ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアジオ系 2ストエンジンコミュのボンネビルソルトフラッツへ挑戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。この度ピアジオDNA50でアメリカのユタ州にあるボンネビルソルトフラッツスピードウェイにて、スピードウィークに挑戦します。MALOSSI本社にも話が行ってまして、本社にて全てのパーツ設計や物理計算され、パーツリストを作成して頂いた後、MALOSSIセールスジャパンさんで日本語訳されたたお手紙が自宅に届きました。一応イタリア本社には目標200km/h越えexclamation ×2という事は伝わってると聞いています。挑戦事態はセッティングや精密な組み付けを行う為に年月がかかりますが皆さんに応援、一つ宜しくお願い致します。因みに私のつぶやきや日記、フォトからも今の現状が確認出来ます。

コメント(20)

イカれてるwいや、イカしてますな!
頑張って下さいー!
> Donpatti=TGC=さん


有り難うございますexclamation ×2絶対に世界タイトル取って来ますexclamation ×2exclamation ×2
> ケンケンさん

有り難うございますexclamation ×2

ただ私の狙ってるクラスやカテゴリーが、市販ベースのプライベーターモデファイドなので、仕上がった見た目は普通にDNA50のままです。サーキットを周回する訳じゃないし、上の排気量のパーツとの共用部品も多いので足回りもブレーキもノーマルで充分ですが。エンジンミッションのみMALOSSI本社公認ボンネビルSPLです。

頑張って、絶対世界タイトル取って来ますexclamation ×2exclamation ×2
> TIMMY-Tさん


有り難うございますexclamation ×2

MALOSSI社によると、ボンネビルSPLのコンプリは計算上240km/h出る設計だそうです。見た目は普通のDNA50のままなので恐らく210km/h出るか出ないかって所でしょうか。

世界ランカーと渡り合うには、最低176km/h出ないと話にすらなりません。なので、出来るだけパワー を出して、かつ限界状態でのスロットル全開で約5分間耐えるだけの耐久性も考慮して組み付けなければなりません。後は、ベストのセッティングを追い求めて…って作業がこれから待っています。


頑張って私は絶対に世界タイトル取って来ますexclamation ×2exclamation ×2
そうそう私の日記やフォトやつぶやきを見ると、今現在の状況が分かります。是非見てみて下さい。
50ベースで200とは凄いexclamation
右斜め上世界戦頑張って下さい手(グー)

マロジャパンは特種加工慣れしてるから期待出来ますね指でOK
> コージロさん


有り難うございますexclamation ×2

流石にMALOSSI SALES JAPAN ではお手上げでして、イタリア本社へ話を持っていきました。しかし異例過ぎて前列が全くなく、非市販用レーシングパーツをベースに一から作って戴く事になりまして、全てワンオフのボンネビルSPLって事になりました。勿論そのまま組む事はなく、独自の加工やパーツ作成して挑む事になります。


そこまでしないと世界一なんてなれませんから。兎に角、全力を尽くして必ず世界タイトル取って来ますexclamation ×2exclamation ×2

チューニングする上でやはり、ブレーキと足回りも一応強化しようexclamation ×2ってことで、こちらは皆さんの意見を参考に組んでいこうと思います。何処かお薦めのメーカーなどありませんか?
具体的な内容が決まりつつあります。まずチャンバーですが、ベースはマロッシのワークス用チャンバーですが、効率性をあげる為にサイレンサー無し、ユーロタイプからストレートタイプに変更し、エンドの絞りを更に短く角度を付けて、マフラー出口はメガホンタイプ+下向きに出すようにして、走行中に発生する不圧を利用して排ガスを出します。ピストンは日本マーレーでアルミにチタンメッキ、鍛造の一本リングのワンオフを注文します。
うん、ワクワクするw
しかもチャンバーでそんな事したら燃費悪くなっちゃう!なんて考えてる俺には真似出来ないw

ベンチでどれくらいパワー出るんでしょうか。
> ペンズさん


これでもかなり苦労してますあせあせ(飛び散る汗)一度熱中症っぽくなり倒れましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> Donpatti=TGC=さん

チャンバーですが、一応モリワキの知り合いのメカの方と相談して、カデナシー効果による混合気とデロルトのキャブの性能を限界まで高める為に必要な加工と判断しました。メガホンする理由も、不圧を拾いやすくする為に開口部を広くする処置です。因みにピストンは使い捨てです。
負荷かけた状態での出力は40psを裕に越える見込みです。
マロッシが送ってきたものから最低5psは上がります。
> Donpatti=TGC=さん

あと、くれぐれも真似だけはしないで下さい。当然耐久性と燃費無視ですし、何が起きてもおかしくありませんので。
具体的なエンジン組み付けについてゆっくり密談中。場所は名古屋にある某PとRで有名なショップでほぼ決まり。つまりPのレーシングコンプリやRのターボと全く同じ精度で組上げます。加工とクランクのバランス取りも兼ねて行います。MALOSSIボンネSPLとは言え、所詮2stですし無理なくきめ細かく組上げますから耐久性はもとより、セッテイングも飛躍的に出やすいでしょう。
デロルトVHST28BSで検索しても、フランスデロルトのサイトしか出て来ないあせあせ(飛び散る汗)諦めてフランスデロルトで検索したら2つ分かった事があってジェットはメインとサブで2つ、スローで1つでした。もう1つジェットに見えたのは、フロートと液面の調整弁でしたwwwいやいや〜キャブの整備図が細か過ぎて分からなかったよwwwそれからデロルトVHST28BSのデロルトサイトでの説明では、125ccスーパーモタードのレース用キャブだそうです。ってマジであせあせ(飛び散る汗)凄い吐出量だよこれあせあせ(飛び散る汗)因みにMALOSSI SALES JAPAN調べに由ると、日本には入って来ていない処か見たこともないキャブだそうです(オイオイ…
ピアジオ タイフーン80のキャブについて、詳しい方、いませんか?

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアジオ系 2ストエンジン 更新情報

ピアジオ系 2ストエンジンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング