ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CLUB MUSIC好きな初心者DJ!コミュのDJ技能研究『超DJへの道!』サンプル視聴版シリーズ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
超DJへの道!スクラッチ技術編 第11項 後編 
トランスフォーマー(一定型)その2
http://nehanmusic.com/shopping/technic/technic_011k.html
サンプル視聴版:


コメント(7)

超DJへの道!スクラッチ技術編 第12項 前編 2click型トランスフォーマー(その1)Slow
http://nehanmusic.com/shopping/technic/technic_012z.html

オールジャンルに対応するスムースかつ緻密なDJ MIXから高度なスクラッチ、ビートジャグリングまでその機能よ構造を事細かに解説い­たします。


超DJへの道!スクラッチ技術編 第8項 チャープ複合(その2) サンプル視聴版
http://nehanmusic.com/shopping/technic/technic_008.html
オールジャンルに対応するスムースかつ緻密なDJ MIXから高度なスクラッチ、ビートジャグリングまでその機能よ構造を事細かに解説いたします。


超DJへの道!スクラッチ技術編 第6項 チャープ(単体) サンプル視聴版
http://nehanmusic.com/shopping/technic/technic_006.html
DJ技能研究『超DJへの道!』はオールジャンルに対応する緻密でスムースなDJ MIXの原理から、高度なスクラッチやビートジャグリングまでその機能と構造を事細かに動画で配信しています。


DJ技能研究『超DJへの道!』MIX編 第5項 後編
音量調節と様々なカットイン&MIX、カットアウト サンプル視聴版
http://nehanmusic.com/shopping/mix/mix_005k.html

DJ技能研究『超DJへの道!』はオールジャンルに対応する緻密でスムースなDJ MIXの原理から、高度なスクラッチやビートジャグリングまでその機能と構造を事細かに動画で配信しています。


DJ技能研究『超DJへの道!』第8項
噪音を使ったMIX+EQ(イコライザー)使ったMIX
http://nehanmusic.com/shopping/mix/mix_008.html
前項で説明いたしました曲構成ごとの強度、またMIX時の最大音量をなるべく押さえるため、低音のぶつかりにより外部スピーカーの歪みを防ぐためにこの項ではLOW(低音)イコライザーを使ったMIXの方法を紹介いたします。また強度の組み合わせによっては必ずしもEQを使う必要はないという事も加えて紹介させて頂きます。また勿論この項からはカットインカットアウト、フェードインフェードアウト、EQを駆使した複合的な作業になります。

超DJへの道!スクラッチ技術編 第8項 チャープ複合(その2)サンプル視聴版
http://nehanmusic.com/shopping/technic/technic_008.html
今回は前回第7項で行ったように4種のチャープを交互に繰り返すのではなく各モーションを複数回使う事によって数多くのパターンが生み出され、また各モーションのスピードも様々な速さ、遅さで更に複雑に組合わさります。
詳しくは動画にて。


第7項 前編
強度、楽音と噪音の理解、また噪音を利用したMIX、フェードインを使ったMIX
サンプル視聴版 http://nehanmusic.com/shopping/mix/mix_007z.html
DJ技能研究『超DJへの道!』はオールジャンルに対応する緻密でスムースなDJ MIXの原理から、高度なスクラッチやビートジャグリングまでその機能と構造を事細かに動画で配信しています。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CLUB MUSIC好きな初心者DJ! 更新情報

CLUB MUSIC好きな初心者DJ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング