ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スキー&スノーボード 信州コミュの今日滑ったスキー場を報告するトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日どこで滑りましたか?安全に楽しく滑るために
今日滑ったスキー場の感想を報告しましょう。日記の
リンクのはりつけもOKです。

皆で情報を共有しましょうね。

コメント(381)

仕事の合間に近場の湯の丸に出没!

特に斜度がきついわけでも荒れているわけでもなく滑りやすいコースですね。
ただ、スノボのパークはすごい規模で作ってあってびっくりしました。
飛べる人は楽しいだろうなあ。

火曜日はメンズデーで1日券が半額だったのでラッキーでした。
昨日、午後からヤナバに行ってきました。
なんと! 2月中の火曜日、リフト券0円!無料!ただ!です。
小さなスキー場ですが、青木湖と北アルプスの眺望がすばらしい!
昨日は午後からも雪質はよく、すいていてパークもおもしろかったです。
南岸低気圧がもたらした当地では大雪の日。除雪後に行ったので出遅れましたが、新雪滑走を短期決戦で滑ってきました。
http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/749/

1.今日はレディ−スデー@1000ですが、購入権利がないのでアライアンス券で@1000
2.恋人の聖地のプレートは埋まっていました
3.スキー教室が居なければ、本当に閑散としています
130216白樺高原国際です。
http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/750/
前夜風が吹かなかったようで、降った雪がそのまま積もった感じでサラサラフワフワの超ドライパウダー。
基本中緩斜面のスキー場ですので、沈み過ぎてスタック続出でしたが、上手くスピードに乗れればフェイスショット、オーバーヘッドもありました。

独り興奮の動画(苦笑)


1.No345の真ん中画像とほぼ同じ位置。劇的に積雪が増えています
2.UPで
3.風が無かったので、樹木の雪も飛ばされること無く残っていました
久々に地元の仲間と滑りました〜

群馬の川場は吹雪でリフトが加速するぐらいでした雪

明日は竜王か小丸山かゴロゴロか眠い(睡眠)
金曜日に野沢温泉のスキー試乗会に行ってきました。
20本のスキーに乗りました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=155103&id=1898839239
131208地元の車山高原で13/14シーズンインしてきました。
100%人工雪ですが、柔らかな粉雪で快適な滑走ができました。雪の厚みはないものの石浮きやブッシュの露出はありませんでした。
http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131208%E8%BB%8A%E5%B1%B1%E9%AB%98%E5%8E%9F
131209連投で天然雪100%の栂池高原へ。
前日の車山が養殖物とは思えぬ柔らかさから一転、天然物とは思えぬハードバーンで、雪面が殆ど掘れないような硬さがありました。
http://snownagano.blog.shinobi.jp/r148/131209%E6%A0%82%E6%B1%A0%E9%AB%98%E5%8E%9F

(夢中で滑っていたようで、栂の森/ハンの木のコース画像を撮影してませんでしたorzブログ内の動画で確認して下さい)
131211エコーバレーで新雪三昧 
http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131212%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC
131212ブランシュたかやまで1600mのロングラン 
http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131213%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%84%E3%81%BE

どちらも白樺湖/蓼科エリアとは思えぬ柔らかい粉雪を堪能できました。
今日は栂池へ行ってきました!(о´∀`о)
パウダーでめっちゃ楽しかった!♪ヽ(´▽`)/
131214地元エリアが続々とオープンしましたので、サワリだけw
131213ブランシュたかやま http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131213%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%84%E3%81%BE
131214 ピラタス蓼科 http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131214%E3%83%94%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%82%B9%E8%93%BC%E7%A7%91%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88
131214 しらかば2in1 http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131214%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%B02in1
131214 白樺高原国際 http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131214%E7%99%BD%E6%A8%BA%E9%AB%98%E5%8E%9F%E5%9B%BD%E9%9A%9B
131217Mt乗鞍 http://snownagano.blog.shinobi.jp/r158/131217mt%E4%B9%97%E9%9E%8D
山ろくエリはほぼ全面滑れました。

カミ雪降雪中につき明日もどこかへ・・・
131219白樺湖ロイヤルヒル http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131219%E7%99%BD%E6%A8%BA%E6%B9%96%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%AB
カミ雪のもたらした新雪が15〜20cm位でした。重くも無く軽くも無くという感じでマアマアだったのかな?
131221〜22スノーラブの企画に踊らされて?6スキー場で滑ると言う暴挙に出ました(苦笑)
まっとうに1日券購入していたらそれこそ散在ですが、蓼科/白樺湖アライアンスのお陰で全部で3英世で済みましたw(別途ゲレ食バトルエントリーで1英世)
21日白樺高原国際 http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131221%E7%99%BD%E6%A8%BA%E9%AB%98%E5%8E%9F%E5%9B%BD%E9%9A%9B
21日白樺湖ロイヤルヒル http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131221%E7%99%BD%E6%A8%BA%E6%B9%96%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%AB
21日しらかば2in1 http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131221%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%B02in1
21日ピラタス蓼科 http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131221%E3%83%94%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%82%B9%E8%93%BC%E7%A7%91sr
22日ブランシュたかやま http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131222%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%84%E3%81%BEsr
22日ピラタス蓼科 http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131222%E3%83%94%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%82%B9%E8%93%BC%E7%A7%91sr
メリークリスマス、今日の横手山!
でも滑ってはいないです。表情(あせり)
131227エコーバレー:http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131227%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC
131229車山高原:http://snownagano.blog.shinobi.jp/r20/131229%E8%BB%8A%E5%B1%B1%E9%AB%98%E5%8E%9F

どちらも年末らしい賑わいでした。
志賀高原はスキー日和で絶景が楽しめました。
Mt乗鞍に出没!
道はほとんど雪がなくて快適、駐車場は混んでたけど程々の混み具合で良かった。
雪質は柔らかくてバッチリ。いい感じに掘れているから楽しめました。
群馬の鹿沢スキー場に出没。

今回はこのコミュでもおなじみの信州有賀峠さんとのミニスキーオフでした。

めったにないほどのピーカンで、滑っていないと暑いくらい。コースは東京都の
学生の大会があるためそこだけ混んでいますが、基本ガラガラでした。

人工雪メインですが良いコンディションでしたので気持ちよく滑ってきました。
14/15シーズンインです。
人工雪主体の蓼科・白樺湖エリアですが、今年は豊富な天然雪の供給もあって景色は真冬、雪質も最高です。
12/8エコーバレーhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-558990.html
12/9車山高原http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-559177.html
12/13白樺高原国際http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-560175.html
12/14しらかば2in1http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-561427.html


141217 爆弾低気圧で全国的な大荒れで「不要不急の外出は避けましょう」と言う日に白樺湖ロイヤルヒルで滑ってきました。ある程度の新雪は期待していましたが、それ以上の深雪でビックリ。当地では使うことは無いだろうと思っていたリシューコードも付けました。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-561824.html
 
白馬メインで、昨日は、47&五竜。
今日も、47&五竜で滑ります。
絡み、歓迎いたします(笑)。

おまけ動画
https://youtu.be/gfCMydw2ws8
 
菅平パインピークに出没。

なんていうか、ほとんど春スキーに近い状態です。スピード出ていると
下部で湿った雪で板を持っていかれるので注意してください。」
草津に泊まったついでに、国際スキー場行ってきました。

雪質良好。しかし、あまりに雪が一気に積もりすぎたせいかコース整備が追いつかず
といった感じで、ロープウェイも遅れて始まり、振り子沢コースはクローズ。

しかし、だんだんすべることのできるコースが減りますね。経費削減とはいえ寂しい限りです。
170117
5年の眠りから、牧の入スノーパークが覚醒しました!リフトは2本だけですが、単独券だと1000円です。木島平のリフト券でも滑れます。
訪問日は北部の大雪の最終日。コース全てがノートラックバーンでした。私一人しか居なかったので、食べきれませんでした。
 
1/25、ヤマボク、タコチ、滑ってきました。
朝は-14℃。
軽い雪を、メロ〜に楽しみまくり。
顛末は、Twitterに(笑)。
 
2017.1.31-2.1 白馬コルチナスキー場に行きました。
朝方に到着したので路面は凍結してて、2駆のスタッドレスでも怖かったです。

雪質はフカフカで久々のパウダー味わえて楽しかったです(o^^o)
今日の湯の丸は最高だった。滑る感覚を思い出す事ができた。

ログインすると、残り353件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スキー&スノーボード 信州 更新情報

スキー&スノーボード 信州のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング