ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クエッタの色々(Pakistan)+@コミュの色々な言語が話されています!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パキスタンの公用語は、『ウルドゥー語』 ですが、その他かなりの数の言語が話されています。
勿論、ど田舎を除いては 『英語』 もよく通じます。(ただし、インドと同じく “R” を発音してしまう可笑しな英語ですが.... 笑)

中でも、クエッタはペシャワ−ルと同じくアフガニスタンに近い為、パシュトゥーンが大勢住んでいるので 『パシュト語』 もよく話されています。
それプラス、ハザーラの人が話す 『ファルシー』 があります。

以前、こんな事がありました。
ある日、子供を一人で街中にある公園内に遊ばせておいて、私は公園の横に停めた車の中で相棒と話をしていました。
勿論、時々目で子供の事を確認しながら話をしていたのですが、夕暮れ近くになり他に人がほとんどいなくなった為か、公園内で見回りをしていた係りの人が、一人でポツンと遊んでいるうちの子を見付け、最初ウルドゥー語で話し掛けたんだそうです。

ところが、日本語しか分からないう我が子は知らん顔して遊び続けたらしく、次に係りのおじさんはパシュト語で話し掛けてみたものの、やはり子供は全く知らん顔。
そして今度は、ファルシーで話し掛けてみたが、これまた何も反応無し。

そこで、「もしかして外国人の子供かもしれない....」 という事になり最後に英語で話し掛けたが、やはり今までと同じく無視して遊び続ける我が子に、「一体この子は何者で、何処から来たんだ?」 とちょっとした騒ぎになり、そこにいた他の大人も加わり近くに親がいないかと辺りを見回したら、私達の座っている車が目に入ったということで、その係りの人が 「あの子供はあなた達の子供か?!」 と聞きに来たのです。

そこで、初めて上記の様な説明がされたのですが、相手も相当困った様で 「何語で話し掛けても全く返答が無いので、一体この子は何処から来た何者なのか?と思ったよ.....。今まで一度たりともこんな事はなかったからねぇ。今度から子供を遊ばせる時は、安全の為に側に付いてるように」 と言われたのでした。冷や汗

それにしても、もし日本の地方都市の公園でアジア人の子供が、日が暮れてきたのに一人で遊んでいたとしても、まず日本語で話し掛けてはみるだろうけれど、それで何も返事が無かったとしても、余程顔立ちが外国人に見えない限り、次々に英語やその他の言語で話し掛けることはまず無いだろう。

それから考えても、クエッタの様に常に3つの現地語 (+英語) が普通に話されている環境というのはすごいと思う。
それにしても、係りの人は4つの言語で話し掛けてみたのに、反応しなかった我が子を 「もしかして......宇宙人か?」 とは、思わなかったのだろうか?(笑) 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クエッタの色々(Pakistan)+@ 更新情報

クエッタの色々(Pakistan)+@のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング