ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行列の出来ない不動産賃貸相談所コミュの教えてください!この場合給湯器の故障負担はどちらになりますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
賃貸マンションの給湯器の故障・・・負担はどっち?

先週土曜日に(8/6)に給湯器が故障したのか
台所と給湯器がついてるベランダがガス臭く警報機が鳴りました

深夜2時だったのもあり換気だけし、その日は就寝しました

昨日、ガスを点検していただいたら

COが出てたみたいで、
このまま使用していたらいつ火災になったり、
死んでいてもおかしくないと言われ

給湯器も20年も前のものと言われました(契約時からついていたものです)

原因は給湯器の電源を入れるとカチカチと音がするため、配線の何処かがショートしてる・・・
あと、ベランダについている給湯器の上にエアコンのホースがあるのですが、
そこから出てる水が給湯器にあたり中の基盤が壊れているのかもしれないとのこと
台所が臭いのはベランダの異臭が部屋の中まで入っているということ

給湯器の寿命もあると言われました

まず、エアコンのホースですが・・・
エアコンは92年製(給湯器と同じ契約時からついていたもの)でホースも痛んでおり、
何かで触れた時に折れてしまい短くはなっています

あと、私が住んでいるマンションは悪徳な管理会社とも言われており、
(入居してから知り、お金もないのでそのまま住んでいます)
以前上の階の方が原因で私の部屋に水漏れした時も
直すのに2週間かかり、上の階の方の謝罪もなかったので

どうして?と言ったところ

上の階の方は夜の仕事で上の方 あなたは一人暮らしの20代女性・・・
上の方を怒らせると怖いですし、何か起きても命の保証はしませんよ

と言われたこともあります

今回の、この問題も・・・他の方の質問などみてると
大家、管理会社さんが保証を見ていただいてるみたいですが
自己負担になりそうで怖いです

一応管理会社には今日連絡し、明日には手配できないかとお話してみるつもりです
(土日は管理会社が休みの為、今日連絡しても今日中の確率が低いため先に連絡入れておこうと思います)

このような場合、負担はどのようになるのでしょうか?
宜しくお願いいたします

お風呂は近所の銭湯を使用し、ガスコンロは使用しても問題ありません

補足管理会社に連絡したところ以下のように言われました

・入居1年までは全額管理会社側負担
・6年以上は材料費21000円+給湯器代(いくらか管理会社負担有り)

コメント(10)

仕事を終え、帰宅してから契約書を確認しました

まず

?室内付帯設備に給湯器の欄にチェックが入っていました

チャックが入っていれば家主負担ときいたのですがあてはまるのでしょうか?

?第11条損害賠償義務
乙は次の各号に該当するときはそれにより生じた損害はこれを賠償しなければならない
ただし損害賠償額は賠償当時の時価を基準としてこれを算定する
故意または過失により本賃貸物件(付属設備も含む)・・・・(省略)甲の所有のかかる造作設備に破損故障の生じさせた時

↑わざとではないのでこれにはあてはまりませんよね?

?原状回復義務
↑これは解約時のときのことですよね?

?特約事項
風呂の排水、トイレの排水が詰まった場合や水漏れ、その他の事で迷惑をかけた場合はすべて責任を持って処理し弁償すること
↑これは今回の給湯器の故障に当てはまるのでしょうか?

?特記
室内に附帯する設備(表面記載内容)その他室内に附帯する備品は甲の所有物であり、修理、故障、盗難は全て乙が全責任をもつものとする

↑これは給湯器の故障は自分自身でみてください!ということですよね


上記?〜?の内容からすると、確実に自己負担ということですよね?


すみませんが、皆さんの回答宜しくお願いいたします

現役ではありませんがトピ主さんがあまりに気の毒なので。
参考にしてみてください。
付帯設備にチェックが入っている設備をこちらに特に落ち度なく使っていたのであれば貸主が負担するのがルールです。
今回の故障の原因で言われている配線のショートというのは20年使っていることによる経年劣化だと考えられるのでトピ主さんに落ち度なし
エアコンのホースに関してはわざと給湯器の中に水が入ってしまうような位置にトピ主さんが持っていき、その状態で放置し続けたのであれば善管注意義務を怠ったと突っ込まれる可能性がありますが、常識的に考えて普通に使ってたのであればこれも経年劣化になりトピ主さんに落ち度はなく貸主負担になります。

管理会社がいい加減な感じ受けましたので、すぐに貸主負担で直さないようなこと言ってきたら宅建指導課(呼び名はまちまちです)に相談しますと言ったほうがいいですよ

こういう足元見るような業者は最低です
早く直るといいですね
すみません追加です。

もう一度トピ主さんの書かれたものを読んでみると契約書の内容が普通ではない著しく借主に不利な契約になってると思います。
たぶんこのレベルの契約で実際今回みたいなトラブルが起こってしまったということであれば消費者契約法(消費者に一方的に不利な契約は無効)に触れていると主張出来ると思います。
面倒ではありますが、契約書の内容が異常な気がしますので契約書持って指導課行ってから業者に理路整然と説明したほうがいいと思います。
先に業者と話すと難癖つくてこちら負担にされる可能性が高いと思われます。

こちらに落ち度はないと思うんで貸主負担は当たり前としてスピードを急いでくださいぐらい言ったほうがいいですよ。
長々と失礼しました。
再度補足です。

あとこちらの主張が認められればガス会社立ち会いの際に払った代金、銭湯代は領収書あれば(なくても)返してもらいたいところです。
一度業者に連絡されてるようですが、補足部分にあります1年以上は借主負担ありという文章もよく分かりませんし、トピ主さんが何年お住まいなのかも存じませんが、いずれにしましてもそんな特約を巻くこと自体異常だと思いますし、?の過失も全て借主負担というのが異常です。
もし20年とかお住まいでも消費者契約法は遡って主張できるはずですし、そのあたりがポイントだと思われますので指導課に聞いてみてください。
ちゃーき さん

ありがとうございます
今のマンションには約6年すんでいます
契約書にも問題があるようですが、相手が相手だけに正直こわいです

何されるかわからないだけに

と、いってこのまま泣き寝入りするのもいやです

こちら側の行動としては、まず指導課に相談ですよね

どのようなアドバイスを受けるかはわかりませんが
1度相談してみます

怖いですよね。
お気持ち察します
女性の1人暮らしで無知だろうと足元見てる感じがして相当悪質な業者だと思われますよ

そもそも給湯器をそんなになるまで(命の危険があるレベルになるまで)交換しないとかもよく分からないですし、きっと他の住民の方も同じような状態だと思われるのでもの凄く危険な住まいだと思います。
誰が負担とかの前に管理が杜撰過ぎますね

何かあったら大変なのでお忙しいと思いますがまずトピ主さんで前例を作ってできたら他の住民の方たちにも知らせたほうがいいかもしれません

そしてお金が貯まったらとっとと引っ越したほうがいいですよ
このご時世ですから借主有利で優良物件はいくらでも見つかります

大変だと思いますが応援しますので頑張ってください

大阪府の指導課の所在地及び連絡先です。

大阪府ホームページ

ttp://www.pref.osaka.jp/annai/soshiki/index3.php?bu_id=12000&ka_id=10227

宅建指導グループ

電話:06-6210-9734
FAX:06-6210-9731
住所:559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎1階

こちらに行く際、?契約書
          ?重要事項説明書(あれば)
          ?付帯設備表
          ?ガス会社に支払った際の領収書、銭湯の領収証(あれば)
          ?今回の件で仕事を休まざるを得ない日が幾日か発生しその補償もということであれ
            ばその事を証明できるもの(徹底的にやるのであれば、念のため)
          ?認め印(念のため、いらないかもしれないです)

以上を持ってできるだけ詳しく監督官庁に伝えてあげてください。
過去の水漏れの件や評判が悪いみたいな噂があってものすごく不安でたまらない旨をお伝えすれば解決策を言ってくださるはずです。

  とんでもない災難ですが早く直るといいですね!     


          

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行列の出来ない不動産賃貸相談所 更新情報

行列の出来ない不動産賃貸相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。