ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

積水ハウスが好きコミュのセキスイのメリットとデメリット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は年内にセキスイでお家を建てようと今検討中のものです。
そもそもセキスイで建てたいと思った理由が、祖母がセキスイで建てたのですが、住み心地のよさやアフターフォローがしっかりしているところにひかれたからでした。
一目惚れだったために、他のハウスメーカーや工務店は見ずに、近々契約をするよていでいたのですが、東日本大震災により祖母の家が大打撃をうけたのをみて、今すごく迷ってしまいました。
地盤の問題もあるみたいですが、それにしてもひどいんです。中は亀裂だらけで家壁もボロボロおち、あらゆる戸やドアが外れ、まだ新築なのに、どうこれから住んでったらいいのかおばあちゃんが途方にくれるほどでした。そして、ガソリンがない、打撃をうけたうちが多いとかいろいろ理由をつけて見にも来ないセキスイに対し、祖父母はかなり不信感と、セキスイで建てた後悔をしてました。

そこで皆様に、いいところ悪いところの意見をいただきたいと思いました。それから値引きや坪数と値段なども教えていただけたらなとおもいますのでよろしくお願いしますexclamation ×2

コメント(16)

我が家は神奈川なので、大きな被害は見られませんでしたが、翌日にはカスタマーが来て、数日後には営業マンから電話がきました。
他に、計画停電が始まったら、停電復旧時のトラブルは無いか確認の電話もくれましたよ?

大和や木下、地元工務店などで建てた知人はいまだに何も連絡無しらしいです。

被害の多いところのほうが、一軒あたりの対応に時間がかかるのでは?
近所の他メーカーで建てたお宅にも聞いてみてはいかがでしょうか?
> ゆうっちさん

コメありがとうございます。
対応よかったみたいですね〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

私は茨城で、祖父母と同じ市に住んでるのですが、とくに祖父母の地区はひどかったのでやはり対応が遅れたのでしょうかねたらーっ(汗)たらーっ(汗)
といっても地震から一週間たっても何の連絡もなく、こちらから連絡したら、ひどい対応だったみたいなんですよね…

祖母の姉妹は住友林業で建てた人がいて、すぐ近くに住んでるのですが、営業からすぐに連絡があったみたいだったので、余計に比べてしまったみたいで、高い買い物だったのに失敗したかなと思ってしまったみたいです。
でもゆうっちさんのお家にはすぐに連絡があったのですねexclamation ×2
被害が少なくてよかったですねexclamation ×2
地域によって対応がちがうのかなぁあせあせ(飛び散る汗)


さしつかえなければ、坪数とお値段など教えていただけたらと思うんですが、値引きなどもしてもらえましたか
築2年の千葉北西部のわが家は窓の施錠部分に亀裂が入ったり、クロスが少々痛んだくらいでそこまで被害は甚大ではなかったです。
カスタマーさんも営業さんも直ぐに連絡をくれたり見に来てくれて安心しました。カスタマーさんの話では茨城は予想外に被害が大きく、直ぐにでも助っ人に行かなくてはならないと言われてました。
きっとそのような事情も影響しているのかなと思います。
我が家は福島県で震度6を観測した地域です。 築2年、鉄骨2階建て(シーカスなし)
被害はクロスのヒビと2階の蓄熱暖房が倒れたぐらいです。
地震のあった数日後に展示場の店長の方が来ましたよ。
一昨日はカスタマーの方も来てくれ、外壁などの外回りもチェックしてくれました。
その時に地盤の影響は大きいと言っていました。
家を建てる土地が元々どういう土地だったのかを調べるといいかもしれませんね。
> サラリーさん

すぐに対応にきてくれたのですねexclamation ×2exclamation ×2
やっぱり忙しかったから何も連絡がなかったのでしょうかたらーっ(汗)たらーっ(汗)

でも安心でしたとゆうお話が聞けたので、わたしもセキスイで前向きに検討します。
コメどうもありがとうございました。
> みみさん

やはりすぐ対応に来てくれたのですねexclamation ×2
家の地域は震度?強でした。
確かに地盤は元々たんぼだったので、悪いです。
だから思った以上に損壊がひどかったんだとおもうので仕方ないと思いますが、対応の悪さが目につきすぎちゃったんですよね…


でも安心なお話が聞けてよかったです。
ありがとうございました。
ちなみに積水ハウスで建てるか迷ってるんですよね?

セキスイって書くと、セキスイハイムって思っちゃいましてあせあせ


話の流れ止めてすみませんでした。
> せっきー♂さん

そうですねバッド(下向き矢印)
積水ですねバッド(下向き矢印)

まぎらわしくてすいませんバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
> 。*。。DaiMio。。*。さん

そうですか積水ハウスなんですね失恋

自分も埼玉県で建設中なんで、ハイムの話であって欲しいなぁって思いましてあせあせ
> 。*。。DaiMio。。*。さん

祖父母の営業担当は退職していますか?
もしそうであれば、バタバタとして会社全体で対応できなくてすいません。

営業担当が現役なら怠慢です。
もしそうであればお恥ずかしい限りです。

今後のこともありますから住宅展示場をまわって
信頼できる営業探しをしたほうがいいと思います。





>>[11]
新築おめでとうございます。
ウチも軟弱地盤で地盤改良しました。杭を打つソイルセメントコラムという工法です。積水ハウス標準のでなくて、タイガーパイルという鉄芯入りの杭にしました。ウチは崖地なので超大雨→地滑り→折れる、というが心配で、折れない鉄芯入りを選びました。
http://www.travers.co.jp/tiger.html
>>[13]
ソイル = 土壌
セメント
コラム = 柱
なので、武双山さんの土地も土とセメントで作った柱を使った改良だと思いますよ。
積水ハウス標準の柱状改良(ソイルセメントコラム)だろうと思います。
20〜30本くらい打つんじゃないでしょうか。結構迫力のある工事なので面白いですよ。
熊本地震の時は液状化被害が大変だったそうですね。
積水ハウスは地盤沈下対策には力を入れているので安心だと思いますよ。
>>[15]
液状化対策用をする場合は、杭を隙間なく連続で打って箱舟を作るそうです。
https://www.sekisuihouse.co.jp/sustainable/quality/objective1/10/index.html
400万円以上掛かると聞いたことがあります。
普通は20〜30本打って地盤沈下を防ぐだけなので、100万円内で済むようです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

積水ハウスが好き 更新情報

積水ハウスが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング