ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頚椎症・ヘルニア・脊柱管狭窄症コミュの*** 私自身の前方固定術 ***

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私自身が、頚椎症性脊髄症により・・・前方固定術を平成23年8月24日に行いました。
術前の写真です。

************************************

私自身の日記として・・・MIXI上には載せてありますが、もし興味がありましたら・・・マイミクの申請をして下さい。

公開を「友人の友人」までしかしていないので・・・

その際は、常識ある範囲内で対応して下さい。

コメント(9)

私自身が、頚椎症性脊髄症により・・・前方固定術を平成23年8月24日に行いました。
術後の写真です。

本日で、8月24日頚椎症性脊髄症(C5/6)で前方固定術をして・・・手術後ちょうど7週目となります。

現在、術前の症状がどうなっているかというと・・・

上肢症状・下肢症状ともに・・・ほぼ消失と言っていい位になっています。

ただ、寝る時、昼間の数時間などに、気持ち的にソフトカラーをしています。っていうくらいです。

あと、1週間ソフトカラー(フィラデルフィア型4週〜・ソフトカラー4週間)をすれば、すべてから・・・とりあえず解放されます。・・・っていうのが、私どもの手術後の方針でもあります。もう少しの辛抱だとも思っています。このカラーの装着する期間も施設により様々ですが・・・

※これくらい良くなるとわかっていれば、数年前に手術をしていたらっいう気持にもなります。

現実的にもそういった時期もありましたが・・・やはり手術は避けたいという・・・素人的発想もあったりして先送りになりましたが・・・

※このような経験上・・・やはり、画像所見と臨床症状があまりにも一致しているのであれば、早いうちに手術を考えてもいいのかなあ・・・っていう考え方もあるのかなあと思います。

しかし、手術はしたくない・・・っていう気持ちもあり・・・複雑な気持ちになるのだと思います。

※そういった人を少しでも早いうちに・・・辛い症状から救ってあげる機会を作ってあげるのも我々の使命だとも思っています。
確かに早目に手術するのもありだと思います。
明日、MRI検査しますので、現時点の頚椎の情報がわかります。

果たしてどうなってるのかなexclamation & question
私も、手術をして8週間が経過しました。

術後も順調に推移して・・・ネックカラーも本日で終了となり・・・

明日より見た目も通常の生活に戻ります。

若干、喉の違和感がありますが、そのうち無くなると思います。

>>[4] 質問ですが、頸椎前方除圧固定術でC5/6の手術をされているとのことですが、術後首の可動域が狭くなったという実感はありますか?また、術後8年近く経過されると思いますが、前方除圧固定術の弊害と言われている隣接椎間板障害的な症状は出ていませんか?
お手すきの際にご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
>>[5]

可動域は、多少すくなくなりました。後ろを振り向くのは、身体もひねらなければダメです。日常生活は、不便はないです。
隣接椎体の障害ですが、C4/5の前方固定術もしてます。

特に現在問題なく経過してます。
>>[6]
ご回答頂きありがとうございましたm(_ _)m
前方除圧固定術は切れ味がいいと聞きますが、実際に隣接椎間板障害の話を聞くと、軸性疼痛、C5麻痺、頸椎後弯の可能性があっても比較的術後成績が良いと聞く頸椎椎弓形成術の方がbetter のように思えるのは気のせいでしょうか!?←日本の場合、スポーツ選手は後方からの場合が多いようですし…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頚椎症・ヘルニア・脊柱管狭窄症 更新情報

頚椎症・ヘルニア・脊柱管狭窄症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング