ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一人でスノーボード行く人コミュの☆車泊デビュー☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、こんにちは。女ですがバリバリ一人でいっちゃいます☆
一人デビューは果たしたものの、車泊デビューはまだまだです。
今度大会の観戦に行こうと思って宿泊予約をしようと思ったのですが、大会&一人ということでどこも予約が取れません。
仕方がないので車泊しようと思うのですが、どんな準備をしたらよいでしょうか?
また、注意する点などありましたら教えてください!
車はCR-Vですがチビなので十分横になって眠れるサイズです。凍えてしんじゃったらどうしよう…とか考えちゃって不安です。
家から6時間くらいの距離なのでちょっとは車泊しないときついです。
色々教えてください!

コメント(211)

 初めまして、栂池で検索していたらここに来ました。
私も昨シーズン10日以上車中泊しました。
車はハイエースです、窓を銀マットで塞いで、天井にカーテンを取付け
病院の待合においてある長椅子(解体の仕事をしている友人からもらいました)
を2脚置いてその上に銀マット敷いて寝袋に入って
道の駅で寝ています。
モンベルの-30までOKの寝袋を家族3人分購入、外気が-15まで体験しましたが
顔が寒い以外は朝まで爆睡できますよ!
寝袋は確か18000円しましたが、家族三人で2回宿泊したら元を取ると
自分に言い聞かせ思い切って購入しましたわ
 私なりの車中泊注意点ですが、
1ゲレンデ付近では寝ない
ゲレンデに一番近い国道の道の駅で寝る、夜中にトイレに行きたくなったら
ゲレンデより標高が低いほうがまだ温いでしょ、ただそれだけの理由です。
2酒類を我慢する
これも夜中のトイレ我慢の為です。
一度ビールをそこそこ飲んで寝た時のこと、夜中にトイレに行きたくなり
クソ寒い中起きたら外は吹雪!トイレに行くのに死ぬ思いでした。
それ以来酒は飲んでません。
3乾燥が酷い
喉が弱い私は顔にフリースを掛けて寝ます。(綿のタオルは吐息で濡れて冷たくなり
夜中に起きたことがあったのでフリースをお勧めします)
そのまま寝ると乾燥で喉がガビガビになり扁桃腺が腫れてしまうのでね、寝にくいですが
苦肉の策です、子供は大人用の寝袋なので頭ごとすっぽり入って寝るため問題なしです。
又、飲み物がカチコチに凍るので朝一に飲み物が飲めません。子供の寝袋の足元に入れてます。
4軽油は標高の一番高いとこにあるスタンドで給油
これは軽油の方のみですが、人間は問題ないのですが
軽油が凍って日が昇るまで出発出来なかったことが一度ありました。
初めての体験だったので車が故障したと思い、かなりブルーになりました。
 それくらいかなぁ、あとは経験ですね
リモコンスターターがあればなぁ朝一で寝袋から出てエンジンを掛けるのが
かなり勇気いりますんでね
 あらら、すんごい長文だわ 失礼しました。
今シーズンより車中泊始めたいと意気込んでおります。

モンベルの寝袋購入。銀マット購入グッド(上向き矢印)

ルーフBOXも装着し車内のスペース確保しました!(車はフィールダー)


そこで気になるのが、夕飯です。

皆様は夕飯コンビニor自炊ですか??


今年はかぐらシーズン券でがんばりますわーい(嬉しい顔)
つきのわぐまさん>
こんばんは、はじめまして☆
ゲレンデ駐車場で1週間連続車泊も経験してます。
私は不健康な食事が本当にダメで、コンロと鍋と食材持って行って自炊派です。
でも友人達は全員コンビニ弁当やカップ麺、パン等で済ませてます。

自炊派は出来立ての暖かくて健康的なものが食べられますが、準備と片づけが手間です。
自炊のための一式が余分な荷物にもなります(社内で場所を取る、車種によってはコンロを置くための机や風よけも持参しないと難しいかも)

あと、私のコンロが悪いのかもしれませんが、外の空気が寒すぎてか、外でやろうとするとコンロの火がかなり弱まります。
火力を重視するなら換気をしながら火事注意で車内で、ってなるかもしれません(その場所を確保が必要)。

利点欠点がそれぞれあるので、ご自身が何を優先したいか次第だと思いますよ〜ウインク
ごめんなさい誤字です。

×社内 → ○車内
>らびさん
友達はゲレンデ付近ではコンロの火力が弱いと言ってましたあせあせ(飛び散る汗)キャンプ用の火力の強いものを持っているそうですダッシュ(走り出す様)

私もゲレンデ付近での1人車中泊今シーズンデビュー予定ですexclamation車が軽なので狭いし、なのに連泊して滑るのでウェアやブーツ乾かないだろうし、そのために数着用意するので更に荷物増えるしで不安だらけですウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
何より寒さに耐えれるか心配ですげっそり
>らびさん

私も健康面が気にかかります。

いままでは、お昼はカップラーメンでしたので、夕飯もカップラーメンはちょっと・・・

私も今年はコンロ用意すようと思っています。


火力は弱いのは、ゲレンデ付近=標高が高い=気圧が低い、関係でしょうか。


もともと夜が小食なので、カップスープ+サラダで済ませようかと。。


>ノンチャ・ヘルガソンさん

私も乾かない事見越して、グローブ追加しました。
寒さですが、湯たんぽもっていこうかなとグッド(上向き矢印)
明日岐阜で車泊デビューしようとおもいまするんるん

ただ…
準備がまにあわず、冷気対策が少し不安ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

フロント部分はサンシェイドと霜防ぎ用シートをカーテンみたいに装着すればいけるとおもいますが…

サイドが、カーテンのみになっています冷や汗
リアは新聞紙を5枚ぐらい重ねてテープでピラーに固定する予定です。

手違いで寝袋が入手出来なかったので…
布団で寝るつもりです。

今から改善出来そうなことがあれば教えてください。
ワゴンRで車泊(=´∀`)人(´∀`=)
ルーフキャリアつけてるから案外快適☆彡

長さぶとんと毛布で耐え凌ぐ((((;゚Д゚)))))))
ガスコンロ持参して車外で焼肉たべてミネラルウォーターで歯磨きして爆睡☆彡

鷲が岳、めいほう、チャオ、ピアあたりに出没☆彡
奥美濃出没する方極寒の中みんなで焼肉しませんか⁇(=´∀`)人(´∀`=)笑
(*‘‐^)-☆さん>

布団でも羽毛とかなら結構いけますよ。毛布も有った方が良いです。ウッシッシ

お勧めは『ゆたんぽ』です。朝まで結構快適に寝れますよ。わーい(嬉しい顔)
ただし、布団の外に出なければですが、、、あせあせ
皆さんの使ってるガスコンロって、イワタニとかですか?
もしくはキャンプ用ですか?
キャンプ用なら寒冷地用のガス使ってるのか気になったので(´・ω・)ノ
みなさん、はじめましてわーい(嬉しい顔)
今度車内泊デビューを計画中で、寝袋買おうと思うんですが、モンベルとコールマンで悩んでますexclamation & questionあせあせ

みなさんの意見を参考までに聞かせて下さい手(パー)
できたら、使っている品番と感想付きだと助かります手(チョキ)
僕はアイシスでCAR団地車(セダン)してます。
この時期の車中泊は車内がマイナスまで冷えると予想されますから、寒さ対策は必要です電球僕は寝袋とガラスに吸盤で貼るマルチシェード使ってます。目隠しと防寒の効果があって調子良いですよ指でOK
カセットコンロなんかも持って行くとお湯沸かしてコーヒーやらカップ麺やら作れて助かりますよーウッシッシ 換気は忘れずに電球
>マスターさん
僕はモンベルのファミリーバックシャープ♯1を使ってます
封筒形で−9℃対応なのでそれなりに汎用性は高いと思います。
先日キャンプで使用しましたけど快適に寝れました、恐らく氷点下だったと
思います。
サイズはそれなりに大きいですが車中泊ですので気にならないと思います。
コールマンで氷点下対応になるとマミー形になりどうも圧迫感があると思い
避けました。

あとは行かれる山の気温と相談ではないでしょうかね。
僕の行くところは調子いいと−10℃オーバーはザラなのでこれでも
若干不安です・・
> junさん
早速のコメントありがとうございます。

今日行った店の店員さんは、マミー型を勧めてきました。

封筒型のが広くて快適そうですね。
参考になりましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
> つあいすさん

羽毛を一枚追加して…
湯たんぽの代わりに2?のペットボトルにお湯を入れて、
タオルをまいて布団に入れましたグッド(上向き矢印)

気温これからどうなるかわかりませんが…
今のところ乗り切れそうですぴかぴか(新しい)

教えてくださってありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
マスターさん


僕はモンベル使ってます。
名前はわすれましたが♯0番の一番寒冷地タイプです。
東北で車団地した時も大丈夫でした!


個人的に封筒型はお勧めしません
封筒型を使ってる時期もありましたが
今の時期ならいいですがハイシーズンは
肩から冷気がはいる為寒いと思います。
基本的には車泊場所の予想気温から−10℃
ぐらい対応可能な寝袋を購入される事を
お勧めします

モンベルのマミー型は他の寝袋より
ストレッチ性があるので快適でいいと
思いますよ!
>マスターさん

私もjunさんと同じく、モンベル ファミリーバッグ#1(封筒方)使用しています。

先週初めてスキー場車中泊にて使用しました。(かぐらにて)



まず寝る前に体を温めておけば、寝始めは快適と思います。
私は湯たんぽで体を温めて寝付けました。

ところが、朝5時ぐらいで寒さで目が覚めました涙
その時の車の外気温計はマイナス4℃。

モンベルのHPでは、#1はマイナス9℃まで下着で快適に・・・と記載ありますが、微妙かも。。
(就寝時の服装はジャージです。)


使用する車の車種等で若干感じ方が違うかもしれません。

ですが、毛布一枚追加で持っていけば、安心と思います!!
> なったさん

私の家はまだ薪でお風呂を沸かしているので…
豆炭あんか使ってまするんるん

かなり暖かいし、布団から出さなければ暖かさが長持ちするので、僕も使おうと思ってますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

火はどのように着けているのですか
今のところ私は、農協(JA)などで、ガスコンロでも火が付けられる網みたいなのが売ってるのを見たような気がするで…
探して見ようとおもってますわーい(嬉しい顔)
ただおっしゃる通り…
火を使うので、一酸化炭素中毒や火事には注意が必要ですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
何か対策とかあれば教えてくださいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
何年も車中泊しています。窓にはお手製ギンマット、寝袋、湯たんぽに毛布、あとDVD
下に引くギンマットもあるんですがつるつるして滑って寝にくいのですが・・・
うちだけ?
> そらさん

100円均の滑止シートを両面テープで底面に貼るとズレなくて良いですよわーい(嬉しい顔)
> 雪☆雪★ゆっきーさん
ありがと
やってみます。
> +MURTON+さん
でしょ〜マットさ、寝袋同士がつるつるしちゃってさ
車シートフラットやないから
子なんてある意味滑り台
もがくからよけい下がるみたいな
毎年、車泊たくさんします指でOK友達はシーズン中ずっと車泊ですグッド(上向き矢印)慣れたらそこらへんの宿よりずっと快適に過ごせるし、移動も自由だし最高ですわーい(嬉しい顔)毛布、寝袋、窓に断熱材なんかで頑張ってくださいぴかぴか(新しい)換気に気をつけてください電球鍋パーティーなんかもできちゃいますうれしい顔
近々車内泊デビューの予定です。
車内キャリアを作って見ました。ちなみに車種はモビリオスパイク前期型です。

あとは断熱対策をいろいろしましたが、冷え性ボーダーが寒さにどれだけ耐えられるか・・・
こんばんわわーい(嬉しい顔)

この間かぐらにて、車泊デビューしてきましたウッシッシ

寝袋はモンベル#0で一応毛布持参で指でOK

ヒートテック履いて寝たら、暑くて脱いでましたボケーっとした顔

窓の結露対策はどうすればよくなりますかねexclamation & question

銀マット貼ればよくなりますexclamation & questionぴかぴか(新しい)
過去20連泊したコトありますっ
どんな状況でも、朝を迎えれば「車泊」なんで、気負うコトはないとおもいます。
そこそこ着込んで毛布とかかぶれば、そんなに寒くないと思います。
寝袋だと、着込みすぎて暑くて眼が覚めても、放熱がたいへんデス!

で、快適な睡眠を手に入れるには、下のフラット!だと思います。

エアーマット。ドンキとかでシングル3000円くらいで売ってます。

ちょっと空気少なめにして跳ねないようにしたら、チョー快適っすよぉ!
>マスターさん

それなりに気温が高ければ窓を少し開けて寝るのも手ですが、
息が白くなるくらい寒い季節は車中泊の結露対策に有効な手段は
ありませんね…(>_<)
ただし、100均で売ってる結露取りがかなり使えますのでオススメです♪
(タオルとかで拭くと、窓が汚くなっちゃいますからねぇ…。)
> やまさん

お返事ありがとうございますわーい(嬉しい顔)手(パー)

100均にそんな物が売ってるとわ目

買いに行ってみます目がハート
エクストレイルのリアシートがヒートシーター?のせいなのか、フラットにならないんで、後部座席でなんとか寝てます

モンベルの寝袋と重ね着で何とかなるかなと思いましたが、甘かったです、寒くて一度起きました、今度断熱シートを窓に張り付けたりして、少しでも暖める策を考えたいと思います

ログインすると、残り182件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一人でスノーボード行く人 更新情報

一人でスノーボード行く人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング