ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行列の出来ない不動産賃貸相談所コミュの敷引と更新料について質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

まず、管理人のマンションオヤジ様、コミュニティ認証ありがとうございます。
そして、コミュニティの皆様よろしくお願い致します。

今回質問が2つあります。

?敷金と敷引きについて
契約書には、保証金400000円、解約引300000円と記載

大阪市内の賃貸に約3年5ヶ月住んでいました。
今月11日退去。
立会いの時、特に問題なく退去立会書借主負担分見積明細書は0円。
立会いの方から40万から30万を引いて10万が返金されます。と言われました。

この場合、解約引10万が返ってくるだけで、保証金の40万は返ってこないんでしょうか?
普通に使っていて原状回復義務で借主が支払った30万で補修するのでしょうか?

?上記の物件を借りる時、収納代行会社より2年毎の更新で
手数料が口座引落手数料4800円でした。

そこで、2年目に更新してから1年5ヶ月、
途中解約した残りの口座引落手数料は返還されないのでしょうか?


コメント(3)

はじめまして。

大阪特有の敷引きという制度が、大阪の街を
住みにくくしている原因のひとつ と言っても
過言ではありませんね。

石原東京都知事の名言があります。
『私たちの街を住みにくくしているのは・・・
【1】カラスと 【2】外国人犯罪者と 【3】賃貸不動産の悪しき慣習である!』

この発言以降、東京の不動産業界もずいぶん変わりました。

大阪も新しい知事や、市長に、リーダーシップを
発揮してもらって、古い慣習を変えて欲しいですね。

よっちゃんさん

はじめまして。
よろしくお願いします。

今は、府外に引越ししてきているんですが
大阪特有の制度あるみたいですね。
元は県外の人間なので、あまり知らなかったんですが
調べてみたら、その土地その土地によって色々あるみたいですね。

国交省がガイドラインをきちんと設定してくれると
全国一律で判りやすいと思うんですが・・・

素人考えなので、その辺は色々とあり難しいのかも知れませんが・・・

なにはともあれ、もっと判りやすくして欲しいです。

直接メッセージ下さった方ありがとうございました。

解決しそうなので、今回のご質問を締め切らせて頂きます。

貴重なスペースありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行列の出来ない不動産賃貸相談所 更新情報

行列の出来ない不動産賃貸相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング