ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ACE福岡グループコミュのACEスタッフさんからのACEのミニ講座ー★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さてさて、
児童労働についてみんなで勉強していく中で
え?これってどういうことー
っていう疑問がでてきた今日このごろ・・。

というーことで、
ACEスタッフの召田さん・白木さんから
ミニ講座をスカイプでしていただきましたーるんるん
この日来れなかった人は
ぜひぜひチェックしといてねーウッシッシ


↓↓↓
【なんでACEはインドとガーナの地域を支援しているの?】
活動を始めた最初の地域はインド!
その理由は、児童労働の人数が大きく関係しています。
インドは世界の児童労働の7割を占めていると言われていて世界一の
児童労働者がいる地域です。
児童労働というのは主に60%が農林産業など第一次産業が占めています。
インドはコットン等で第一次産業が中心で、日本はインドのコットンを多く輸入しています。
それらの事から、インドから取り組み始めようとなったわけです。
その後ガーナの支援を始めたのは2009年!
以外と最近。
というのも、2005年に世界がもし100人の村だったらというtvで、
カカオ産業の児童労働が取り上げられた際、
aceに多くの問合せが来たそうです。
それに、日本はガーナのカカオを7割輸入している事から
日本とも密接な関係のあるガーナについての支援を考え始めたそうです。
なので、インドは世界一の児童労働者数がいたから、
ガーナはtvでの反響をきっかけにということだそうです。

ちなみに他に日本と密接してある児童労働国としては、アフリカのコンゴがあります。
コンゴは携帯電話に使われているレアメタルのサルタン・ポルタンが
とれる地域で、これらをめぐって戦争が起きた事もあります。
児童労働の問題だけでなく、子ども兵についての問題などもある地域だそうです。

【児童労働とこどもの仕事の区別が難しい・・】
まず、児童労働かどうか考える上で、4つの基準というのが
ありますが、それらにひとつでも当てはまれば児童労働ということができます。
でも、その時どれかはてはまるか・・とこだわりすぎることはあまりよくないそうです。
それよりも、
その子どもの権利は守られているのか
を一番に考えると判断しやすいそうです。
そして子どもの権利の中でも、
?教育をうけられているか
?危険で有害な労働についていないか
の2点が児童労働かどうかの労働の質の見極めのポイントだそうです。

また、児童労働に関しての法律は国ごとに存在しており、
その法律に基づいて児童労働かどうかを指摘できるそうです。
もちろん政府がそういった取り組みをしなければいけませんが、
それだけでは児童労働はなくなりません。
政府が動いてくれない場合もあるからです。
なので、一般の人でも、npo、ngoの人などが、
法律により児童労働を指摘することができます。


あと2つあるけど、
時間がないので、
また明日コメントに記入しますー!
ごめんー!

コメント(2)

世界がもし〜のVTR、船でみた!
わたしもそれがきっかけのひとつなんだよねー。

インドの児童労働はホーンフリーアートスクールとゆう団体にもちょっぴしかかわってます。

去年代表の方がこられたときの報告書もってっとくので興味があれは☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ACE福岡グループ 更新情報

ACE福岡グループのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング