ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KORG M01/M01Dコミュの動画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
KORG M01公式動画、あるいはユーザによる動画など。


現在のおススメ: [KORG M01] FamilyMart Jingle Arrange by koishistyle

コメント(161)


http://www.youtube.com/watch?v=cRU3td1Byes

★Metamorphose(メタモルフォーゼ)★
使用ソフト:KORG M01
ジャンル:Techno
発表年:2011年

 思い立ったら吉日という感じで作ったため、なぜか新月の夜に作った狼男の曲。映画などで狼男に変身する過程を想像しながら、お聞きいただければ。

 制作期間は約8時間。内訳は、パターン考えるのに6時間。組立に1時間。微調整に1時間。
 作曲スタイルは、16Stepのパターンを複数作って組合せていくKORG DS-10方式です。 基本4拍ですが、急激に狼の姿に変わっていく部分は、5拍にしました。
メモリ残1%!
 よろしければ聴いてください。お願いします。


懲りずにリテイクしてみました^^;宜しければ聴いてやって下さい。
正しくは「お知らせ」なんでしょうけど、体裁は動画なのでこちらに。
Detuneさんの公式チャンネルより「からおけ☆すなっくM01へのお誘い」





http://www.youtube.com/watch?v=fyiisRwZFrI

曲名 [ KORG M01] LaserBeam ★レーザービーム★
使用ソフト:KORG M01(Nintendo DS)
ジャンル:Techno
発表年:2011年

曲名 [ KORG M01] LaserBeam ★レーザービーム★

 アトラクション施設や、コンサートで使われる緑色のレーザーによる演出をイメージして作りました。
 最初は1台で点とか線だけを表現していますが、後半からは、複数のレーザーを用いていろいろな絵とか動画も表現しているという設定です。
 1フレーズだけ過去の作品のメロディを入れました。KORG DS-10で作ったバーテンダーをイメージした曲です。
http://youtu.be/OGvPhWU-jVM

 もしよろしければ聴いていただければ幸いです。よろしくお願いします。

ニコ動転載版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15383498


はじめまして
M01でジョイメカファイトというゲームの曲のアレンジ作ってみました。
普段DS-10ばかり弄っているのでM01は不慣れですがどうぞよろしくお願いします。


お久しぶりです。
ラスボス、もしくはイベント戦闘曲風味です。
グラディウスのステージ1の曲です


自分では、結構気に入ってるのですが
いかがでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=W1zaC6EbQl0

---Oveture--- [ KORG M01 ] 発売1周年を記念して

 KORG M01発売1周年ということで作ってみました!
 今回はガラッと曲調を変えて、あえてテクノからロックっぽい感じの曲を作ってみました。
 鼻歌でAメロを思いつき、某ドーナツ屋に駆け込みKORGM01を立ち上げ、忘れないうちにメモ。ここからスタートで2週間かけ­て作っていきました。ゲームのオープニングとかに使えるようなバンドっぽく仕上げたオリジナル曲です。
 オープニングでめまぐるしく場面が切り替わる感じをあらわす感じで、あえてばっさり曲調を替えるような構成にしてみました。

よろしくお願いします。

歌モノというコンセプトで作ってみました。
あまりポップスは作らないので、
アドバイスや問題点等コメントして戴けると幸いです^^

http://www.nicovideo.jp/watch/1322920280

↓youtube版
http://www.youtube.com/watch?v=hCnJlxFBzOI

=== Circuit ===
--- サーキット ---
作成期間 2011年12月3日〜2011年12月3日

レースゲームのカスタムBGMで使いたいなと思って作りました。今回の制作時間は約2時間。
ぜひあなたのレースのBGMとして使ってやって下さい。 おススメは夜の都市コースです。

 4小節の基本的パーターンを作ってそれを展開していきました。
 Fの5thでほとんど通してます。1:36から(2週目突入くらい)テンポアップするような感じ(実際はテンポは変わってないです。)に仕上げています。 
 聴いていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

KORG M01で初めて作りました。pitchshifterというバンドのmicrowavedという曲のカラオケです。おもにPowerChordとDnBkitです。M01すごいです!原曲と聞き比べてみてください。
http://youtu.be/Hhhfdk0NL6Y

KORG M01で作りました。Martin Solveig & DragonetteのHelloという曲のカラオケです。
http://youtu.be/oya1gJTIiao
zetu - Six Hours Ten-Party


KORG M01だけで作りました。

私は、2011年12月18日M01ガジェット演奏会 @ 名古屋新栄Sound Bar m'sで、全体の仕切りをさせていただいたのですが、とてもとてもテンパって凡ミスを連発してしまったため、DETUNEの佐野電磁さんたちから「ナイステンパーリ!」とからかわれてしまいました。

その思い出を元に、M01で、テンパリを表現してみました。

基本的にはシンプルな構成で、緊張感と、まったり感が、交互に来るようにして、どことなく落ち着かない曲を目指しました。
サイモンガー・モバイル 『母親のパンチラ』 (KORG M01 & DS-10 母親のジュリアナ・ミックス)


 原曲はiTunes Storeにて発売中! 気になった方は、ぜひぜひ、チェックして下さい。

『母親のパンチラ』(原曲)
http://itunes.apple.com/jp/artist/id399007608
http://youtu.be/pNq9Ltc7rdk

サイモンガー・モバイル リミックスまつり2011
http://togetter.com/li/164457

 モバイル楽器でファンクするサイモンガー・モバイルさんの名曲『母親のパンチラ』を、ニンテンドーDS用音楽制作ソフト『KORG M01』と『KORG DS-10』でバックトラックを作って、リミックスしました。

 最初はプログレッシブハウスとエレクトロハウスの中間ぐらいの音を目指していたのですが、どういうわけか、いつの間にかプラガ・カーンみたいな、ジュリアナ東京のCDに収録されていそうな、デス・テクノっぽくなっていました。

 KORG M01でバックトラックを作って、DS-10でホワイトノイズのシュワシュワを足しました。

 バックトラックはニンテンドーDSから出る音だけで作っています。

 パソコンソフトのREAPER v0.999で、M01やDS-10、サイモンガーさんの声を、貼り付けました。

 サイモンガーさんの声と、DS-10のホワイトノイズには、vstプラグインで、エフェクトをかけています。

 M01と、曲全体に、vstプラグインのコンプレッサーを、強くかけています。

[Preview & Download]
Simonger Mobile - Hahaoya No Panchira (KORG M01 & DS-10 Hahaoya No Juliana Mix)
http://soundcloud.com/zetu_seesaa_net/simonger-mobile-hahaoya-no
サイモンガー・モバイル 『母親のパンチラ』 (KORG M01 母親のパフューム・ミックス)

ニコ動版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16795910

サイモンガー・モバイル - 母親のパンチラ (KORG M01 母親のパフューム・サイモンガーさんの元の歌声・ミックス)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16796139
http://www.youtube.com/watch?v=wZuoz5HdCnk

サイモンガー・モバイル - 母親のパンチラ (KORG M01 母親のパフューム・エクステンデッド・ミックス)
 DJで使うために作った長いバージョンです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16796211
http://www.youtube.com/watch?v=29HD3S44G_g

サイモンガー・モバイル - 母親のパンチラ (KORG M01 母親のパフューム・サイモンガーさんの元の歌声・エクステンデッド・ミックス)
 元の歌声ミックスもDJで使うために長いバージョンを作りました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16796306
http://www.youtube.com/watch?v=BGDuvO2jayc

『母親のパンチラ』原曲はiTunes Storeにて発売中!
Original Version available on iTunes Store
http://itunes.apple.com/jp/album/id404735037

 KORG M01でバックトラックを作りました。
http://www.detune.co.jp/blog/?page_id=7

 パソコンソフトのREAPER v0.999で、M01やサイモンガーさんの声を、貼り付けました。

 サイモンガーさんの声は、RoVeeというvstプラグインでフォルマントを80に(つまり女性的に)、別のvstプラグインのフィルターで低音をカットしています。

RoVee (g200kg Music & Software http://www.g200kg.com/ )
http://www.g200kg.com/jp/software/rovee.html

 ボーカルへのコンプレッサーは強くかけました。もちろん、通常どおり、トラックへなじませるために、ボーカルへリバーブやディレイをかけています。

 M01と、曲全体に、vstプラグインのコンプレッサーを、強くかけています。

お遊びで悪魔城ドラキュラのアレンジメドレー作ってみました。

レトロゲームの曲をコピーしました。カービィです。簡単なアレンジ付きです♪

歌モノ第2弾 よろしくおねがいします。
ニンテンドーDSのKORG M01だけで曲を作りました。http://youtu.be/qx2mBWO27yE
良かったら聴いてください
2011年のM01カラオケ大会で使用したデータ「天才バカボン」を動画にしました。
モーツァルト作曲『俺の尻をなめろ』をKORG M01でプログレッシブハウス系にアレンジしてみました。

http://www.youtube.com/watch?v=IOnn3r6taT0

=== Fashion Show ===
(ファッションショー)

使用楽器
NintendoDS用ソフト
KORG M01 1台

10月14日15:00〜 『佐野電磁×ガジェット楽器見本市(名古屋新栄)』
行きたかったけど都合で行けないので、応援がてら開催と同時刻にアップさせていただきます。(行きたかったぁ〜)

以上よろしくお願いします。

http://www.youtube.com/watch?v=myrvRS1eX5Q

【Train】
電車の音をモチーフに広げていってみました。

KORG M01を購入し、最初の1曲目をアップします。

KORG M01だけで作ってみました。特に加工はしてません。
まだよく分からないところだらけですが、諸先輩方に負けないような曲作りを目指したいと思います。よろしくお願いします。
M01Dで新規に追加されたヨナオケイシ氏によるデモ曲。



DEST/ Keishi Yonao - DEMO for KORG M01D nintendo 3DS downloads -


http://www.youtube.com/watch?v=7_9bewrW1KI

曲名<Submarine Volcano>
海底火山をイメージして
KORG M01D で初めて曲を作ってみました。


2013年7月10日に発売されたNintendo3DS用ソフト「KORG M01D」のみで、その他の音源等加工は行っていません。
制作期間は7.13.18:00-21:00

よろしくお願いいたします。

http://www.youtube.com/watch?v=T66QQtnROqo

=== 妖精エピー ===
使用楽器
NintendoDS用ソフト
KORG M01D 1台使用で、特に加工は行っておりません。よろしくお願いします。

https://www.youtube.com/watch?v=Ec1bNnMvhEA

曲名<Serious selection >
ドラマなどの重大な決断を迫られるシーンをイメージして
KORG M01D で初めて曲を作ってみました。
>>[158]
サウンド分厚くて良いです。
ドラムも手数多くて飽きないです。
>>[159] 聞いていただきありがとうございます!これ一台でどこまでできるかいつも試行錯誤しながら楽しく作ってます。またよろしくお願いします!
自分はうまく操れてないけど、こういう作品聴くと、またガンバろうという気になってきます。
次の作品も楽しみに待ってます。

ログインすると、残り131件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KORG M01/M01D 更新情報

KORG M01/M01Dのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング