ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの【他】人生案内(略)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
親が厳しい高校3年女子の話。

読売新聞の人生案内
ライター 最相 葉月

彼氏とデートしたい、遊びたいという相談。

親はケータイや持ち物をチェックする

親は尊敬してる

今は勉強が大事といわれる

彼は夏から一年留学する

その前にデートしたい




ライターの回答

ケータイや持ち物は独り立ちするまではやむをえない

親は好きな人ができたとき乗り越える壁

デートしたいなら越えなければならない

親の許可を得るより、悟られない方法を考えろ

彼と過ごした時間はあなたを強くする




ライターの回答に疑問を覚えたのですがみなさんどう思われるでしょうか?

コメント(20)

デートをしたければすればいいでしょ電球
携帯電話を使わなくても、直接会ってる時に
「○月○日○時に○○○で待ち合わせねハート
と約束をしたら、普通にデートが出来ると思いますわーい(嬉しい顔)
というより、10年くらい前まではそれが普通だった気がします……たらーっ(汗)

ライターさんは
「狭い視野で出来ない出来ないと嘆くより、視野を広げてみては?」
と言いたかったのではないかと思いましたわーい(嬉しい顔)電球
本音の回答と考えれば、まあそんな感じですかねえ。
新聞の回答となると、えっ、いいの?ってなっちゃいますけど。
> オムたんさん

ない時代を知らない世代にとっては難しいことだと思います。

その意図の回答だと無責任な気がします。
難しいかどうかは主観の問題ですし、無責任かどうかも主観の問題ですよねあせあせ

読売新聞を読んでいないので、どのような方が回答されているか分かりませんが
「人生案内」なんてタイトルですから、それなりの年齢の方が回答されているのでしょう電球
となれば「ない時代を知らない世代」がどう感じるかなんて
その方には分からないでしょうねるんるん

その高校生は、相談場所を間違えた……ただそれだけでは?目
第三者の主さんがそれに対して何か考えたり批判をする必要はないかと……電球
主さんもその世代であれば、そこで相談しなければ良いのですよ指でOK
需要がなくなれば、自然淘汰されますからぴかぴか(新しい)
> ナオキさん

そうなんですよ。
本音すぎるというか、無責任というか。

新聞ってこんなんやったっけって感じです。

デートぐらい勝手にしろと思いますが。

ライターの立ち位置がよくわからないんです。

壁を越えろってスタンスなのか、壁をかわせってスタンスなのかもわからないし。
> オムたんさん

難しいってのは主観ではないです。
うまく回答してると思いますよウインク
高3の子が、恋を通して
どのように親から自立していくかどうかは、自分で模索し、決めるといいでしょう
主さんはライターさんのどの文にどう疑問を持ったのでしょうか?

ちなみに私は「悟られない方法を考えろ」という文に疑問を持ちました。

恋愛において、親は乗り越えなければいけない壁というのなら、逃げずに立ち向かえと思います。

親を説得してデートの許しを得られたら、壁を越えたと言えると思います。

あとは方法を考えろと投げやりにするのではなく、方法を提案して欲しいですよね。
主サンのトピ文やレスの方が投げ遣りだと思います。
そもそも質問と回答をそのまま載せてますか?
勝手に要約した上でどう思うか聞かれても・・・。
どうしても気になるなら祇穂サンに同意で新聞社に問い合わせたら?
それか読売新聞コミュででも聞いたらいいかと。
恋愛に関係ないところへの突っ込みみたいだし。コミュ違いです。
検索してみました。
やはり主サンの勝手な要約でした。

YOMIURI ONLINE
親厳しくデートできない
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/danjo/20120505-OYT8T00077.htm?from=os4

携帯の方へ以下上記のコピペ

 国家資格を目指して勉強中の高校3年女子。親が厳しくて、付き合って1年の彼とデートができません。

 遊びには行かせてもらえないし、ケータイも親にメールチェックまでされ、持ち物も調べられます。両親は尊敬できる立派な人で、「今は勉強すべきだ」という親の言葉が正しいだけに、反論できません。

 彼とは、親の目を盗んで放課後に一緒に過ごしたことはありますが、きちんとしたデートを一度もしていません。彼は我慢してくれていますが、彼から最近、「君が変わろうと努力しないと、何も変わらないよ」と言われました。

 その彼が夏から留学します。1年は戻らないので、その前にデートしたい。親に叱られるのが怖くて何もできなかった自分を変えたいです。でも、親に許しを請うぐらいなら、いっそ別れた方がいいとも思えます。そんな自分に嫌気が差します。(兵庫・W子)


 彼への愛しい気持ちが伝わってきました。彼もあなたをよく理解してくれていますね。彼自身も今、懸命に変わる努力をしている。だからこそ、あなたにも変化を求めるのでしょう。

 一方、親が娘を大切に思うのも当然です。程度に差はあれ、ケータイや持ち物チェックは親の保護下にある限りやむをえません。それは特別なことではなく、好きな人ができたとき、誰の前にも立ちはだかる壁です。でも彼が留学する前にデートしないと一生後悔すると思うのであれば、勇気を振り絞ってこの厚い壁を突破せねばなりません。

 親の許可を得ることを目指すのではなく、親に悟られない方法を徹底的に考え抜くのです。力になってくれる友人はいませんか。彼女と図書館で勉強するといって外出できませんか。

 罪悪感はあるでしょうし親にばれる日がくるかもしれない。でも彼と過ごした時間はきっと昨日よりもあなたを強くするはず。人はそんなかけがえのない宝物を胸に、大人への階段を上っていくのです。

 彼の旅立ちを見送った翌日から、心機一転、国家試験に向けて集中するあなたの凛とした姿が目に浮かぶようです。

 (最相 葉月・ライター)

(2012年5月5日 読売新聞)
越えられる壁は越えて、明らかに無理そうな壁は超えようとせず避けろってことじゃない?

まぁここでわざわざ聞く意味が分かりませんが。
とっても切ないお話だったんですね…

まあ、親としては複雑ですけど。
>11
やっぱりね。
主は他人のことを言う前に、
自分の読解力の無さや決めつけのし過ぎを反省しましょう。
別に良いんじゃないですかね。

そのライターの回答なんだから、人それぞれの回答の仕方がありますよ。

この人は、こう答えるが私はこう答えるな。

で、良い気がします。

そんなこと言ったら、占いやって

あたらねぇ〜よ。金返せ

って言っているようなものですね。


ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング