ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女性疾患sコミュの子宮全摘出後の弊害は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年3月の検査ではなんでもなかったのに、

今年の子宮けいガン検査では、

高度異形成と診断されました。

円錐除去程度の手術ならしてもいい、と考え

手術を申し込み検査も済んでいます。

ただ、医者からは子宮全摘出を勧められています。

理由は、私は51歳で、

閉経後の女性は、一般的に異形成の細胞が奥の方にあり

取りきれない場合があること、

手術後くっついてしまい、

子宮体ガンの検査ができなくなる可能性があることを

あげられました。

ただ、私としては、

まだ、子宮ガンでもないのに

そこまで大きい手術をしたくないというのが

本音です。

ただ、いつまでも心配をし続けるのもいやです。

子どももいますし、子宮はいらないので

未練はありませんが、

手術後、お腹が痛くなったり他の後遺症、

なんといっても

お腹にすごい傷跡がのこるのではないのかと

心配です。

手術の申し込みをしてあるので

円錐除去か子宮全摘か決めないといけません。

実際に子宮全摘出されたかた、

何か不都合はありましたか?

答えれる範囲で構いません。

教えてください。宜しくお願いします。

コメント(15)

経験者でも医師でもないですが、臨床検査技師/細胞検査士として参考までにですが、確かに高度異形成は前がん状態ですが、CIN分類と呼ばれる病理組織学の分類では、上皮内がん(CIS)と同じCIN3とされ治療的にも同等の扱いをされます。
細胞診にしても組織生検にしても病変の一部しか見る事は出来ないのと、高度異形成の一部が上皮内がんまで進行しているリスクがあるからです。
子宮頸部円錐切除は、治療と検査を兼ねるため、腫瘍が取りきれていない場合や頸部腺がんが見つかった場合は、子宮全的手術になる場合があります。
単純子宮全摘なら卵巣は残るので女性ホルモン面の弊害やリンパ節切除もないため足の浮腫などの弊害は起きませんが、癒着による弊害はあります。
費用負担で問題なければ、円錐切除をして病理検査の検査結果によっては、あらためて子宮摘出手術を受ける選択肢もあります。
迷いがあるなら費用負担はありますがセカンドオピニオンで他の施設の医師に相談された方がいいかと思います。
さぞ、お悩みでしょう。
一番は、自分がどうしたいか。自分の気持ちを大事にしてほしいです。私は今は43才です。二年前に子宮ではなく卵巣ガンに犯され卵巣子宮全摘手術をしました。元々婦人科の方は上部じゃなかったので、大学病院にひと月に一回は通院していました。それなのにずっとお腹が痛いのにもかかわらず、ガンが見つからず、見つかった時は卵巣が破裂寸前…。
ガンと宣告されて、即入院を勧められました。その時はやっぱり旦那にも相談したし、先生の説明(後遺症も含め)が良かったので、思い切って全摘しました。今は後遺症と言うかありますけど、子宮全摘で、後遺症があったとしても、今は昔と違いいい薬が出て来てます。よーく先生や家族と納得がいくまで相談されてからにしてくださいね。セカンドオピニオン、それでも良いと思います。
生意気な事言ってすみません。命は大事です。自分の体だし、切りたくない気持ち凄く凄く分かります。頑張ってくださいexclamation ×2
皆さま、本当に貴重なお話
本当にありがとうございます。

今、気持ちは揺れに揺れています。
やはり思った通り
後遺症はあるのですね。

腹くう鏡手術で、子宮全摘出することも
できるとある方からお聞きしました。
その手術は、腹を切るわけではないので
後遺症はないのでしょうか。
今のところ、
ガンと決まったわけではないので、
後遺症のリスクを負ってまで
とることはいやです。
でも、どうして主治医の先生は
私に全摘出を勧めたのか
気になります。
すごく簡単そうに気軽に
言っていました。
私は35才で子宮全摘しました。独身で出産経験がないことから、はじめは円錐手術をしましたが2週間後、結果がでて子宮に浸潤していることがわかり全摘になりました。キズはキレイに縫ってもらったので気にはなりませんが気持ちの面では、いろいろあります。
後遺症もあります。でも命の方が大事だと最近やっとおもえるようになりました。
今年の1月に腹腔鏡下子宮全摘をした46歳の者です。
術後1ヶ月は安静にしていましたが、
その後職場にも復帰し、
まもなく半年となった今は、
痛みや貧血、めまいなども無くなり
とても快適に過ごしています。
私の場合は全摘にして良かったと思います。
一ヶ月後に腹腔鏡下にて子宮と右卵巣を摘出予定です
線筋症と言われてたどり着いた病院で多発性筋腫とわかりました
どちらにしても、極度の貧血と日に日に強くなる痛みで決心しました
後遺症と聞いてドキっとしました・・・ラクになる事しか考えてなかったので
入院の準備などボチボチ始める今、気になるトピができました
ありがとうございます
43歳の時に多発性子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘した者です。
私は特に後遺症はありません。
手術後、一年ぐらいは時々傷が痛んだりしましたが、今はほぼ何も感じず。
生理が無くなったのでひどい貧血も生理痛の激痛も無くなり、とても快適に過ごしています。
最近時々、更年期障害かな? というノボセやだるさを感じることがありますが、後遺症というよりは年相応に色々出てきたかな、という感じ。
手術前のリュープリン投与で擬似更年期になったので、かえって更年期の症状がわかり、不調が出ても不安にならず「あ、これは更年期だな」と思ってやり過ごしています。
もし今後、更年期障害の症状がひどくなったら女性外来を診察して治療してもらおうと思っています。

とても不安で心も揺れることと思いますが、色々情報を集めてご自身で納得できるまで考えてくださいね。
手術のことなど私でお答えできることでしたら答えますので、こちらでもメッセージででも御質問下さい。
言いづらいことを教えてくださって
本当に感謝いたします。
さて、よくわからないのですが、
お腹を切って子宮全摘出をするほうが
お話を聞いたところ後遺症があるように感じています。
腹くう鏡で取ってくれる病院を
教えていただけるとありがたいです。
私は、都立駒込病院に行っていますが、
この前の医者の話だと
お腹を10センチくらい切ると言っていましたので
腹くう鏡手術はやっていないのかもしれません。
私が腹腔鏡手術を受けたのは順天堂大学病院です。
設備や技術はとても良くて結果には満足していますが、とても混んでいて手術は1年半後の予約でした。
傷は1センチほどの傷がお腹の右に1ヶ所左に2ヶ所、それとのおへその合計4ヶ所ですが、もうあまり目立ちません。

納得できるお気持ちにならないなら、セカンドオピニオン、サードオピニオンを求めて他の病院の医師の診察を受けてみてはどうでしょうか。
病院の設備の違いや医師の治療方針の違いで、手術や治療の方法が違ってくるかもしれませんよ。
色々な説明を聞いた方がじっくり考えられますし。
あやさん

貴重な情報ありがとうございます。
あさって、駒込病院に結果を聞きに行きます。
あくまでも、開腹での子宮摘出を勧められたら、
病院を変えるつもりです。

下世話な話ですが、
ネットで調べたところ、
腹腔鏡手術は、保険がきかないため
10日で120万円と書かれていました。あせあせ(飛び散る汗)
でも、お金ではないと思います。
>ともこさま

私の子宮筋腫の腹腔鏡下子宮全摘手術も保険も効き高額医療費の適応もありましたよ。
保険が効かないのは一部の病院だけだと思いますよ。
がっちゃん、あやさん

本当にありがとうございます。
知らなければ、トンでもないところでした。
明日、病院に検査結果を聞きに行ってきます。
紹介状書いてくれるといいのですが。
調べたところ、
東京大学付属病院ではしているとのことでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女性疾患s 更新情報

女性疾患sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。