ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生命保険業界コミュの好きな人に勧誘されました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてのトピック失礼いたします。

私の好きな人が、今年に入って外資の生保の会社に転職しました。

二ヶ月程、保険の話はやんわりしてましたが、勧誘という
感じはなく、
「まりりんは入らなくてもいいよ。入りたい時に
入ればいいし」
と言ってました。

私も、特に生保に興味はなく全く考えてなかったのですが、
先日、ノルマがあとちょっとで達成だからという理由で、
私にお願いをしてきました。

かなり精神的にもやられてるようで、本人も
こんなことはしたくないけど、友達みんなに頼んで
もうボロボロで、だめだったからこうやって頼み込んでると。

でも、その人は、ずっと仕事をやめたいと言っていました。
やめたい気持ちと、悔しいから続けたい気持ちと半分だと。

私は、辞めるかわかんない人から入りたいとは思いません。

でも、好きな人が苦しんでるのを見て心が痛みました。

かなり精神的にやられてるようです。


これって普通の事なんでしょうか?
私は入ってあげた方がいいんでしょうか?

コメント(47)

はじめまして。
過去に国内生保で営業してました。

私は上司に無いなら身内か友達でもいれろと言われた事があります。

結局、母親に頼み込み加入させました。
まぁ加入してすぐに入院して保険の有り難みを実感してくれました。

私も友人に加入してもらった事はありますが、それはノルマの為ではなく数ヶ月かけて本人が必要としてくれた結果です。

前振りが長くなりましたが、トピ主さんがその保険を必要と思うなら加入もありですが、ノルマの為の勧誘、辞めそうな気配があるならばやはり断るべきだと思います。
まりりんさん

はじめまして。のむと申します!!

彼の気持ちは決してわからなくないです。
僕もそういう時期はありました。
でも、辞めたいと思ったことは一度もありません。

辞めたらその保険は誰が面倒見るの!?って話ですよね?

「なぜ、この仕事をしたいと思ったのかをもう一度考えてはいかがでしょうか!?」

しっかりとした信念があれば、僕がこの業界に入った熱い想いを相手にじっくり話すだけで、保険に入ってくださいなんて話は一切しません。

遠回りですが、そんなんでもお客さんはついてくることもありますよ!人間関係を地道に築いていくことだと思います。

僕も同じ職場の人に聞きますけど、みんなそれなりの苦労は必ずしています。

そうして這い上がってこそ、どんな仕事もそうですが「楽しさ」が見えてくるのではないでしょうか!?

今むしろ固定給でしたら、その期間まではあせらず一歩一歩、お客さんを作っていけばいいのではないでしょうか!?

精一杯やってだめだったら、引き際を考えてもいいと思いますが・・・。
まだその段階すらもしていないのでは!?



みなさんこんなにも早くたくさんのアドバイスを本当にありがとうございます。



やちゃさん>
とても親切にアドバイスありがとうございます。

そうゆう風に言ってもらえると少し気が楽になりました。

私も保険には入っていないので、正直入ってもいいと思っていました。
これもきっかけかな?と。

ただ、彼の行き当たりばったりの勧誘とか、
本当に彼の自己中な彼目線の考え方だったので
とりあえずは断りました。

それまで保険の話はちょっとは聞かされてましたが、
絞め日の三日前に本格的に勧誘してきました。
それまでに契約がほしいという理由で。
そこまで追い詰められてたんだと思います。

絞め日が終わったらまた彼も落ち着くかと
思うので、とりあえず連絡を待ってみようかと思います。

その時に、落ちついて私の思ってることやみなさんの
アドバイスをふまえて、今後どう考えているのか
などを聞いて、考えたいと思っています。

今の彼は、本当に自分のことしか見えてないのがわかるので
私も戸惑っています。

でも、理解はしようと思います。
責めるだけではなく、彼にも目を覚ましてほしいから・・・。



ひろさん>

そうなんですね。

会社はあまりそうゆうのを関与しないみたいなんですが、
先輩に言われるそうなんです。

私次第ですよね。
今度彼が落ち着いた時にでもじっくり話し合って見ます。



ちかぽんさん>

保険の大切さも私はわかります。
いつかは入りたいと思ってます。
ちかぽんさんのように何ヶ月も説明されてたら
まだ変わったかもしれないけど、彼は、絞め日の三日前に
頼み込んできて、それに間に合わせたいみたいな感じ
だったんです。
あんまりですよね。
今回は、断りました。
これから、また勧誘してきたら話し合ってみます。



のむさん>

本当そうなんですよね。
同じセリフを彼にいいました。
「ちゃんと保険に入ってくれた人と長く
付き合っていかなきゃいけないんじゃないの?」

彼はこう言いました。
「それは関係ないでしょ。俺が辞めても、会社との
契約だから、後は会社とまりりんでって感じでしょ」
と……。

呆れました。
こうゆう人なんです。

彼は元々保険がやりたくて入社したわけじゃありません。
他にやりたいこともないし、引き抜きの話があったから
転職したんです。

保険の大事さはわかってるみたいだけど、この
仕事は合わないと自分で言っています。

長くは続けれないとも。

だけど、今は辞めたくないそうです。

きっと負けず嫌いだしプライドもあると思います。

固定給っていってもそんなに高いものでもありません。

保険に対してもマジメに考えていないので、私が
何を言っても、軽はずみな答えしか返ってきません。

こんな甘い考え方の彼には現実の厳しさをわからせた方がいい気がします。

私も気づいてもらえるように努力してみます。
まりりんさん

同じ業界人として非常に遺憾に思います。

普段の彼はそんなではないと思いますが、保険について浅はかな考えの人から保険契約を結んでしまったお客さんが気の毒でしょうがないです。

率直な意見ですが、そのような動機だろうと思いました。

きっと、引き抜きにあったということが、彼にとって自己能力を過信してやめたくないのでしょうか?

辞めて次の仕事してもそんなに甘くないと思います!同じようなことを繰り返すでしょう。

同じ職場のこいつには絶対に負けたくない!とか自分の目標はなにがなんでもやるんだ!いう負けないと言う気持ちがなければ、そして実行しなければ、どんないいわけしても負けなんです。。。

結果が全てですが、プロセスも非常に重要な業界だと思います。
厳しい言い方してすいません。
自分自身にも渇をいれました!!
トピ主です。
みなさんありがとうございます。


のむさん>

そうですよね。
本当に彼から契約をしてしまった人がかわいそうです。
きっと引き抜きというプライドもあるのだと思います。

彼の甘い考えをまず直さないと、
本当にどこに行ってもきっと繰り返すと思います。
のむさんも同じ業界なんですね。
すごい大変そうですけど、がんばってください!

のむさんのように彼にも見習ってほしいです。




スワンの涙さん>
その考え、彼に直接教えていただきたいくらいです。
彼もどうしてそうゆう考えができないんだろう。

周りになんか頼らなくてもやっていけるというところを
少しでも見せてほしいです。
このままだと、彼は周りの人をみんな勧誘して
結局辞めて終わりそうで…。



カフェさん>

自分との戦いということは彼も言ってました。
でも、本当に周りに頼らず自分の力で頑張ってほしいです。

彼は、役に立てるとかは考えてません。
自分の給料のことばかりで…。

どこ行っても通用もしないと思うので、一度現実の
厳しさも味あわせた方がいいとも思います。

きっと彼もそうゆう風に前向きに考えれればまた
変わるのかもしれないけど、もう自分のことしか
見えてません。

気づいてくれるようにさりげなく応援してみます。


ヒデさん>
そうですよね。

彼に今契約をしても、彼のためにもならないと
思うので、今度勧誘してきたら、
きちんと目を覚ましてあげられるように、
現実と彼の考えの甘さや、この先のことなども
一緒に話し合ってみたいと思います。


さわこさん>
そうですね。
そう言われればそうなんですけど、
彼のためにも今私が入ることは少し違うのかなぁとも
思います。

私が入ることで続けるのならばまだしも、彼は給料の
保証が切れたら辞めるつもりです。
長くは続けれないと言っています。
目の前のことしか見えていないので、何も
変わらないような気がしました。

彼が仕事を辞めても、私が入院した時に率先して
助けてくれるとは到底思えません。


彼は仕事を始めてまだ三ヶ月です。
その間ずっと言っていました。
この先少しでも考えを改めてくれるのなら
私も考えようと思います。
まずは大切な人を本当の意味で助けてあげたいという気持ちが痛いほど伝わり、ご心労お察しします。

ここまで真剣に心配してもらえて、彼は幸せですね。
このこと自体に感謝する気持ちを持っているといいのですが。

他の方のコメントにもありましたが、保険の仕事は使命感やお役に立てること自体に喜びを見い出せないと長続きしないように感じています。

応援してもらうことが全て悪いとは思いませんが、周りの人から認められて、「この人を応援してあげたい」と思ってもらえる人物になれるといいですね。(僕もまだまだですが・・・汗)

自己反省する前に加入してくれなかった相手のせいにしてしまう懸念はありませんか?

何が正解かは分かりませんが、彼が聞き入れやすい状況を先に作ってしまうことも一考かと思います。

終身保険や終身医療保険など、いずれ必要になるであろうものを条件に、掛け金も無理のない範囲で加入し、その上で核心をついた助言をしてみることも考えてみてはいかがでしょうか?

「伝える」ことが目的ではなく、彼の成長のために「伝わる」ことが本当の目的でしょうから。

いろんな方法や手段があると思いますので、彼の状況や性格なども踏まえて、後悔しない選択をして下さいね。


保険って、一見軽く見られがちなときがありますね。
今回の彼のパターンもその一つだと思います。
・毎月数千円でしょ?
・どうせ飲んだりしたら、それくらい使うんじゃない?
でもね、数十年払い続けたら、あっという間に数百万円ですもの。
車どころか中古マンションの一つ買えるような額なんてザラです。

恐らく彼だけではなく、その上司も「誰か頼める人の1人や2人いるんじゃない?」ってトークをしてるんだと思います。
でも、余程凄い切り口・台詞を持ってないと、段々友達を減らしちゃいますよ。

既に腹は決まってらっしゃるようですが、自分自身の経験からも、苦し紛れの勧誘は、のちのち続きません。
ここは心を鬼にしてでも断るべきでしょう。

いずれどこかの保険に加入されるようですが、彼からの加入は「彼が頑張ってるから応援したい」と思えるようになってからで良いかと思います。
トピ主です。
みなさんありがとうございます。


昨日あれから初めて彼と会ってきました。
保険の話はいっさいせず、仕事の話も全くしませんでした。


その日彼は仕事のチームで飲みに行って疲れてたようなので
、そのせいで仕事の話はしたくなかったのかもしれませんが、
こんなの今までで初めてでした。

今までは、会えば必ず少しは保険の話や仕事の話を
されていたので…。

「保険の話しないの?」と聞くと、

「全く考えてなかったね〜されると思った?」
「仕事の事なんて全然考えてなかった」
と言われました。

なので、皆さんからのアドバイスを参考に
言おうと思ってたこともきっかけを作れず全く言えず…。

彼も諦めたのか作戦なのかわかりませんが、
もう少し様子をみてみます。



CJさん>
心配してくださりありがとうございます。

そうですね。
応援してあげたいと思えるくらいに頑張ってほしいです。

彼の心に本当に伝えるためにはそれも一種のいい手段かも
しれないですね。

それが無駄になったらいやですけど…。

上にも書きましたが、今度は全く話をしてこなかったので
戸惑ってますが、様子をみてみます。



ゆうさん>

そうですよね。
私のためを少しでも考えて勧誘してくるならまだしも、
彼は全く持ってそうじゃありません。

それに気づいてほしいですね。
きっと断った理由も彼はわかってないと思います。


しげさん>

そうですね。
加入するときは、そうします。

本当保険って一生の買い物ですもんね。
でも彼はそれもわかろうとしません。
軽く考えてるんです。
逆に得だと言っていました。

勧誘してきた時も、いざとなった時とかではなく、
お金の貯まりがどうなるとかばっかりでした…。

上司にも色々言われると言ってましたが、
本当それもかわいそうなんですよね。
1時間電話で話されたとか…。

保険業界って本当厳しいんですね。



いわゆるお願い募集ですね...
助けてあげるだけの保険ならキッパリお断りする事をお勧めします考えてる顔 まずは彼の成長の為にならない事や保険は家の次に財産を注ぎ込む物です。
それを数日で契約書に印鑑を押すなんて冷や汗とんでも無い話しデスたらーっ(汗)たらーっ(汗) また彼自身がどこまで保険の知識があるのか?って事と...
トピ主様のニード喚起が出来るか?
と言う処も必要となってきます。
まず彼の甘い考えと矢印(右)辞めるかも解らないと言いながら主サンに保険募集して来るなんて何と言う愚か者なんでしょうね...
主サンの最終のコメントの日付を見て思ったのですが...
〆切が終わったから言わなくなったのかな?
それと7月は保険月だったのかな?
因みに私の会社の〆切は...
前月26日〜翌月25日までデス...
突然ですが、自分も外資生保しています。
お願いされて加入しないほうがいいと思います。
本人は、苦しいけどね。
給料あるだけいいですよ。
自分は、最初からフルコミですよ。
きついけど、踏ん張ってますよ。
顧客を最後まで面倒みます。と宣言したからだよ。
彼に、がんばってもらいたいね。
飛び込み営業してみてよ。
トピ主です。


あれから色々深く考えたんですが、今の彼に
会っても彼も本来の姿ではないし、
そんな彼を見てると辛くなります。

でも、私は困った人をほっておけない性格で、
ましてやそれが好きな人だったら…。


今度、会った時に真剣にお願いされたら私も
ちゃんと断れるかどうか正直不安です。

だから、しばらく距離を置こうと思います。


彼が好きだから保険に入るのとは違いますもんね。



すももっちさん>

本当そうですよね。

彼は愚か者だと思います。
保険なんてかなりのお買い物なのに、それを
軽くお願いしてくるなんて私の事バカにしてますよね…。

ちょうど会った日が、〆日の夜だったっていうのも
あると思います。
しかも、次の日冗談で軽くメールでまた言われました笑
それはあくまでも軽くだったんですが…。

〆日だったっていうのもあるのか相当疲れきってる様子で、
なんだかかわいそうになりました。



ドルチェさん>


すいません、知識が少なく専門用語の意味が
よくわかりませんでした。

会社に入ると、見込み100人作らないといけないんですか?

生保の会社のしくみもよくわからないので…。



ボンバーさん>

そうですよね。
本人が苦しんでる姿を見るのは私も
非常に苦しいんですけど、心を鬼にして
断りました。

飛び込み営業もすると言ってましたが、
根性もない人なのでどうだか…。

その保険商品を買うことは断っても、別の保険商品を持ってこられる可能性もあると思います。
断られても、手を変え、品を変え、で持っていけと教えられていると思いますし…

確かにこのトピにもあるように、高い買い物なんだから良く考えていただくことが重要ですよね…
保険料が払っていけるか心配…というお客さんに対して、
「払えるか払えないかは、払えなくなったときになった時にまた考えればいいじゃないですか!」
と言ってこいと教えられています。
…そういうもんなの? と不思議に思います。
今入ってくれれば、後先はどうでもいい、みたいなのが見え見えで…。

いくら品を変えて持ってこられても、それがいくらいい商品でも、現時点で信用できない人に入りたくないですよね…。
「その人」が「保険募集人」として信じられないのであれば、その際も心を鬼にして断る法がよいのでは…と思います。
☆トピ主さま
お気持ちはすごく理解できます!
彼氏が泣きついて来た状態で入りたくないですもんね…。

ただ、そこは感情的にならずに、彼の営業の練習台になってあげたら如何ですか?

素人の知識でどんどん訳解らない質問して、ロールプレイングして鍛えるのもひとつの手です!

彼も凄く勉強になると思うし、また友達にも練習台になってもらっていろんな断り文句を言われてみんなに鍛えてもらえば良いんじゃないの?

とりあえず人に会わなきゃ始まらない仕事だし、練習台になってもらった方から思いがけない契約や紹介を貰えるなんてことも有りますからね。

私も営業経験はなく、最初は飛び込みなんて出来なくて地区の担当契約の保全とか、友人、知人に練習台になってもらい、提案などに対して率直な感想をもらうことから始めました。

自分の保険に関しては、見直すタイミングかどうか?その当たりをきちんと見極めたら良いとおもいます。
一番良い断り文句は....
危険・警告ゴメンネ涙たらーっ(汗)
私、保険に入って無かったと思ってたんだけど... 親がどぉやら子供の時から掛けてくれてたらしいのよ... 会社繋がりで入ってるから...
家の保険全部... その担当に任せてるみたいなの... ゴメンネお願いあせあせ(飛び散る汗)で大丈夫ですよるんるん
まさか親が管理してる保険を書き換えてなんて言わないでしょうからねるんるんるんるん
はじめまして

私も保険に関わっている身で大切な大切な恋人がいます。


まず、保険に入るのならちゃんと考えて、間違っても頼まれたからよくわかんないけど入った、なんて事のないように!

でも、彼氏さんの気持ちもよくわかります。きっとスゴク苦しんでいるのではないかと…
それをまりりんさんが、保険に入ってあげるという、一時しのぎのような方法ではなく、
一緒にいて、愚痴を聞いてあげたり、楽しませてあげたりして、二人でいるとき位仕事の事を忘れさせてあげればいいのではないでしょうか?

私は大切な人にそうしてもらってます。

正直、保険の仕事は大変です。勿論辞めるのも一つの手。根性がないのではなく、楽しくない仕事をやっていてもしょうがないと思いますし…
ちなみに私も今年で辞めます(笑)

大切で大好きな人ならば、暖かな目で見守ってあげてください。


出過ぎた事を言っているようでしたらすみませんm(__)m
保険のノルマ・・・大変ですよね冷や汗

よくありがちなのが保険会社に入社して訪問リストを100名
程書かされて、身内、友人、知人へ訪問する。

で・・・訪問するネタが尽きると成績ダウン・・・解雇

保険の業界なんて使い捨てですよ泣き顔
保険業界に入社するのは簡単(外交員)なんですが、長く生き残るのは、ほんの一部のトップセールスだけなんです。

業界用語を使って申し訳ありませんが、保険外交員として白地開拓、飛び込み訪問が出来ない人はこの仕事の先は見えてます。

好きな人が生保業界に入って、わずかな期間で身内・知人にお願い契約を申し込むというのは、この先難しいかも・・・

仕事も向き不向きがあります。出来る人は彼女さん一人に契約をもらわなくても、まだ他にも話がある物なんです。
出来ない人は、お願いお願いで・・・いっぱいいっぱいexclamation

好きな人だから保険に加入してあげるのも良いとは思いますが、でも実際・・・その好きな人の為にはならないと思いますよがく〜(落胆した顔)

半年や一年でノルマ(成績)達成できずに転職・・・なんて辛いですよね。あせあせ(飛び散る汗)

トピ主です。
みなさんコメントありがとうございます。

わらBさん>

そうですね。

そうゆう風に教えられるんですね…。
彼も保険はいいものだと説明してくれますが、
私には全く伝わってきません。

保険本体よりもまず彼の本質的なものがきっと
信用できないんだと思います。

その時点で、入らないほうがいいですよね。
保険業界って本当色々大変そうですね。



てりうすさん>

それも一つの手ですね。

でも、彼は私にそんなこと望んでないと思うんです。
プライドも高い人だから…。
それにそこまで話聞いちゃったらら、
なんとか入らせようとして、本音で話して
くれなくなりそうだし。

でも、保険の話が出たときは、彼のやり方が違うという
ことに少しでも気づいてくれるように
さりげなく言ったりはしています。

勉強してくれてるといいんですが…。



すももっちさん>

その断り文句頭にしっかりいれておきました。

本格的に、断れなくなったら、最終手段で使おうと思います。

そしたら、彼も諦めますよね。
ありがとうございます。


ヒデさん>


好きという感情があるから、真剣に悩みました。

これが、友達だったらきっぱり断れます。
私も頭ではわかってます。
彼が次に本格的に頼んできたら、入ろうか
本気で悩むと思います。

本気で好きだから、保険に入るなんていうのも
それはちょっと違うと思います。
逆に、どうすれば一番いい方法か彼にとっても
私にとっても真剣に考えるのが普通じゃないでしょうか。

入らないと心では決めても、今も
考えてしまいます。

友達に言っても、保険の知識があまり
ない人が多いので、みんな頭ごなしに
「やめといた方がいい」
「絶対入らないほうがいい」と言います。

だから、少しでも知識のある人たちにアドバイスを
もらいたかったんです。

恋愛の相談がしたくトピをたてたわけじゃありません。

保険業界に関わったことがある人たちの
意見を少しでも聞きたかっただけです。



如月さん>

彼の気を少しでも紛らわせてあげられたらいいなとは
いつも思っています。


彼はどう思ってるのかはわからないけど…。
楽しんでる時も、「彼は保険のことを考えてるんじゃないか?」
と思ってしまうようになりました。

そんなんではダメですよね。

如月さんの大切な人のように私もなれるように
がんばってみます。


ニッカチャン>

保険業界ってそうゆう裏側があるんですね。

よく友達を失う職業とかって聞きますが、
そうゆうことだったんですね。

彼は、外資に入ったから自分はすごいみたいな
事言ってましたけど、実際はそうじゃないんですね。

なんだか彼もかわいそう…。


私は早くいい就職先を見つけて転職してほしいです。


なんだか気になったんで、コメントします。
私も五月から保険業界で働いてます。
私の場合、企業保険をお勧めさせていただいておりますが、個人を入れてもいいんだぞと言われております。楽しさもありますが、成績重視のこの世界。私は成績達成のために友達を入れたくなく、何か聞かれた友達に説明、お勧めするようにしてます。私は彼氏には応援はしてもらってますが、勧めてはいません。彼も葛藤も苦しみもあるはず、私も分かります。ただ、保険は納得して入るべき。なんとなく入ってたんですよ、私。そしたら、保険をし出してから自分の保険を調べたらはぁー?っていう感じ(笑)後悔してます。






私も同じく外資系の保険のお仕事についていますが、保険はお付き合いで入るものではありません。


まず誰にでもすすめるものでもありません、この人は保険が必要な人かどうか?


それをまず考えてみる習慣を教えてあげてください。涙


生命保険は「何かあったときに、残された家族が困らないようにお金を残すもの」


一歩ひいた目で、この人は誰かを養う責任をもった人かどうか?


そういう人になにかあったとき、その人にかわって家族を経済的に養うのが生命保険です。


家族を養う責任あるひとに、教えてあげるお仕事です。


大変なお仕事をよくいわれますが、このお仕事を私はものすごく好きでやっています。


一歩ひいて、「どんな人には絶対生命保険がひつようなのか?」


それを、ぜひ教えてあげて下さい。


急に失礼しました


はなさん>

そうなんですね。
私も保険の知識がほとんどないので、そうなりそうで
怖いです。

保険業界はやっぱり大変なんですね。
彼も最初は何も言ってなかったのに、勧誘
してきたのでびっくりしてます。

彼にも仕事にやりがいを見つけて、そっちに
力を入れてほしいです。



よたおおさん>

そうなんですよね。そこなんですよね。

私も今は必要ないと思うので、それを言うと
「でもいつかは入るんでしょ?」
「保険なんて早く入っておいた方が得だよ」
「タイミングの問題じゃない」
などと言われ、私の考えが間違ってるのかと
思いました。

でも、よくよく考えても回りも自分で入ってる人なんて
子供がいて家庭がある人くらいだし、
私はどうしても今必要だと思えないんです。


彼も保険が必要な人を見極めて勧誘すればいいのに。
彼は保険は貯金みたいなものとしか考えてません。

だから、誰にでも言って、数打てば当たるみたいな
精神なんだと思います。


私も、人生何があるかわからないから、
入っておいた方がいいのか、それは今なのか、
これがいいきっかけなのか、と色々考えました。

これをきっかけに保険について自分も少しでも知識を
つけようと勉強して、前よりは詳しくなったので
よかったのかなぁとも思いますが…。

他の会社の保険も全く知らない私に、進められるが
まま彼の会社の保険に入るのも勇気がでません。

今度、その内容について切り出してみます。


BABY-STARさん>

そうですね。
正直、自分の気持ちも最近わからないんです。

まず保険は入らなくていいよと言っていた彼が、
〆日にせっぱつまって勧誘してきた事に対して、
すごくショックでした。

それに加え、彼には今も連絡をとっている、三年
付き合った元カノがいて、
保険の話をされた時、冗談っぽく
「そんなに言うんだったら元カノにも入ってもらばいいじゃん」

と言うと、いきなり真剣になり
「元カノは関係ないじゃん」
「生活ギリギリなの知ってるから」
と言ってきました。
元カノとは頻繁に連絡もとっていて、友達関係です。

私も、生活に余裕があるわけではないのに
それを知っていて、あっさりそうゆう風に
言われたのがショックでした。


信頼できないというのは、退職したいと相談してきてるのに
勧誘してくるところとか、
今加入してやめたくなったら、やめればいいとか、
俺がやめても、後は会社との契約だからとか、
しまいには、私の友達を紹介してしてと
いつも冗談っぽく言ってくるようになったり、
仕事の大変さを私にすごい言ってくるくせに、
同感してあげると、
「この辛さは、絶対まりりんになんてわかりっこ
ないね!っていうかわかってほしくないね!」
と言ってきたり…。


友達にも
「普通友達とか大切な人に保険なんて勧めないでしょ?」
と言われ、私はそうゆう対象なんだと落ち込みました。


でも、BABY-STARさんの上司のセリフは、確かに
そうですよね。

自分もいいと思う商品を進めるのは当たり前ですよね。


そうゆう考えが私にはなかったです。

このまま断り続けて、彼が私から離れていくんじゃないかと
不安にもなります。
そうなるのはいやなんです。

でも、自分では認めたくないけど、今の彼は嫌いというか、
男として情けないと思います。
自分の気持ちが矛盾してるんです。
彼が保険の会社に勤めだしてから、
余計わからなくなりました。

率直なご意見ありがとうございます。



私保険屋ではありませんが、
伯父が階段から落ちて頭打ってからずっと何年か入院してます。
一人もんだったので保険にはいって居なかったみたいですが
入ってたら違うかったやろうなと。。。

生きててくれて嬉しいけど唯一の肉親であるうちの母親は
毎月20万以上を伯父のために使ってます。
母が払えなくなったらどうするのかと・・・。

一人もん=保険いらずではないと思いました。
それがアタシが保険に興味を持ったきっかけなのですが。
(自分が死なずに介護必要で生きてる状態になるのが一番心配。)
まー、その彼は必要にあった保険を勧められなさそうなのでそんな人から入るのはどうかと思いますが・・・

入ってらっしゃらないならご自分で調べて必要なもんだけつけるのはアリと思います。。。
初めからずっとこのトピ読ませていただいておりました。私も外資生保におります。

いろんな考え方…彼の成績に追われて一番身近なまりりんサンに勧誘するとか、一般論での考えなんかは多くのみなさんが本当に親切にそして本音をおっしゃって下さったりとまずこのトピの内容がとても美しい議論を繰り広げていて私も本当に参考にさせていただきました。

私が感じたのはまりりんサンは物凄く女性として人間として優しさもありますが何より芯のブレていないしっかりした考えや感情を持っていらっしゃる女性だなぁとこのトピをずぅっと見ていて感じました。

まりりんサン!あなたならご自身が選び出す結果に間違いはないと思います。
彼の事を本当に好きなんですよね?
だったら保険云々も勿論大切な事かもしれませんがもっと恋人としてお互い正面からぶつかって彼に対してもっと感情をだしてお話したらどうでしょう?

私は既にまりりんサンは保険選択の考えってかなりご理解してらっしゃると思います。
保険も大事ですがお二人がこれからの関係をどうして行きたいかをお二人で真剣に向き合って考える事がこれからお二人がもっともっと深い絆が生まれて幸せな方向に向かって行くように感じました。
トピの内容からいささか脱線ぎみですが、私なりにまりりんサンの事を真剣に考えてみました。

ぴぬさん>

そうなんですね。
やっぱり何があるかわからないから、保険って
大切なんですね。

私ももっと視野を広げて、保険を勉強してみます。


S・のりだーさん>

ありがとうございます。

今度彼に保険のことで話す機会があったら、私も
思ってること正直に、全部怖がらず彼にぶつけて
みるつもりです。

私もここで相談できて本当によかったと思っています。
私の周りだけでは、ここまで深く話せる人
たちはいなかったので、ここでアドバイスしてくださった
方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
すごく色々考えれたし、視野も広がりました。

彼にアドバイスする時も、ここでの意見を参考に
私なりの考えを伝えてみたいと思います。

私は外資系の生保の代理店に勤めていますが、彼の考えも一理あるなと思いますよ。

というのも商品によっては貯蓄の変わりになるものもたくさんあるからです。

私自身も計算してある商品を年金の変わりにしようかと検討中です。
(将来の年金変更で率がいい)
それに私は長期入院の経験がありますから医療保険の販売には特に力が入ります。
独身の人にも必要な保険ですし、医療だけなら安いですから。

まりりんさんが無保険なら検討してみても良いのでは?と思いますよ。

もちろん保証内容や注意箇所もしっかり聞いて判断すれはよいと思います。


乱文、失礼いたしました。

124さん>

そうなんですね。

私も知識があまりなくその点が本当にいいのか
よくわかりませんでした。

いずれは保険加入しようとは思ってるので、
これも一つのきっかけかもしれないですよね。

今度保険の話をされたら、真剣に
考えてみようと思います。

ありがとうございます。
はじめまして。

結論から言うならどちらでもいいと思います。
保険は『勧められたから加入する』人がとても多いので、『あの人が言うし、助けてあげようかな。これもきっかけかもハート』と思うなら、彼に入ってあげ、『情けないことを言う時は、保険に入りたくないわ』と思うのなら止めたらいいと思います。

私は国内生保で営業していますが、家族や友人など身近な人からはあまり契約を貰いません。
身近な人から契約をもらおうかなと思い出したら『精神的にヤられてるドクロ』証拠と思ってます。

まりりんさんのカレも精神的なコンディションがよくなって元気になってる状態なら『迷わず保険に入ってあげて』欲しいです。そういうときは、素晴らしいプランを提案してくれるはず人差し指

いい結果になることを祈っています。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生命保険業界 更新情報

生命保険業界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング