ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マッド・マックスコミュのナイトラス オキサイド システム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜パート2〜石油採掘基地で、自分のマシンに満タン給油したマックスが、ヒューマン・ガスら、無頼集団の間を抜けて、逃走する〜。〜追って来る一味〜。〜マックスは、自慢のスーパーチャージャーのスイッチON〜!〜ヒューマン・ガスは、へんてこ六輪車に乗って〜何やらガスボンベのバルブを開く〜すると一気に加速し、マックスに追い付く〜!。〜この、ヒューマン・ガスが使ったのが、ナイトラス オキサイド システム=NOS=ナイトロ〜。昔は、ニトロ(ニトロ インジェクション)って言ってました。〜ボンベの中身は、亜酸化窒素=医療に使う笑気ガスです。〜インジェクションってぐらいですから、噴射ノズルを、インテーク マニホールドに、装着します。なるべく、エンジンのインテークポートに近いほど良いとされます。吸気温度を下げる効果も在りますが〜主目的は、燃焼室内の燃焼を助ける〜です。酸素の中では、鉄も燃えますので、ちょっと、それに近い訳です(ニトロ使用で、プラグ、ピストン等は、少し溶けます)〜。〜ガソリン エンジンは、ガソリンを燃焼させた燃エネルギーで回ります(あたりまえですが)より多くのガソリンを燃やせば、パワーアップします。だからって、ガソリンをどんどん入れても、カブるだけです。ニトロは、それを燃やしますから、エンジンのスケール アップと同じようにパワー アップします。つまり、ニトロと同時に、ガソリンも噴射してやる必要が在り、ドラッグ レースの、ニトロ装着車を見ると、一気筒あたり、二本のノズルが装着されているのが、わかります。〜ガス ボンベのバルブは、元栓の意味で〜普通、アクセルと連動した二次バルブが、ある程度踏み込むと、開く様になっています。〜ヒューマン・ガスは、バルブを微妙に調整する様な動作をしますから、彼のマシンには、二次バルブは無いのかも知れませんが〜?!。ヒューマン・ガスは、フューエル ポンプのスイッチも、ONにしている訳です。〜80年代前半の、0〜400レースでは、ニトロ インジェクションが、大流行り。〜ノーマルエンジンでも、セッティングが合えば、ボア アップした様にパワー アップするので、手軽なチューニング アイテムとして注目されたのです。80年代中盤以降は、0〜400レース主催者が、レギュレーションで禁止にした為、日本では、本流とは、ならなかったです。最近では、クラスによっては認められてる様です。ストリートにもチラホラ登場しますね。

コメント(22)

〜マッド・マックスに関係無いどころか〜NOS付きバギーで、疾走するALFAさんは〜イメージとして、正に、ヒューマン・ガス〜!!。
凄いです !!

でもバギー、スクーターの駆動系なんですね、シラナンダ…

世界最速のインディアン !

プレミア試写会 に連れてってもらい、ご本尊様とお会いしましたw
〜alfaさん〜50CCのエンジンを知り尽くしたALFAさんなら、ご存知でしょうが、パルサーが固定されてて、遅角っても、難しい感じです。エンジンの高回転化に伴い、進角は、されましたか?。私は、スクーターエンジンのローター周りを分解した時、まあ〜ええか〜って思いました。
流石 皆さん 凄いですねww

ゆっくり読み直して勉強しようwww
警告なしに書き込みを削除することはmixi利用規約で好ましくない、と定義されています。

mixi運営事務局に、このコミュニティ管理人の運営方針に異議を申し入れ、改善を求める主旨の連絡をさせていただきました。
ん ?

何があったんですかね ??

ってか、何でもかんでも ”上の人へ報告 / 管理者へ通報” ってのも
この世界観に共鳴していない気がしますね。

なんだか 色んなところがくすぐったくなりますw
〜Ogrishさん〜命令口調で、伝言板がわりにつかったり、同じ内容の要望を何度も書いたり〜でしたので、読んだ方が、気分を害すると判断し、削除させて頂きました。なんでも、かんでも削除している訳では在りません〜。ご理解、ご了承下さい〜。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マッド・マックス 更新情報

マッド・マックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング