ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆北海道の保育士さん☆コミュの自己(?)紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 普段ネットで色々な保育ページを見ていると、札幌圏の情報はあっても他の地域に関してはわかりづらい部分が多いので、道内各地の方と保育の話ができたらいいなと思って作りました。保育仲間は多い方がいいですよね♪

「私は(うちの園は)こんな保育しているよ」などといった話をしてみませんか?参加してくれる人お待ちしています。

コメント(57)

遅れてすいません。Iysaです。
実家帰省から戻られたんですね。お疲れ様です。
こちらのほうでも多くの仲間ができると良いので、これからも一緒にがんばりましょう。もちろんリアルでもねw

よろしくおねがいします♪
zunさん>

保育所立ち上げ計画中て、本当ですか?僕も興味ありますよ〜!!先輩と、是非、一緒に保育してみたいと思ってました。良ければ仲間に入れてくださいね!自然に囲まれた所で、伸び伸びと保育したいですね〜☆
はじめまして!nanoです☆
札幌で臨時保育士をして、3年目です。4月から正職として、働くことになりました。
管理人さんを始め、皆さんの書き込みを見て、いろいろ考えさせられました。。
これから、よろしくお願いしますっ!!
こちらこそ、初めまして。管理人のIysaと申します。
札幌で正職になるのは決して簡単な事ではないと思うので、本当におめでとうございます。これからが頑張りどころですね。
私や他の方々の話が何か考えるきっかけになったり、何がしかの力になれれば幸いかと思います。そしてもし疑問や相談などがありましたら私を含めここのどなたかが答えたり共感したりできると思うので、どんどん書いちゃってください。

こちらこそ、よろしくお願いいたしますね。
って、メンバーさんが2桁の大台に乗ったことだしそろそろTOP画像考えたほうがいいかなと思ったりした。

少々お待ちください。
Iysaさん>ありがとうございます!!どんどん、活用させていただきます(^_^)
はじめまして
4月から また 保育士復帰することが決まりました。
現場を離れてから やっぱり 保育園で 働きたいと思っていたので 嬉しいです。
それに 年も年なんで もう 保育士はムリなのかな と 思っていたんですが また 働けることになりました。
どうぞ よろしくお願いします
はじめまして>keyさん

保育に歳は関係ないと思います。おいくつかは存じませんが、年長者には年長者なりの保育の仕方があると思いますし、アクティブに動き回る事が全てでもないと思っています。
やっぱり一度抜けてもまた復帰したいと思いたくなるのが保育という仕事ですよね。がんばりましょう。そして何か思う事などがありましたらどんどんトピでも立てていただいて結構なので、こちらこそよろしくお願いします。
レスが遅れて大変申し訳ありませんでした。Iysaと申します。
田舎で保育との事ですが、規模はどのくらいなんでしょうか。大きい園にも小さい園でもそれぞれに良さがありますよね。

みんなで刺激しあってなんぼの仕事なので意見を求めるもよし、誰かの話にレスするもよし、うまく盛り上げていけたらと思っております。また、他の園の話なんかは意外と入りづらいものなので、もしよろしければタマゴ王子さんの園のお話も教えていただけると嬉しいです。
こちらこそ、よろしくお願いしますね。
はじめまして!みみです♪
タマゴ王子さんの園は小規模なんですね!
憧れます(^^)
うちの園は100は超えてると思うので^^;
小規模の良さを生かした保育なのでしょうね〜♪
はじめまして!

このコミュは若い保育士さんが多いみたいで、私はオバサンだしと悩みましたが、子どもが好きで保育の仕事をしている点では同じと仲間に入らせてもらいました。

数年のブランクを経て、4月から保育士に復帰することになり、不安や期待でいっぱいになってます。
私の勤務する保育園は、田舎の町に新設されるNPO法人の保育園で全園児20人の小さなところです。

みなさんよろしくお願いしますm(__)m
>きつねさん
保育現場に復帰されるとの事で、おめでとうございます。大変な事も多いと思いますが、楽しんでがんばって下さいね。
私も若くはないですが目下復帰したいと思っていますので、お互いがんばりましょう。

>ちやさん
児童養護施設で働かれてたんですか。私も今児童養護施設なので、そちら方面でお話を伺いたい事もあるかと思います(同じ保育士だから児童養護施設の話もありだと思ってます)。
ナースは児童養護ほどではないにしてもかなり激務と聞きますので、お互い体は大事にしましょうねw

お二人とも、よろしくお願いします。たくさん交流しましょう。
 もうすでに勝手に参加してますが、改めましてはじめまして。
 にーひゃと申します。去年勤続20年表彰を受けました、キャリアだけは20年の札幌公立保育園の保育士です。
 だんだん親も子も変わっていくなあ・・・と痛感する今日この頃。
 親が変わっていくから子どもも影響を受けてしまうわけで、子どもの本質は変わってないと思うんですが。
 休日保育、延長保育、などなど親のニーズばかりで、当の子どものことはどうなるの?
 と日々疑問を感じつつ、でもただでさえ存続の危ない公立園、やるしかないでしょ。という感じです。
 こんなおばさん保育士ですが、気持ちは若いつもりです。
 よろしくお願いします。
レス遅れて申し訳ありませんでした。やっとネット環境が復活しましたので。

>彦虎さん
もちろんです。現場の保育士でなくたって、保育と関わっている若しくは関わりたい人たちで交流しようと思っていますので、どんどんお話しましょう。
実は管理者である私自身、現場から離れていたりしますのでお気になさらずに。

>にーひゃさん
こちらこそ、改めて初めまして。
確かに世の中いつだって世相は変わるし親も変わるしで、10年前と同じ保育をするわけにはいかないですよね。でも仰る通り、いつの世も子どもは変わらないものと思うので『子どものために』という基本的な心構えはなくさずにがんばりたいものですね。

私もまだまだ若造の身ながら管理人なんぞをしておりますので、経験者視点からのお話をどんどん聞かせていただけると嬉しいです。


では、お二方とも、よろしくお願いします。
はじめまして。
滝川在住のたらちゃんです。

私は、昨年の6月に娘を出産するまで、
保育士の仕事をしていました。

一応二人目も予定しているので、(まだできていませんが。)
二人目が出来て、一歳になったら、復帰したいと思っています。なかなか職探しも厳しい業界ですが、
いつか必ず、そして、ゆくゆくは自分でもやってみたいなって
思っています。

実は、妊娠前は、社会人の学校に通っていて、
チャイルドマインダーなる資格も取得しました。
でも、まだ、生かせていません・・・。

よろしくおねがいします!!
>たらちゃんさん
はじめまして、管理人のIysaです。

プロフを拝見する限り、短大が同じだったようですね。滝川は今でもお気に入りです。そして滝川の公立園の保育もいい雰囲気で大好きです。
復帰されるなら市内の公立園を勧めたいのですが、臨職の給料が安くて大変そうなんですよ…。でも保育って素晴らしく楽しい仕事なので、そんなの気にしないという考え方もありなんですよね。

職探しは大変だけど、それでも頑張りたいですね(私も現場復帰を望んでいるところです)。

こちらこそ、よろしくお願いします^^
初めまして。
私は今、小樽の民間保育園で働いています。
ちなみに3年目です。
宜しくお願いしま〜す!!
はじめまして!
札幌で保育士2年目のみやといいます。

去年の1月にそれまで6年勤めていた某流通業を辞め、
去年の4月から保育士やってます。
会社勤めをしながら国家試験で免許取りました〜。
2年かかりました〜。
だから保育士試験の話も少しならアドバイス出来るかも??

0歳児2年目です。

1年目よりかは周りが見えてきたかも。
でもまだまだ勉強中です〜。

将来は田舎の保育園でのびのび保育士できたらいいなぁ、と
夢見ております〜。
はじめまして(^_-)-☆
ちゃっちと言います。もと、子ども関係の仕事をしていました。今は、ベビーマッサージの資格をとり教室を開き、
この資格を取りたい方にも教えてます。
保育士さんも是非知識を持って、保育園に来る子どもたちに、
ベビマをしてあげて欲しいと思い参加させていただきました。
はじめまして☆
りんごと申します〜
保育士になり、3年目。
まだまだペーペーなので皆様の保育園の情報が知りたいです(o>ε<o)

今の保育園しか知らないので、色々知りたいです♪

ところで、札幌で正職員になるのって難しいことなんでしょうか??
レスが溜まってしまってた…皆さん申し訳ありませんです;
管理人のIysaであります。

>なちさん
こちらこそよろしくお願いします〜。
保育園への就職、おめでとうございます。私は幼稚園の資格をとってないので、幼稚園との違いがあまりわからないですが、個々の園の差はあるにせよ保育園の方がいくらかゆったりした感じで子どもと関われるのでないかと思います。とても素晴らしい仕事なので、これからもがんばっていきましょう。
何か疑問や相談事があったらお気軽に書き込み&トピ立てして話をいたしましょうb

>みきさん
こちらこそ、はじめまして。
小樽は確か民間の園の方が規模の大きいところが多いと伺ってます。雰囲気的にはどんな保育をされてるんでしょうかね?
どんどん色々な事をお話していけたらと思ってますので、よろしくお願いいたします。


>みやさん
こちらこそ、はじめまして。よろしくお願いします。
仕事されながら国家試験で、ですか。がんばられたんですね。
今後も学校の単位でなく国家試験で保育士を目指す方が出てくると思われるので、そういった方々にどんどんアドバイスしてもらえると幸いです。

私も田舎の園でやりたいと思っており、ボランティアで園にたずねてみたりしながら色々な園を見ています。へきち級の付くような小規模園もなかなか都市部の園とは違った良さがあっていいですよ〜b


>ちゃっちさん
こちらでは初めまして。保育ってただ子どもを統率してまとめ上げるするだけのものではなく、いかに子どもを気持ちよく過ごさせるかといった間接的な技術も必要だと思ってるので、何かありましたらどんどん書き込んだりトピを立てたりしてもらえると幸いです。これからもよろしくお願いします。


>りんごさん
こちらこそ初めまして〜。
3年目というと、どんどんできる事が増えてきて楽しくなる時期ですよね。
今の時代正職員として仕事をするのは簡単ではありませんが、札幌は園自体の絶対数も多いのであきらめずにがんばっていればいつか必ず良い縁があると思います。もちろん他地方へ行っても札幌とはまた違う様々な事情があり(就職事情も含めて)、札幌のような都市部にはない良さもあるのでチャンスがあったらどんどんチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
他の大都市から遠く離れた宗谷管内でも、とても魅力的な保育がなされてますよw

私も同じく『正職員としてがんばりたい』人間なので、お互いがんばりましょう。
みなさん初めまして☆岩見沢で保育士をしているまなみんですo(^-^)o
あたしも仲間に入れて下さい(>_<)

保育士になって5年目です。。。うちの園はベテランの先生が多いのでまだまだぺーぺーですが頑張ってます☆
はじめまして。どうぞおいでませ〜。
5年目なら十分なれたものではないですか。ここの皆さんも大体経験は10年以内の方が多いので、同じような感じでお話できると思います。ちなみに私も通算で5年ほどですよ。
はじめまして、札幌市内で保育士しています、mi-oです。
働いていると言ってもパートなんですがたらーっ(汗)たらーっ(汗)
資格を持って今年2年目に入りました。
勤めても2年目。
仕事内容は、夕方から延長の保育。今は乳児クラスに入っています。

目指すは今働いている所での契約社員になること。
それが無理なら、今働いている所は今年度いっぱいで辞めようと思っています。
でも辞めても何処かで保育士として働きますけど。

こんな私ですがヨロシクお願いします。
はじめまして・・・

すっかりご挨拶忘れておりました・・・

上は中1下は年中の4人の母ですが3月まで臨職で働いていましたが
更新できず・・・
いまは 失業保険の身です・・・

色々と検索したり活動はしているのですが札幌が多くて・・・

でもまだ 諦めてはいません!!

がんばって仕事見つけるぞ〜!!ウッシッシ

こんなぶぅですが よろしくお願いします!
はじめましてぴかぴか(新しい)
あんまり動いていないのでしょうか?
色んな情報を交換したいですぴかぴか(新しい)ヨロシクお願いしまぁすウインク
こんばんはヽ(=´▽`=)ノ

先日一言だけしか発言できていなかったので、
やりなおしです!!!


改めまして絵里です★

札幌市内の短大を卒業後
保育園で6年間働き、
その後子育て支援の仕事をしました!!
9月末で期間満了により
保育の仕事を離れていますが、
今でも誇りですし、
これからも関わり続けたい仕事ですわーい(嬉しい顔)


札幌市内ですが、
保育士&幼稚園の先生会というのを
自宅マンションで開いたりする程
向上心のある保育士&幼稚園の先生との出逢いが嬉しいですウッシッシ



よろしくお願いしますヽ(=´▽`=)ノ

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆北海道の保育士さん☆ 更新情報

☆北海道の保育士さん☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング