ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行列の出来ない不動産賃貸相談所コミュの騒音トラブルです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
騒音トラブルで悩んでいます。
似たようなトピもあったのですが、具体的な線引をご指示いただきたく…どこまで私が悪く、どの点を注意するべきかアドバイス希望で新しくトピたてました。

二年弱前に都心でとても気に入る賃貸物件を見つけ、初めの数ヶ月は快適に暮らしていたのですが、半年くらいしてからお隣さんがちょっとした事でうるさいと叫び散らし壁を叩くようになりました。

私は12年間一人暮らしをしていて、今の部屋が五軒目です。
すべて新宿や池袋から10駅以内で駅からは徒歩10分以内と立地は似ていますし、いわゆる一人暮らし向けの1Rから1DKばかりとやはり条件は似ています。
部屋はアパートからマンションとむしろ良くなったはずです。

それなりに常識のある生活をしているつもりで、 もちろん今まで隣人からクレームを言われた事もありません。

私はどちらかというとあまり細かい事は気にしない方なので、今まで周りの方の生活音も集合住宅ならお互い様と思っていました。
ただ騒音トラブルは個人の感覚の問題もあるので、私は騒音のつもりではなくても、お隣さんが気になる場合があるのは重々承知しております。
その為壁を叩かれてから色々気にするようにはしたのですが…

自分なりに改善した点やおかしいと思う点は
①私は深夜まで残業があり、平均的にシャワーを浴びるのが22-24時。月に1から2回程度26時頃もありました。
長風呂するタイプではないので、入浴時間はあくまでもシャワーで10分程度です。
→深夜のシャワーが気になるなら…と出勤前の朝8時過ぎに起きてからシャワーを浴びるように変えてみたのですが駄目ですし、先日は土曜日の朝9時に浴びた処、お隣さんが大家さんに廊下で相談しているのが聞こえてきました。
22時以降も朝8時過ぎもシャワーに入れないのであれば、私はいつお風呂に入ればいいのでしょうか?
私も働いておりますし、平日のその時間以外は無理です。
②22時以降も平日はドラマやニュースを見ていましたし、週末であればDVDで映画なども見ていました。
(テレビはソニーのBRAVIA、32型を音量6で壁を叩かれます)
→土日の真っ昼間にテレビをつけても怒る(昼間でも音量8で駄目です。特に土曜日の王様のブランチを見ているあたりはヒステリックに叫び散らしながら壁を叩いています)
防音になればと怒鳴る方の方の壁一面に本いっぱいの本棚を置くように模様替えしてみましたが、駄目でした。
(漫画千冊くらいあるので、本当に一面です)
これは私にテレビを見てはいけないという事でしょうか?
正直DVDとかですと、シーンによって音量6では深夜でも内容が聞こえなかったりしますし、週末の昼間くらいある程度の音量で楽しみたいです。
③平日の朝8時に目覚ましをマナーモードで10分間鳴らしたら怒る(私低血圧でなかなか起きなくて...おかげで起きられましたけど)
④週末の昼間に掃除機をかけても怒る(平日はもちろん22時過ぎたらかけませんし、週末は真っ昼間でも壁を叩かれます)
⑤お恥ずかしい話ですが、夜の営み時は特に壁を叩かれます。
→だいぶ意識して静かにしているつもりですが…聴き耳立てているとしか思えないくらいお隣さんは敏感に反応します。

これは私が非常識なのでしょうか?
もっと生活を改善するべきでしょうか?

初めは22時過ぎだからかな?とか、気にするようにはしていたのですが、週末の昼間が一番怒鳴られるので、あまり時間帯は関係ないみたいですし...
正直私的には大家さんが屋上でしている家庭菜園の音の方がよっぽどうるさいです(どんな作業をしているのか見ていませんが、バンバンガンガン日曜大工のような音がします)

たまの週末の昼間に友人を呼んでも、テレビの音量8で怒鳴る方がガールズトークを許すはずもなく、友人もびっくり&嫌な思いをさせてしまい、最近は呼べません。
(ちなみに「ごきげんよう」が挨拶のお嬢様育ちな同級生とノンアルコールランチしただけなので、非常識なバカ騒ぎをしたとも思えません。もちろんゲームや楽器の演奏はしていません。住んでいる二年弱の間に友人を呼んだ回数は片手程度ですが、毎度壁を叩かれます)

週末泊まりに来ている彼は不動産屋の息子で、本人も来年の春からその方面の就職も決まり、賃貸の知識もある人なのですが、「隣の怒り方はおかしいよ」と言っています。
彼個人の意見としては「この前見たけど、すごいブスな三十代後半の女だった…心もブスでお前の事やっかんでいるとしか思えない」との事。

最近は隣人トラブルが殺人に発展したりするので恐いですし、不動産屋さんに相談したい気もするのですが...お隣は「○○○号室の●●●さんうるさい!訴えますよ」と私を名指しで叫びながらすごい勢いで壁を叩くので、不動産屋さんに相談して逆恨みされないかも不安で、まだ不動産屋さんにも大家さんにも相談できていません。

そして先日とうとう大家さんから「お隣があなたの生活音がうるさいと…たしかにこの建物は特別防音している訳ではないから、多少は響くと思うけど…今までこういうトラブルなかったので…」とやんわり注意されました。

私がさらに生活を見直すか引っ越すべきでしょうか?
でも本当に隣人以外はとても気に入っているので、正直引っ越しするのは悔しいです。
また今大学四年生の彼と二年後に結婚を予定しており、今からゆっくりと準備しようと話しています。
その為には今まで引っ越し魔で引っ越し貧乏だった分、引っ越し費用は貯金にまわし、今の部屋を更新して二年後の結婚を機に出ていきたいです。

私が明らかに悪ければ改善したいと思いますが、私にも普通に生活する権利がありますし、どうしてもお隣さんがクレーマーのようにしか思えません。
具体的に何デシベルなら駄目とか、騒音の線引きをする方法はないのでしょうか?
他の相談者のトピに国で調べてくれるとも書いてありましたが、東京の中野区はそのような窓口が見当たりません。

最近では彼も家ではイライラしていますし、私も吐き気がひどく胃薬が手放せません。
長文失礼ながら、皆様アドバイスをお願いできますでしょうか?

コメント(18)

こんにちは。
ド素人ですが、気の毒に思いコメントさせていただきます。

めぐみサンは、クレームをつけられている側であるということですが
逆に、お隣近所の方の騒音っていかがでしょうか???
お互い様で気にならない程度・・・でしょうか???

お話読む限りでは、めぐみサンは気を使って生活しておられるわけですし
そんなに騒音がするようには思えません。
(※深夜に窓を開けていると、小さい音量でも響くことはありますがそうとは思えませんし。)

めぐみサンも彼氏サンも体に不調をきたすほど悩んでいるとのコトですので、
大家さんなり不動産屋さんなりに、
上記の生活っぷりを報告し相談されてみてはいかがでしょうか?
他の皆様は、どう生活されているのか・・・伺うのもよろしいかと。
構造上の問題であれば、大家さんに対策してもらうとか不動産屋さんにお隣さんを説得してもらうしかないように思います。

補足ですが、以前あたしが暮らしていたマンションは鉄筋コンクリートでしたが
お隣さんが深夜にヒールで階段を上る音が異常に響きました。
駐車場での会話とか・・・部屋意外でも、うるさいな、と感じたり・・・。
それから、結構音に過敏になってた部分がありました。
(その方に限っては、爆音で重低音を楽しむ方でしたから、特に・・・)
日常のささいなコトがお隣さんの気分を害し、過敏にさせている可能性はあります。
ただのクレーマーな可能性も大いにあります。
(めぐみサンの文章読む限りはクレーマーかなぁと)

お隣さんに顔を合わす機会があったら、
気軽に挨拶してみるのもいいかもしれません。
一言『いつもお騒がせしているようですみません』とか(ココロになくても・・・)
それで、変わるコトもあるかと思います。

知識ないものが生意気言ってすみません。
お体、お大事にしてください。
>みぃ〜こ様

正直、お隣さんからは基本何も音がしないのですが、私が静かにしているとたまにぶつぶつ電話で話しているのか、一人(相手の方は聞こえません)で話している声や、くしゃみしていると聞こえます。
お風呂に入っている音は換気の関係で廊下だと分かりますが、室内ですと聞こえませんし、ベランダにある給湯器の音も私には気になりません。

くしゃみが聞こえて他は聞こえないってお隣さんはどんな生活しているんだろう?という疑問はあります。
一度こちらからも聞き耳をたてたのですが、歩いている音や収納の扉を開ける音は聞き耳立てれば聞こえますね。

私は部屋だと漫画や本を読んでいるか、テレビを見て過ごす事が殆どなのですが、読んでいる時はとても集中するタイプで回りの音が聞こえない方ですし、テレビを付けていればその音でお隣さんの音まで聞こえないのだと思います。

もしお隣さんがテレビも音楽もかけず、何かに集中しない方であれば、常に色々聞こえてしまうのかも…

マンションでも以外と音は響くんですね…たしかに廊下とかはよく響きます。
私はしょうがないと思うのですが。

そういう意味では他の方がどう生活されているのか知りたいですね。
自分が普通だと思っている事が普通じゃない場合はあるので…お隣さんもそうですが。

私はまだお隣さんにお会いした事がありません。
彼も二年弱で一度偶然見かけただけです。

ご挨拶は直接ドアまで行かないと難しいと思うので、やはり不動産屋さんに一度相談した方がよさそうですね。
>いづみ様

大家さんは人の良さそうな補聴器使用のおじいちゃんで…うちの中で聞いてもらってもあまり参考にならない気が(苦笑)

そういう意味では大家さんがクレームを聞かされているのが申し訳ないです。

マンションでもコロコロが聞こえるんですか…
私は最近2から3階建の最上階ばかりで、上の階にどなたかいたのは5年以上前ですが、そこまでは聞こえた事ない気がします。
(だから今は屋上の大家さんの日曜大工が逆によく聞こえます)

昔上の階の恋人同士が壮絶な喧嘩していたのは面白かったですけど…そういう事でイライラしないタイプですし、数回だけだったので特に嫌な気持ちにはなりませんでした。

やはり私はあまり気にしなさ過ぎるのでしょうか?

菓子折り片手に、謝罪…怖くて難しいです。

一度不動産屋さんに間に入ってもらった方がよいのかなぁ…と思います。
>たい無礼講@楽観様

>不動産屋であれば偏見はやめましょう
すみません。私は胃が痛くなったり、心配するタイプですが、彼はイライラとかなり怒っているものですから(もちろん基本はとても穏やかな人です)

>注意されたのであれば貴方が悪いかの様に思われてしまいますよ?
>生活状態や何度叩いているか等メモに残すのは相談する上で話しやすいでしょう
お隣さんが怒鳴るという事は、多少なりとも私にも落ち度はあると思うのですが、全面的に私が悪い様に思われるのは心外なんです。
二週間くらいお隣さんの叩く時や叫ぶ状況をメモしたいと思います。

一緒に挨拶…怯えすぎでしょうか?
とにかくあんな叫ぶような性格の方が今まで回りにいらっしゃらなかったので。
生活騒音はお互い様だと、社会通念というものを知らない人は沢山居ます。
不動産屋は単なる仲介にしかすぎないので、
あてになりらないことが殆どです。

大家に相談してみましょう。
大家も壁を叩かれすぎて壊れることは困るでしょうし、
貴女が退去した後に入る人も、
同じことが起こって出ていかれては
大家にとって不利益を被ることになるので、
そういった点を大家に説明してみてはいかがですか?
>(`ェ´)ピャ@天照様

壁を叩くのは本当にすごいので、言ってみる価値はありそうですよね。
ドンってびっくりするし、本当に怖くてビクビクしてます…

昔別のマンションで変なおじさん(洗濯機の水をうちのベランダに垂れ流しで、ベランダ越しに注意したら怒鳴られました)がお隣さんだった時も、管理会社の不動産屋さんはあまり当てにならなかったんです…お隣さんが納得しなければ、結局解決はしないですよね。

大家さん…本当におじいちゃんなんですけど…大丈夫でしょうか?

…私が退去させられたりするのでしょうか?
>たい無礼講@楽観

個人的にはお隣さんが納得されなくても、大家さんや不動産屋さんがお隣さんが神経質なだけだと理解してくだされば、個人的に安心するのです。

私が悪いのかな?どこが悪いのかな?どこまで悪いのかな?とグルグル考えているのが疲れてしまって…
同じTVで思わずコメントです…。

普段は10で観ています。昼や観たい番組だと14まで上げる事もあります。
流石に14は煩いですがウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
今6にしてみました…。 聴こえなくはないけど番組によっては聴こえずらいです。
これで叩かれたら生活音なんて出せませんよあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

知恵が全くないのでアドバイス出来なくてすみません。
>mime様

聞こえないですよね!?
私今までテレビの音量気にするなんて気にしたことありませんでした(>_<)

同じ意見が聞けて嬉しいです(T-T)
皆様
色々アドバイスありがとうございました!
勇気を出して、管理している不動産屋さんと大家さんに、上記内容を手紙で伝えました。
やはり神経質な方で、以前私の部屋に住まわれていた方も根負けして出て行ったそうです。
お隣さんのヒステリー解決は難しいですが、私は悪くないと第三者が知っているのはだいぶ気が楽になりました。
前の入居者ともめた時、不動産屋さんが同じ作りの別の部屋が空いたからタダで移る事を提案したそうですが、被害者の自分が何でそんな労力使わなきゃいけないんだ、向こうが出て行くのが筋だと大騒ぎしたそうです(ノД`)
そして前の入居者も彼氏がいる事が発端(半同棲で契約違反とまで騒いだそうです)だったそうです。

…私も彼がいると特に怒鳴られるので、お隣さんはたぶん失恋してから立ち直れてないのかな?とか勝手に想像してます(^_^;)

なかなか難しいですよね…でもこれからは自分は非常識なのか、悪いのかと悩まなくていいし、基本人の音は気にならないので、まぁ壁は勝手に叩いて下さい♪って感じです(^_^)ゞ
壁を叩かれると 本当にびっくりしますね。

こちらは ゲイですから 若い男と 睦みあっているときに
壁どんどん 叩かれて しらけ果てました。

別の部屋に寝室を移して 後日また睦みましたが それでも
壁叩かれました。


やい カマ うるせぇぞー きもいぞー って言われた。



一緒に居た男がぶちきれて コラァ 爺出て来い って

包丁で 隣の鉄のドア がんがん かんかん 叩きまくったら
次の日曜日に 出て行っちゃいました。


その際 目もあわせてくれなかったです・・・



こちらから 怒鳴り込むのも良いんじゃありませんか・・・



因みに 相手の男は 全身もんもんの ゲイではない普通の男性でした。
めぐみさん、やはりお隣さんはクレーマーだったのですね。
とりあえず、良かった、ですよねぴかぴか(新しい)

他の方が事情を分かってくれているようなので、
気持ち的には、少し楽になれたのでは・・・?

ま〜根本が解決したわけじゃないので微妙ではありますが・・・ね。

お隣さんが早めにどこかへ移動等してくださることを祈るばかりです。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行列の出来ない不動産賃貸相談所 更新情報

行列の出来ない不動産賃貸相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング