさせていただきました。

管理人をお願いする背景ですが、
コミュを立ち上げたころは栄養療法が主な仕事だったのですが、
それ以降徐々に心理学&心理セラピーに比重が移ってきて、
今では95%以上が心にかかわる仕事になってしまっているのです。

さらに、心の中でも深い領域=無意識領域やスピリチュアルな領域まで扱うようになってきて、
どんどん代替医療=体の領域から離れてきていて、
自分自身の中で齟齬を感じながら、管理人を続けてきました。

心を扱っているだけに攻撃的なメンバーが助けを求めているのが分かることもあり、強く出れないところが、コミュの混乱を招いているのは確かで、
荒れた状態のコミュをお願いするのは忍びないのですが、
もしお引き受けいただけるのでしたらと思い、
メッセージを送らせていただきます。

私のほうは、ほかにも事情がありまして、
代替医療コミュから離れようと思っておりますので、
気にせず運営をしていただけると思います。

実は、高次の存在より、
上手く仕切れる若い男性が現れるから任せると良い。
と言われていて、ぇぉたん。ぬさんをお待ちしておりました。

突然のお願い、混乱されるかもしれないのですが、
一度ご検討いただければ幸いです。

ご承諾いただけるようでしたら、
具体的な進め方を打ち合わせさせてください。
よろしくお願いいたします。

-----ここまで-----

あまりに心理的アプローチが跋扈していることに頭を悩ませていたようです。
さて、この分野を代替医療と含めるのは、あやしい宗教や業者の巧みな進入を容易にすることですが、どうでしょうかね。
選挙管理人です。公報トピたててもらいましたので、よろしくお願いします。
> この分野を代替医療と含めるのは…

「この分野」:
> 心理学&心理セラピー
> 心の中でも深い領域=無意識領域やスピリチュアルな領域
> 心理的アプローチ

「『この分野』を『代替医療』に含める?」
という意味に、私は解釈しました。

含める場合、
> あやしい宗教や業者の巧みな進入を容易にする
危惧はあるわけですが、そのような者の常套手段や、議論というかカラミの中で自ずと現れる無知に基づいた荒唐無稽な屁理屈などを、晒し見せしめにするのも「代替医療」コミュとして意義のあることではないか、よって、「心理的アプローチ」などに特に制限を設ける必要もないのでは?と個人的には思います。
僕は医療については素人なのですが、
どんな分野であれ、それが医療に含まれる分野であるなら、科学的に検証することは必要であるし、エビデンスも重要だと思うのですが..............。
あやしい宗教や業者なら、そのような検証に耐えられないし、エビデンスもないのではないでしょうか?
高次の存在ねぇ…
そんなものに拘泥するから、たかぼなんぞを後継に選んでエラいことになるわけですな。

地に足をつけんといかんという良い見本です。
既に他のメンバーさま方が質問されていたのでしたらすみません。
立候補者さまは管理人に決定された場合、副管理人を設けられるおつもりですか?
もし設けられるとしたら、副管理人の規準はどういったところから判断なさりますか?
>143

それは「選挙公報トピック」に書かんとね。
>144
すみません。
勘違いしてこちらに書き込んでしまいました。
ご指摘感謝いたします。

ログインすると、残り118件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

代替医療 更新情報

代替医療のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング