ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FUCKING☆三叉神経痛コミュの突発性の三叉神経痛??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
私も10年ほど前から左下奥歯が痛み出し、歯の神経の治療、顎関節症の治療、親知らず抜歯といろいろやってきましたが、先月やっと三叉神経痛と(口腔外科で)診断されました。

テグレトールを朝、寝る前1日2回(100ミリずつ)を1週間続けそれで痛みが抑えられたので(たまに痛み有)それが決めてとなり診断されました。(MRIの事は言われません)

しかし、服用約10日後ぐらいから発熱(約5日間)、リンパの腫れ、体のだるさがあり、正月中だった為、正月明けに病院で血液検査をすると血小板、白血球の減少、GOT、GPT、γ-GTPなどが基準値よりも高くなっていました。(体調が戻るまでテグレトールを飲むのを止めましょうといわれました)
内科での診断はウイルス性の何かに感染していたようです。薬の副作用かどうかは分からないといわれました。

皆さんはどうでしょうか?
少し肝臓の数値は上がっているのでしょうか?

幸い痛みは薬を止めたあたりから弱くなっていき、今はまったくありません。
今までも痛みは自然に出てきて自然に無くなっていったと思います。
だから今回も時間が来て自然に無くなったものと思っていたのですが口腔外科の先生はテグレトールの効果が出ました。といっていました。
これから1〜2週間の間、薬を飲まずに痛みが出なければ完治した事になります。  と。

私はいろいろネットで調べたものには三叉神経痛はテグレトールでは完治しないし、治す薬でもないのでず〜と飲み続けなくてはいけないものと思っていたのでその事を先生に聞くと、私の場合突発性のものなので薬で治ると言っていたのです。(血管が神経を圧迫しているとか、腫瘍があるとかそういう話もしていましたがそれは私には当てはまらない。突発性だから・・
と。MRIは撮っていませんよ)
でも
ネットで調べても体験談を読んだりしてもそんな話(テグレトールで治る)は見たことがありません。

私は本当に三叉神経痛なのでしょうか??
でも症状はまさに当たっているし・・・
突発性の三叉神経痛はテグレトールで治るのでしょうか??

どなたか分かる方教えてください。
宜しくお願いします。

コメント(11)

 三叉神経痛が、テグレトールで「完治」する、というよりも、

 <テグレトールをある期間、継続してのみ続け、いったん服用を止める。すると、その後、飲まなくても痛みが出なくなる>

 という効果が確認されている、という事だと思います。


 以前、ネット検索していた際も、何度かそういった報告を観た事があります。

 また、私自身が医者からそう説明され、また実際に、そのようにして痛みが治まりました。

 (理由は不明です)。





 ちなみに、そもそも三叉神経が痛めば、三叉神経痛と診断されますので、痛みの原因、トリガーになっている理由は、まちまちです。そのため、治療法も一つではないと思います。
>ふとんまきさん

初めまして。
それぞれの医師で見解の違い、判断の仕方があるのだと思いますのであくまで参考までに。

「テグレトールで痛みが治まった=三叉神経痛」という診断は、私が掛かった「歯科」・「市民病院口腔外科」・「歯科大歯科麻酔科」でも同様の判断がされていました。

別トピで紹介されていましたが、テグレトールによって肝臓などの数値が悪化するというのは、テグレトールの副作用(のうち重大なもの)として存在します。(ふとんまきさんの今回の症状がこれにあたるかどうかは分かりませんが、)
重い副作用が出る場合には薬を変えるなどの処置が必要となりますので、実際にこの副作用(肝臓の数値が悪化)が出ている方はあまりいらっしゃらないかもしれません。特にそのままテグレトールを飲み続けているという方はいないと思います。

MRIの件ですが、ふとんまきさんの主治医の方がどう判断されたのかは分かりませんが、
わたしが掛かった「某神経外科」・「東京女○医大脳神経外科」の先生によると、三叉神経と血管が接触しているかどうかはMRIを撮らないと言っていました。
特にMRIでも鮮明にうまくとれていないと見逃されることもあるそうで、大きな病院(MRIをよく使用し扱い慣れている病院)で撮った方がよいとのアドバイスでした。

”三叉神経痛かどうかの判断”は医師しか出来ないと思いますが、私の経験では
歯科・口腔外科・歯科麻酔科→テグレトールが効けば「三叉神経痛である」
脳外科・脳神経外科→三叉神経と血管が接触していなければ「三叉神経痛ではない」
という診断をされるようです。実際私がこれらの診断でした。

三叉神経痛がテグレトールで治るのか?については、私が掛かった「歯科」・「市民病院口腔外科」ではテグレトールはあくまで「痛み止めとして処方していて、これで治るというものではない」ということでした。
薬の成分で治るというものではなくて薬によって痛みを止めている間に三叉神経痛の症状がでなくなったということではないかと思います。
そのまま症状がでなくなる方もいるようですが、医師から聞いた話やネットで見た情報によるとまた症状が出てしまう方も多いようです。

なお、三叉神経痛には突発性三叉神経痛と症候性三叉神経痛がありますが、この”突発性三叉神経痛”はふとんまきさんの先生が言っていらっしゃる”突発性”とは違う内容で使われています。
googleなどで「突発性三叉神経痛」「症候性三叉神経痛」と検索して見てみると参考になると思います。

心配な点、不明な点については先生に掘り下げて聞いてみるのもいいと思いますし、セカンドオピニオンを求めてみるのもいいと思います。

これらはあくまで私の経験&医師から聞いた話&ネットで調べた情報なので、参考程度のお話ということでお願いします。

P.S.今は痛くないとのことなので、このまま痛みがなくなってしまうといいですね。(^-^)
カイさん
お返事ありがとうございます☆

そういう効果もあるんですかぁ・・知りませんでした・・
私の主治医はその考え方と思います

しかし
約10年間この痛みは数週間、数ヶ月間続いては消え・・また数日、数週間、数ヶ月たってから出てくるというのを繰り返してきました。
今回もまた自然に消えていっただけなのでは?と思っています

このまま1年ぐらい痛みがなければ安心できるのですが・・・


もゆきさん
こちらこそ初めまして☆
お返事ありがとうございました

「突発性三叉神経痛」「症候性三叉神経痛」を検索してみました。「三叉神経痛」で検索したときよりもよく理解できました。ありがとうございます。

テグレトールの副作用ですが
私もネットで何度かみかけました
内科の先生は今回は熱もあったのでウイルスによるものか副作用によるものか分からないのでまた薬を飲んだときに検査をしてみて下さいと言っていました。
でも
もし今回の事が副作用だったら・・
と思うと
次に薬を飲むのが不安です・・・(今回は熱が出て4日目ぐらいから顔も腫れてきたので)

口腔外科の先生は次は痛みが出てきて我慢が出来なくなったら飲んでください  と。薬は変えないようです。
この薬が特別肝臓に影響を与えるものでもないし、薬(特に抗生剤)は少なからず肝臓に影響を与えるものなので・・とも言っていました。

薬を飲むのは恐いので次に痛みが出たらカイロや鍼灸院などにも行ってみようと思います

セカンドオピニオンは何科がいいでしょう?
MRIを撮ってほしいので脳神経外科になるのでしょうか?

このまま痛みが出なければいいのですが
たま〜に弱い痛みがします
このままひいてくれるのか
出てくるのか
分かりません・・
ひいてくれるのを祈るばかりです★
テグレトールの副作用ですが、
私も飲み始めて1ヶ月くらいのときにGPTとγ-GTPが
基準値を倍くらい上回りました。
で、1ヵ月後にもう一度血液検査をして
値が下がらないようであればテグレトールの使用を中止ということになりました。
で、その1ヶ月間は短絡的な思考で
ターメリック(というかカレー)を頻繁に食べました。
1週間に3〜5回は食べたと思います。(^^;)
そうしたら、次の検査では基準値内におさまりました。
担当の先生は「関係ありませんね」とバッサリおっしゃしましたが、
私としては「絶対にウコンが効いたんだ」と勝手に思ってます。(^^;)
momoさん
お返事ありがとうございます

☆ウコン☆ですかぁ〜!!なるほど〜☆  う〜〜ん。

1週間後の検査ではGOTは基準値におさまりました。
GPT、γ-GTPは変りません。

だけどGOTが62(基準値5〜38)と伝えたら担当とは別の先生が「このぐらいは・・・・」とつぶやいていました。
「えっ!?そうなんだ・・このぐらい?なの?」と思いましたがやはり使用中止になる値なのですよね(もしかして)

次の検査までは薬は飲み続けていたのですか?
体になんの変化はなかったですか?
やっぱりウコンのおかげ??
3のレスの修正です。
<誤>三叉神経と血管が接触しているかどうかはMRIを撮らないと言っていました。

<正>
三叉神経と血管が接触しているかどうかはMRIを撮らないと分からないと言っていました。

です。混乱した文章になってしまい済みませんでした。


ふとんまきさん
MRIを撮るのであればセカンドオピニオンは脳神経外科がいいと思います。今までの経緯をお話して「念のためにMRIを撮って欲しい」旨お話すればすぐ撮ってもらえると思います。

次に痛みがでたらカイロや鍼灸院を・・・とのことですが、もし鍼灸に掛かる場合は「症状が出てからより早く掛かった方が得られる効果が高い」とのことでした。
我慢できる程度でも、もし症状(痛み)が出た場合には早めに行くのがオススメです。


momoさん
ウコンの情報、目からウロコです。奥が深そうですね。
自分の体に合う解決策を見つけられたのはスゴイですね。
私も体にいい食品などを試してみようと思いつつ…三日坊主です。(^^;)
momoさん
どうもありがとうございます
ブログ覗いてきました☆
なるほど☆なるほど
やはり痛みは自然に消え、また出てくるものですよね・・
前に何かでみましたが、三叉神経痛はどんどん症状が酷くなっていくようです。
momoさんのように
痛みが消えるという日がだんだんと無くなってくるのでしょうね・・・恐い★
でも肝臓に異常が出て薬を続けても正常値に戻ったのだからやっぱり☆ウコン☆かもしれませんね。
私もウコン茶やカレー、たっぷり食べてみます☆

MRIを撮るときは点滴か何かされましたか?

もゆきさん
近いうち脳神経外科へ行ってみたいと思います。

そうなんですかぁ〜・・
症状が出る前に行った方がいいようですね。
分かりました☆
まずは鍼灸院探しです!!
>ふとんまきさん
すみません。
風邪で沈没してました。(^^;)
MRIは頭部のみの撮影なので、造影剤の投与などはありません。
そのまま横たわっているだけです。
ただ、病院によって、撮影にかかる時間はさまざまみたいですね。

>もゆきさん
ウコンが本当に効いたのかどうかは疑問ですけど、
数値が下がった理由が他に考えられないので
可能性としてはかなり大きいと思います。
私はもともとカレーが好きなので
週に3〜5回のカレーは全然苦じゃなかったですけどね〜
風邪大丈夫ですか?

よかったです。造影剤の投与があるのかと心配でした。
それなら気楽に行けます☆
ありがとうございました!

一度顎関節症でMRIをうけた事があるのですが、
閉所恐怖症の上初めての事でものすごく緊張してしまい、手足はひえひえ。
うける前にトイレへ行ったにもかかわらず、
すぐにトイレへ行きたくなり、我慢していたのですが
もう限界。。

今度は水分とらないで行ってきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FUCKING☆三叉神経痛 更新情報

FUCKING☆三叉神経痛のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング