ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤塚不二夫の爆笑狂時代コミュの赤塚不二夫記念館行きましたか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。昨年10月(だったかな?)に青梅市にオープンした赤塚不二夫記念館に行かれた方いますか?私はオープンしてすぐ行きました。
スペースはそんなに広くないですが、なかなか愉しかったですよ。
でも、閉館間際に行ったので早足で見なければならなかったのが残念。
中でも「へぇ〜」と思ったのは、うなぎイヌの最期。。
おまわりさんの一言に笑い過ぎて死んじゃったんですよ。皆さん御存知でしたか?何を言ったのかは赤塚氏も知らないそうです。

コメント(28)

ワタシも行って来ました!
すごく豪華でも立派でもありませんが、赤塚先生への愛に溢れた記念館でした・・・
入り口に鎮座しているこの銅像が欲しかった!
パパの銅像いいですね〜〜。
友人へキャラクターおせんべいと2004年の卓上カレンダーをお土産にあげたら、喜んで貰えました(多分、笑)
ワタシは「花あそび」(花札)を買おうと思ったら売り切れで・・・(モチロンおみやげなんかじゃなく、ジブンのためです)
しかたなく、渋谷の東急ハンズで購入しました。
たまにウットリと眺めてます。
はじめまして、こんにちは。
私は今年の11月頃行ってきました。
小さいけれど、素敵な空間でしたね・・・

私は自分のおみやげ用に、目ン玉つながりのおまわりさんが、裸でバラとピストルを持ちながら走っているポストカードを買いました。きちんと部屋に飾っております。
はじめまして〜
そうそう!コレが聞きたくてコミュに参加いたしたようなもので・・・
うなぎイヌ様の最期・・・笑い死にですよ!笑いながら死ねるなんて、こんな幸せな最期はありません。
私もこうありたいと思いました。
おまわりさんが何を言ったかは明らかではないのですね・・。
残念。

私は以前、横浜で「赤塚不二夫展」に行ったときに見ました。
また見たいと思っていたのでうれしいです。
青梅に行けば見られるのですね!
はじめまして
わたしもオープンしてすぐに行きました。
貴重な原画を拝見できてとてもうれしかったです。
なかでも「ババッチ先生」という作品がものすごーく強烈で、
ずっと気になっています。
そもそも単行本に収録されているのかも不明ですが
入手不可能なのでしょうね・・・
2日ほど前にやっと行ってまいりました。
「ラレーカーメン」を食べる赤塚氏がスマッシュヒット!
(日記にも書きました)

うなぎいぬの最期のマンガが見れなかったのが1つ残念でした。どこかにあったのかなぁ。見つけられず・・・。
10月20日(木)、東京での仕事のあとに青梅市の会館まで足を運んで参りました(新宿から中央特快を利用しても1時間かかるほどに遠いんですけども)。
還暦祝いのテレビ特番のヴィデオがあまりにも興味深くて1時間ほどず〜っと見続けてしまいました。
何というても、古谷三敏さん、高井研一郎さん、北見けんいちさん、とりいかずよしさんといったかつて赤塚先生のアシスタントをされていた方々も出演されておられたのが感動的でした〜♪
大昔、フジオプロを訪問した際、色紙にサインをしていただきましたが、もちろん今も宝物です♪
当時「六つ子クラブ」というファンクラブにも入っておりました。
そうそう、還暦祝いのテレビ特番、テレビ東京系で放送されました。
最後の打ち上げ宴会は凄かった。
久々に思い出したついでに、ビデオを録ったはずなので探してみます。
「赤塚の前に赤塚なし、赤塚の後にオケツあり」

名言ですね! 
原稿に書いてあるとは、気がつきませんでした。
今度、じっくり探します。
先日、サンシャイン60展望台で開催してる
「赤塚不二夫サンシェーインギャラリー」に行ってきました。
やっぱり断然青梅の方が充実してますが
限定グッズがいっぱいでてました!!!買いまくってしまいました。。。
サンシャイン>私も行きました
うなぎイヌソフビ?購入!
サンシャイン>手ぬぐいは、買いですよね!
うなぎイヌソフビ、マントがついてて、これまた買い!
ニャロメの名刺入れも買ってしまった…。
デカパンのメロンパンは、子供のおやつに。
↑わー 新婚旅行で行くなんて!素敵です!!
つい先日行ってまいりました。天国みたいな空間でした♪2時間くらいいたけど、全然見きれなかった〜。ファンになって間もないしショボいですけど、日記に書いたので、よろしければご覧ください。
ゴールデンウィーク期間中に行きました。ほっこりしました。
はじめまして。
私が運営しているサイトに赤塚不二夫会館の紀行文が掲載されています。
拙い文面ですが、よろしければご一読下さいませ。

マンガ紀行 青梅赤塚不二夫会館
http://mangayomo.com/portal/report_20070629_4.php
知っている方のほうが多いと思いますが念のため

杉並アニメーションミュージアムにてイベント開催中な〜のだ

http://www.sam.or.jp/event.php
↑このトピを拝見して、行かなければ!!!と思い立った若輩モノです。そんなに作品を拝見できていないので詳しくはないのですが、東京にいるのだからいかなければならないっ!と
思い立ちました。彼女に今度『赤塚記念館行こう』と誘ったら
『・・誰??』っていわれて、あまりに喪失したので一人で行こうかと思いました★
>>りんりん様      
彼女の「誰…?」って思いっきり仰け反りますね…(苦笑)         
考えてみれば、赤塚先生が漫画家を半ばリタイアされて十五年以上経つんですよね。          
若いひとにしたら、知らないのも当然かも知れません。           
嗚呼、昭和は遠くなりけり…。
にゃろめTシャツ(ピンク)買っちゃいました。
わたしにとって正装です。

生原稿にときめきましたぴかぴか(新しい)
にゃろめセーターってどこに売っているのでしょうか。
なんと====!!
うああああ。ほしいです。がまん顔

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤塚不二夫の爆笑狂時代 更新情報

赤塚不二夫の爆笑狂時代のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング