ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KORG M01/M01Dコミュの質問&テクニック集などなど

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
使ってて疑問に思ったことがあると思うので
質問コーナーを設けました

また、こんなテクニックあるぜよ!!
ってのもどんどん書き込んでくださいませ

コメント(30)

で、早速質問なのですが(^-^;

ポルタメントって言うのかな?
違う音同士をシームレスに繋げるの・・・やり方あるんでしょうか?

低いドから、高いドまで、シームレスに繋げたいのですが・・・
今んとこやり方見つからない・・・

ゲームミュージックを打ち込むつもりなんですが、
結構必要な場面が多いんですよね・・・>違う高さの音を繋げる

やり方知ってる方、よろしくご回答願います!!m(_ _)m
ストリートファイター2のリュウのテーマを作りたい!!
っちゅ〜わけで、

・和太鼓(ドン、ドンってやつ)
・ヒョウシキ(「火の用心」の時に使う、ケ〜ン、ケ〜ンってヤツ)
・ツヅミ(ポン、ポンってやつ)

の音って出せますでしょうか?
色々試してみたんだけど、なかなか見つからない・・・
M01って和の打楽器弱くない?

そのまんまの音は恐らく無いと思われるんですが
「○○の音を思い切り低く鳴らしたらソレっぽく聞こえるよ」
みたいなのがあれば、
どなたか教えてくだされ〜〜(>_<)
楽曲データを 外部メモリーなどに 書き出す方法は ないのでしょうか・・・
DS同士 直接でないと データ交換できないのでしょうかね・・・
anjokさん

私はUSB機器対応のコンポを持っているのですが、
DS→コンポのAudio inをオーディオケーブルで繋いで
USB機器に録音します

それでそのUSB機器をPCに突っ込んで
(PCの)マイミュージックに保存します

そこからはまだ試していないのですが多分DVD−RかCD−Rに焼きます
そうしたら永久保存できるので
10曲たまったらDVDに焼き、DSのデータを全部消して
また一から遊べます

・・・たまたま私のコンポがうまいことUSB対応だったので。。。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

あとICレコーダーっていう方法もあるらしいです
1万円弱しますが
オーディオケーブル(これは600円位です)
でDSとICレコーダーを繋いで録音し、
簡単にPCのUSBに繋いで取り込めるみたいです
・・・でDVDかCDに焼けるみたいです


ちょっと説明がへたくそなので
m(*- -*)mス・スイマセーン
>1. とくもりさん

どれだったか、上がってる動画にスラーやピッチベンドを「ゲートタイムを100%相当にして音符を並べ、音符間の繋がり具合をベロシティによる音量調節で加減」することでシミュレートしてるのがありました。
> くえちゅんさん

ねるほど やっぱり オーディオ信号として記録に残すしかないですね。ありがとうございました。
しかし usbで直接は便利だなぁ…
螢屋さん>

情報ありがと〜〜!!
でも、早速試したけど、ダメでした・・・トホホ
動画もオフィシャルなのは1〜4までみたんだけど
わからんかった・・・(^-^;

どの動画か、教えていただけたら幸いです
M01では三連譜打てないのでしょうか?
いつも三連譜になるとごまかしてしまうのですが
打ち方知ってらっしゃる方教えてください
お願いします

三連符の作り方貼っておきます。
詳しくは説明をお読みください。
http://www.youtube.com/watch?v=PoOiGQhRf0k
>2 とくもり さん

01/Wの「118 TomKit」のT値を-15にした「Tom1L」はどうでしょう?
どこか重さが足りてないような感じですがそれっぽく聞こえてると思います。
小節線をまたぐタイってどうすれば入力できるのでしょうか?
>抹茶あずき さん
前の小節で延ばしたい音のゲートタイムを編集してやるみたいです。

他にやり方ご存じの方おりましたら教えてください^^;
>14
initを読み込んで保存が最速だと思います。
>017 ころたんさん

 KORG M01のサウンドをPCに取り込んで、後は動画の音声パートとして編集すれば良いのですが、取り込むまでが結構面倒臭いです。
 ニンテンドーDSにはアナログ音声出力しか無いので、DSのヘッドホン出力からオーディオインターフェース経由でPCに録音するか、PCMレコーダーに録音して音声データをPCに取り込むか、という方法しかありません(DS本体のスピーカーからマイクで録音するのは、さすがに聴けたものではありません)。
 私が使用しているのはDSLiteですが、本体のS/N比が良くない上に音声出力レベルが低く、満足の行く録音は出来ていません。本体がDSiだと幾等かマシな音になる様です。
>019 ころたんさん

 私はVegasという動画編集ソフトを使用しています。YouTubeにはアップした事がないので判りませんが、「動画を作成する⇒動画サイトのアップロード形式に変換⇒動画サイトに形式変換した動画をアップ」という流れは、どの動画サイトも一緒かと思います。
M01の曲データをMIDIファイルにするツールです。
自分はSMS4というアダプタ?でセーブデータを抽出しています。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253114

セーブデータ抽出→ツール実行→MIDIファイル!
という流れです。
こんにちは。
私は80年代初頭に活躍したテクノポップ、ニューウェーブバンドが好きで、それらのコピーやカバーをしたいのですが、当時彼らが使っていたようなチープなドラムマシンのような音に近いのはどのドラムキットでしょうか?
ヒカシューやプラスティックス、P-MODELのようなイメージです。
>23. 摩利央さん

具体的にこのドラムキットです、という答えではないんですが、M01で音色を探すときに私がどうやってるかをちょっと書いておきます。

最初に仮のドラムパターンを1〜2小節ほど作ります。目指すイメージの特徴を抽出したようなパターン、カバーをするときなら原曲のサビのパターンなんかをざっくり打ち込みます。それと、どのドラムパーツやパーカッションも最低一度は鳴って試聴できるよう、どのパーツにも音符を最低一個は置いています。
これをループさせてドラムだけを鳴らしっぱなしにしながら、ドラムキットを全種類切り替えて聴き比べます。大抵の場合、モロぴったりというのはないので、方向性が合ってるものを選ぶんですが、キックとスネアはこっちのキットのを、タムはそっちのを使いたい、なんてこともよくあります。その時はもう一つトラックを通常音色からドラム音色に切り替えて、ドラムを2パートに増やしています。
場合によりますが、最後に個々のドラムパーツの音程を調整することがあります。音程につられて質感も変わるので、ちょっとでもイメージに近づく箇所を探して変更を試します(が全部変えることはまずなくて精々2〜3個)。

一見めんどくさいというか実際めんどくさいんですが、結局ドラム全音色を繰り返し試聴するハメになるので、このやり方のほうがまだ効率的というのが今のところの感想です。ちなみにドラム以外のパートも最初に仮パターンで試聴して選んだり調整したりをよくやります。
>25. TKさん

たまたま昔説明用に撮ったのがあるので貼っておきます。
打ち込んだデータをヘッドフォン端子からPCへで録音。MP3ファイルになりました。これは簡単でした。
次に、.midファイルのエクスポートしてみました。私はSONAR7なので、midiトラックに挿入して、そこからが大変でした。とゆふか、まだ未完成ですが。SONARユーザーの方、いらっしゃいましたら情報交換しませんか?
SONARの操作方法で悩んでいます^_^;
宜しくお願いします
>>[24]
気づくのが大変遅れてしまい申し訳ありません。
書き込みありがとうございました。
その後もM01楽しんで使っております。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KORG M01/M01D 更新情報

KORG M01/M01Dのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。