ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【競馬】過去10年データ予想コミュの有馬記念

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【過去10年データ予想】

過去10年、当日1番人気に支持された馬は、
【5203】と連対率70%で、上々の成績。
さらに、ジャパンカップ優勝馬に限定すると、【3000】。
いずれも充実の4歳馬で、ブエナビスタにとっては、
心強いデータだ。

また、過去10年、3歳時に有馬記念で3着以内に入った馬が、
翌年の同レースに出走した場合、なんと【5000】と無敵!

2000年 テイエムオペラオー 牡4 ?番人気?着 前年?着
2003年 シンボリクリスエス 牡4 ?番人気?着 前年?着
2004年 ゼンノロブロイ 牡4 ?番人気?着 前年?着
2006年 ディープインパクト 牡4 ?番人気?着 前年?着
2008年 ダイワスカーレット 牝4 ?番人気?着 前年?着

2010年 ブエナビスタ 牝4 ?番人気?着 前年?着

逆らう人はいないと思うが、頭鉄板!

◎ブエナビスタ

相手探し。
当レースは、天皇賞(秋)と非常に関連性が高い。
過去10年、天皇賞(秋)で、2-5番人気に支持されていた馬が必ず好走している。

2000年 ?メイショウドトウ 天皇賞(秋)?番人気
2001年 ?メイショウドトウ 天皇賞(秋)?番人気
2002年 ?シンボリクリスエス 天皇賞(秋)?番人気
2003年 ?ツルマルボーイ 天皇賞(秋)?番人気
2004年 ?シルクフェイマス 天皇賞(秋)?番人気
2005年 ?ハーツクライ 天皇賞(秋)?番人気
2005年 ?リンカーン 天皇賞(秋)?番人気
2006年 ?ダイワメジャー 天皇賞(秋)?番人気
2007年 ?ダイワメジャー 天皇賞(秋)?番人気
2008年 ?ダイワスカーレット 天皇賞(秋)?番人気
2009年 ?ドリームジャーニー 天皇賞(秋)?番人気

2010年 ?ペルーサ 天皇賞(秋)?番人気

2001年、2003年の?着を除くと、毎年1頭は馬券に絡んでいる。
特に、出走頭数が14頭以上だった8回は、必ず3着以内に入っている。

今回、該当するのはペルーサのみ!
ダービー、ジャパンカップと、出遅れが原因で先着を許しているが、
まだまだ3歳馬との勝負付けは済んでいない。
3歳で馬券に絡むということは、来年の有馬記念優勝が約束されている。
将来が約束されている最強3歳馬の称号を手に入れるのは、
皐月賞馬でもなく、ダービー馬でもなく、そしてジャパンカップ馬でもない。
そう、青葉賞馬にほかならない!対抗。

○ペルーサ

残るは1頭。
ブエナビスタは牝馬。そして、ペルーサは3歳馬。
ジャパンカップは、牝馬と3歳馬で掲示板の4頭を占める異常事態。
本来、中心的な活躍をするべく古馬牡馬の存在感が・・・
過去10年、4歳以上の牡馬が必ず複勝圏内に入っている。
相手は4歳以上の牡馬から選びたい。

過去10年の複勝圏内馬を人気別に分析する。

6番人気以内【975-】
7番人気以下【135-】

6番人気以内が、複勝率70%と圧倒的。
ただし、今回6番人気以内で4歳以上の牡馬となると、
ドリームジャーニーくらいと思われる。
しかし、ドリームジャーニーには、今回死角が多過ぎる。
とても中心視できる存在ではない。

今回は、9月のオールカマー以来、約3ヶ月振りのレースとなる。
過去10年、10月以降にレースを使っていない馬が、馬券に絡んだことは皆無。
また、4歳以上で有馬記念を制した馬が、翌年も出走した場合、
【0003】と最悪の結果となっている。

2001年 ?テイエムオペラオー 前年優勝
2005年 ?ゼンノロブロイ 前年優勝
2008年 ?マツリダゴッホ 前年優勝

2010年 ?ドリームジャーニー 前年優勝

テイエムオペラオーやゼンノロブロイも5着以下に敗れており、今回も苦戦必死。
今年の相手は人気薄から狙いたい。

過去10年、6番人気以内で決着した3回を除くと、
9番人気以下の4歳以上牡馬が、必ず複勝圏内に入っている。

そして、共通する事項は、当年1月に行われる東西のG?戦で掲示板の実績があった。
つまり、関東馬ならAJC杯、関西馬なら日経新春杯で好走した実績があったのだ。
極寒期にグングン調子を上げる冬馬、忘れた頃にやってくる。

2000年 ?人気?着 牡7 東 AJC杯? ダイワテキサス
2001年 ?人気?着 牡6 東 AJC杯? アメリカンボス
2002年 ?人気?着 牡5 西 日経新春杯? タップダンスシチー
2004年 ?人気?着 牡5 西 日経新春杯? シルクフェイマス
2007年 ?人気?着 牡4 東 AJC杯? マツリダゴッホ
2008年 ?人気?着 牡7 西 日経新春杯? アドマイヤモナーク
2008年 ?人気?着 牡7 東 AJC杯? エアシェイディ
2009年 ?人気?着 牡8 東 AJC杯? エアシェイディ

2010年 ?人気?着 牡7 東 AJC杯? ネヴァブション

今年は、東西の勝ち馬、ネヴァブションとメイショウベルーガが出走してきた。
4歳以上の牡馬はネヴァブション。
2度あることは3度ある。後藤騎手に3年連続複勝圏内の偉業を!

▲ネヴァブション

<<結論>>
◎ブエナビスタ
○ペルーサ
▲ネヴァブション

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【押さえの5頭】
△ヴィクトワールピサ
△ドリームジャーニー
△エイシンフラッシュ
△オウケンブルースリ
△メイショウベルーガ

新コーナーです。詳しくは、下記のトピックまで。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58673284&comm_id=5320607

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【危険な人気馬】
●ヴィクトワールピサ
●ドリームジャーニー

新コーナーです。詳しくは、下記のトピックまで。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58670031&comm_id=5320607

コメント(206)

有馬記念と言えば復活

今年怪我したトップジョッキー

内田騎手⇒ ダービー勝ち
岩田騎手⇒ マイルCS勝ち
武騎手⇒  ジャパンカップ勝ち
横山騎手⇒ 有馬記念?

これが来たらドラマチックですねwぴかぴか(新しい)
頑張れオウケンブルースリ
ウッシッシ
◎ブエナビスタ
○ペルーサ
▲エイシンフラッシュ
△ネヴァブション
△オウケンブルースリ
△ドリームジャーニー
△ヴィクトワールピサ

こんな感じになりました。エイシンフラッシュ、前回とは違って馬群の中に入れば直線はじけるんじゃないかな、と。上がりがかかる中山の馬場の方が合うと思うんだよな〜。

さあ、まずはスタート注目ですねウッシッシ
いよいよスタートが近づいてきましたね。
◎エイシンフラッシュ
○ブエナビスタ
▲ペルーサ
△トーセンジョーダン
△ルーラーシップ
△ヴィクトワールピサ
△ネヴァブション

エイシンフラッシュが折り合いついて
3強?をうっちゃる!
ヴィクトワールピサはパドックも返し馬も良かったけど
距離がちょい長いと思い、3着まで!と予想。
…ドキドキ。
とにかくクリーンなレースをみたいです。
ピサ長いなんて言ってごめ〜ん!
デムーロ美味いなぁ、外国人騎手席巻ですね。
ピサはやはり強いあせあせ(飛び散る汗)
3歳はローズと2強かな電球
ブエナなもうちょい前でやってほしかったあせあせ
昨日、居酒屋でオチャンがチラッと新聞見ただけで、外人BOXて言ってた。
僕は必死で予想してんのに・・・
オッサンげっそり
中山のトリッキーなコースをもっと重要視しなければなりませんでしたあせあせ(飛び散る汗)冷や汗
やはり東京とは違った…考えてる顔

結局先行した馬が2頭残ったので、スローペースは読み通り。
まぁ、ピサを切ったのが間違いでしたね手(パー)

とりあえず、ハズレ馬券載せときます。
有馬記念、ブービー人気、なんなんでしょうかね?何かあるんでしょうけど(笑)鞍上はウィリアムズだったわけで…外国人騎手のレースセンスには脱帽です。

ペルーサは?着でしたね(笑)データに忠実に…

ビィクトワールピサの評価に関しては反省です。海外帰りで前走は評価を落としていましたが、普通に日本のレース使っていれば、あそこまで人気は落ちていなかったでしょう。一応、10月以降、GI2戦をこなしていたし、なにより角居さんがキッチリ仕上げて来ますね。重い印を打てなかったことは、勉強になりました。

トゥザグローリーは、変化球過ぎてついていけませんでした(笑)

唯一、この秋にGIマイルCSを使っていたことが、△で引っ掛ける材料になれば…

少し時間がかかりそうですが、後でレース後の考察を書きます。
全然関係ないですが、プロの予想陣が誰も指名しない中、AKB篠田が、ヴィクトワールピサって言った時、何故かやられる気がした…
> 茶川商店さん

今回は、データに偏り過ぎました。普通に考えて、『来そう』『飛びそう』という直感は大事にしないといけないですね。それが一番大事かな。データが嵌まっても、脳内で想像できなければ難しいということですね。

1番人気が連に絡む時は、4番人気以内の馬が相手になる可能性が高かった。その内1頭は放牧明けのドリジャだったから、ピサかペルを相手にすれば、当たる確率は高かった。それなら、どちらか飛んでも、ピサ、ペルーサに○▲打つのが、無難でした。

押さえに関しては、6番人気以内で、ルーラーシップ以外は切れないから、7番人気以下からは3頭。ローテから、ネヴァ、ベルーガは押さえたいから残り1。秋国内GIを使っているという条件で、オウケンとトゥザ。秋天直行以外は、中3週以内で連戦していること。で、トゥザ(笑)分かってても、トゥザグローリーは厳しいですね。その辺は、コース適性やら調子やら、データ以外のファクターが必要になって来ますね。

まぁ、そんな所を来年の課題として、頑張って行きたいと思います。

秋天から始めたコミュも、今年最後となりました。予想公開することで、緊張感を持って予想することができました。

皆様のご意見を交換しながら、色々と勉強になりました。お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)

来年は、フェブラリーSから始動致します。宜しければ、またお付き合い頂ければと思います。わーい(嬉しい顔)
保険馬券で当たりました。
が、
三連複100円なのと、三連単など余計な馬券買ったので、
またもや、ほとんどトリガミですげっそり
> サイクロングさん

いやぁ、的中されただけいいですよわーい(嬉しい顔)でも、配当意外に安かった?ですかね。ブエナから3歳馬流し馬券で、売れていたのかな。

それにしても、3歳最強なのか、古馬が弱いのか…
> 木下さん

そうゆうことですねわーい(嬉しい顔)来年は、現3歳世代が盛り上げてくれるかな。
とりましたわーい(嬉しい顔)最後にオール外人騎手じゃないかって閃いて電球三連複ゲットです。秋G1、6勝5敗で勝ち越せましたうれしい顔
100円ですが当たりました(´∀`*)ぴかぴか(新しい)
3連複はALL外人騎手馬券って
JRAのCM観て勝ったら当たりました手(チョキ)
> EAST.jp@3連単さん

おめでとうございますクラッカーわーい(嬉しい顔)

そういえば、父スペシャルウィークも、宝塚?秋天?JC?有馬?でしたね。
> カナジ@馬*'-')〜♪さん

残念でした冷や汗また来年頑張りましょうわーい(嬉しい顔)
> タキさんさん

オチャンの予想はすごいですね!また来年頑張りましょうわーい(嬉しい顔)
> ♪Takumiさん

オウケン、前行ったのにバテましたね…冷や汗ジャンポケは中山合わないのかな…残念でした
> tomottaさん
> けんさん

デムーロ上手かったですねあせあせ(飛び散る汗)しかし、ブエナは何故あの位置取り?去年の先行策で良かったのに…冷や汗スミヨンは少し、武豊の匂いがしてきました。タメ殺しするタイプなんですかね。来年は少し警戒が必要かな…
> キウイさん
道中は外側にメイショウベルーガが居て動くに動けなかったのと、4コーナーで安全策取ったのもブエナビスタなら届くという判断でしょう

ポジションは結果的にもう一つ前のポジションだったらっていうのはありますが、レース直後にスクリーンに出た写真ではブエナビスタが差し切ってるように見えたし、ジョッキーも勝ったつもりだったみたいですよ

凌いだピサはデムーロが最大限にピサの持ち味の11秒台の脚を4F持続できることを活かした結果ですね
素晴らしい決断でした
> motoさん

なるほど!詳しい解説ありがとうございますわーい(嬉しい顔)motoさんのレース解説は、いつも分かりやすくて助かります!

紙一重ですね。逆にハナ差差してれば、スミヨン好騎乗になるし。それにしても、ブエナの末脚は異次元でしたげっそり

デムーロは、レースセンス抜群ですね。日本人騎手には、何かを感じて欲しいです。レースは常に生き物であるし、馬を操る技術はもちろんのこと、もうひとつ上に、外国人騎手のような、レースを動かす、瞬時に判断し臨機応変に対応できる巧さがありますね。GIでは、やはり買える騎手、買えない騎手というのも重要なファクターになって来ますね。

ネオユニでも、中山勝っているし、デムーロはやはり凄い。
ブエナはさすがですわ…。

去年は先行勢総崩れの中、先行して2着。
今年は前のこりの形で後ろからいって2着。


現役最強馬であることは間違いありませんね。

ジャパンC取ってほしかったながく〜(落胆した顔)来年も頑張れexclamation
> きゃつまろんさん

さすがに位置取りが厳しかったですね…4コーナーでの加速は、少し痛々しく、力が入ってしまいました。普通なら馬群に沈みますね。ドリジャの着順みれば明らかです。
8枠(15,16)の二頭とブエナ以外の牝馬、休み明けの馬、中山初の馬(ペルーサだけは怖くて押さえました)外して、3連単ブエナ、ピサ軸二頭マルチでゲットしました。

自分的には久々にデータがハマったレースでした。

要はデータのどこを重要視して買うかと買い方ですよね。

いつも外してますがf^_^;

> ますたー♪☆東亜魂☆さん

的中おめでとうございます!クラッカーわーい(嬉しい顔)

いやぁ、鮮やかなクリーンヒットですね!その馬の絞り方、お見事です。わーい(嬉しい顔)

俺もクリーンヒット打ちたいな〜。
すごくどうでもいいことですが、私が先週までハマっていたドラマ、スペックの主役級の1人の役名が『一(ニノマエ) 十一(ジュウイチ)』→??。もう一人は『瀬文(セブミ)』→セブン→?。くだらない…
> 茶川商店さん

データから探るとダメですね。勝ちそうな馬の裏付けを取るためにデータ使うのがいいかな。
> キウイさん

僕が思うのは、データとジンクスの区別が必要なのかな!?と
それが、なかなか難しいんですけどねあせあせ

三連複フォーメーションの
一番目の完全軸を決めるのはデータで決めてますよexclamation

ただ二番目はちょっと緩め、三番目は全頭からあまりにも来なそうな馬だけ省いていますexclamation ×2

でもG1以外には、当てはまらない事が多々あります。
> サイクロングさん

サインだったり、オカルト的なものですね。データ予想は数あれど、バッチリ当たるものは見たことがありません。あっても、誰でも予想できるようなガチガチ馬券(笑)
やはり、馬の能力、調子、血統、展開などを予想の軸にしないと厳しいですね。データは、それを裏付けるファクターの1つに過ぎない。

データ予想が比較的通用するのは、GIだけだと思っています。なので、他は手が出ません(笑)

東京大賞典は気になりますけどあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り172件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【競馬】過去10年データ予想 更新情報

【競馬】過去10年データ予想のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング