ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SAGA(佐賀)ミステリ倶楽部コミュのうれしー!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
会員3名成立手(チョキ)

これでなくなることはないなわーい(嬉しい顔)

ワタルさんありがとうございますexclamation ×2

コメント(6)

 いえいえ、どういたしまして。微力ですが、盛り立てて行ければよいと思います。19日〜22日昼まで、3泊4日で関西に旅行してきました。持っていった文庫本はミステリではなかったですが、すぐに読んでしまい、その後の余暇や移動中は新しい小説の構想を練りました。
 しばらくは読書よりも創作中心の日々が続きそうです。

PS:
 余談ですが、関西旅行は観光ではなく、合唱コンクールに出場するためでした。九州の合唱では佐賀が一番強く、全国大会には佐賀から2団体出ました。私は大分の団体のメンバーとして行きました。結果では佐賀のチームに負けました涙
すごい!合唱もやっておられるんですね。

創作はいろんな賞に応募されるんですか?

サスペンスとか本格とか〜何系を書いておられるのかな?
 単に趣味のひとつが合唱だというだけで、全然すごくないですあせあせ(飛び散る汗)
 所属しているところは、けっこう上手い合唱団ということになっていますが、すごく上手い人もいれば、僕のようなヘタっぴぃもいます。
 創作する小説は、写実的なミステリーが多いですね。短篇では本格推理(謎解きを主体とした推理小説)もよく書きますが、特に好きなジャンルではありません。「森輝喜」のPNで書いています。
 今は来年1月末締め切りの乱歩賞に向けて構想を練っているところです。もう時間がないので焦っています。
 予想されたことではありますが、早くも過疎ってますね(笑)。

 ちなみにワタクシ、読む方よりも書く方が好きな人なので、昨日締め切りの江戸川乱歩賞に応募しました。最後の一週間は平均睡眠時間3〜4時間でしたので、今日は燃え尽きシンドロームです。

 話は換わりますが、道尾秀介さんが直木賞を受賞されましたね。5回目のエントリーだから、まあ納得はしますが、受賞作の「月と蟹」はいかがなものでしょうか。あれはミステリーとは無縁の作品で、ちょっと肩すかしを食った感じです。直木賞はミステリーが対象ではないけれど、道尾氏はミステリーの作家だと思っていましたので。また、内容的にも宮本輝を彷彿とさせるもので、エンタメというよりも純文学に近いですね(そのためか、短篇のネタだという選評もあったようです)。本人もそれを意識して書いたのでしょうが。いや、意識したのは純文学ではなく、直木賞の方かな(笑)? 作品の面白さという点では、過去の作品の方が上だと思いました。


ワタルさんへ

管理人の不行き届きで滞ってました。スミマセン!
今後、読んだミステリは全部アップしようと思います。

乱歩賞ですか〜すごいなあ!!!結果が楽しみです。

道尾さん、直木賞とったのはよかったんですが、受賞作も含めて最近ミステリの人ではなくなっているのが残念です。初期の真備?シリーズが読みたい!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SAGA(佐賀)ミステリ倶楽部 更新情報

SAGA(佐賀)ミステリ倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング