ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マリヤム家のステイinトロントコミュのマリヤム家の適当レシピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家に登場するお菓子やお料理のレシピをのんびり紹介していこうかなと思っています。

料理している時は、いつも目分量で適当に調味料を加えていくので、なんだか大雑把なレシピになりそうですが、ご参考にしていただけると嬉しいです。

コメント(7)

私流のイランご飯の炊き方(ポテトおこげも作れます)

材料>
バスマティ米(Basmati Rice) お好きな分量
ポテト中2個
塩、サラダ油 適量

作り方>

1: まず大きめのお鍋に強火でたっぷりのお湯を沸かします。
お湯が沸いたら、軽くお湯が塩っぽいかなくらいの塩を入れます。

2: そこに好きな分量のバスマティ米を投入します。
そのまま強火で丁度8分間米を茹でます。

3: 8分たったらざるに茹でたお米を上げます。(パスタを茹でるのと同じ要領)
お米を茹でている間にポテトの皮をむいて5ミリくらいの輪切りにしておく。

4: 空になったお鍋の底に大目のサラダ油をひいて、輪切りポテトを並べ、その上から軽く塩をふります。
茹で上げたお米をポテトの上に戻します。
お米は山形にのせ、おはしなどで空気穴をつくります。

5: お鍋に蓋をして強めの中火で10分蒸し焼きして、蓋をあけてバターかサラダ油を少々お米の上から回しかけ、水も同じく少々回しかけます。
また蓋をして弱火で約30分蒸し焼きにしたら出来上がり。


*もしまだお米が固いようでしたら、お水を少々また回しかけて、もうしばらく蒸し焼きにすると良いです。

*バスマティ米じゃなくてタイ米を使うのでしたら、お米の茹で時間(多分15分くらいかな)をもっと長くしないといけないと思います。

*4の段階で、好みの味付けして炒めたお肉と野菜をご飯に混ぜるとピラフができます。

写真はお勧めのバスマティ米とポテトのおこげ。
ポテトのおこげは我が家にステイいただいた方によく愛されています。

イランご飯の動画も載せておきますね。
ピールーズが撮ってくれたので、画面がぐらぐら揺れています。


おいしい韓国風タレのレシピ

おろしニンニク   2片
すりごま      大さじ3杯
醤油        大さじ3杯
砂糖        大さじ1.5杯
ゴマ油       小さじ2杯
豆バンジャン   小さじ1杯
レモン汁     小さじ1杯
あれば、りんごか梨のすりおろしを大さじ2杯

この材料を容器にいれてよく混ぜるだけです。

ずっと昔にお料理サイトでみかけたビビンパのタレを自分風にアレンジしたものです。
適当に挽き肉とあるお野菜を塩味で炒めたものをご飯の上にのせて、その上からこのタレをかけたりします。
ご飯の上に半熟気味の目玉焼きをのせて、このタレをかけても、簡単でおいしいですよ。
タディックめっちゃ美味しそう!!!!今度ぜひ作らせてもらいますね!!!
ピールーズの解説がほんまかわいくて、3回もリピートして見てしまいました^^(笑 さすがピールーズですね晴れ
わーい、みのりちゃんハート達(複数ハート)
動画でピールーズが上手に解説してくれてるよね。 
みのりちゃんがタディック作りに挑戦してくれるなんて嬉しいなあっかんべー
昨日は、ステイしている子達の内の希望者対象に、キッチンでもちケーキ教室を開いてみたよ。(もちケーキを伝授する約束をしていた子がいたのだよ)
材料を混ぜるだけでケーキ生地が出来ちゃうので、10分くらいで終了して、後はオーブンで焼きあがりを待つだけといったかんじだったよ。
不精者だけど、近日中にはもちケーキのレシピをアップするね!

揺れるハート大好きなおもちケーキ揺れるハート

マフィン12個分の型を使用、ケーキ丸型(21cm)なら2台分。

材料>
もち粉          1箱(454g)
ベーキングパウダー  大さじ1杯 
*砂糖         1.5カップ(375cc) 1カップ=250ccのカナダサイズの計量カップ使用。   
*牛乳           2カップ(500cc) 
*卵            2個
*バニラエッセンス   少々
溶かしバター       3分の1カップ(60g程度のバターを電子レンジで溶かしておく)

お好みで:
あんこ          お好きなだけ
くるみ等のナッツ    お好きなだけ

作り方>

1.*印の材料をボールの中で滑らかになるまで、泡だて器で混ぜます。
2. もち粉とベーキングパウダーを1のボールの中にふるい入れ、混ぜ合わせます。
3. 最後に溶かしバターをボールに流しいれ、むらなく混ぜます。 これでケーキ生地の出来上がり。
4. ケーキ生地を油を塗った型に均等に流し込み、お好みで生地の上にあんこをのせて、粗く刻んだくるみを散らします。
5. 180度に加熱したオーブンの中段で、約50分焼きます。
6. 表面がおいしそうな狐色に焼きあがったら、出来上がり。 

出来立てよりも、ケーキが冷めるまで待ってから召し上がった方が美味しいですよウインク

材料のもち粉は中華スーパーで、1箱$2.50前後でご購入できます。
もち粉が見つからなかった場合は、下記の白玉粉でも代用できますが、もち粉の方がふんわり仕上がり美味しく出来上がります。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=57133901&comm_id=5292195

我が家秘伝のおもちケーキ、どうぞお試しくださいねわーい(嬉しい顔)
カリフラワーのオーブン焼きのレシピ

夏の時期には、1株$2程度で買えるカリフラワーをオーブンで焼いてみると、カリカリした食感でおいしいのですよ。
カリフラワー嫌いの方が、このオーブン焼きならたくさん召し上がってくださったこともあります。

材料>
カリフラワー     1株(一口サイズに切り分けておく)
ニンニク       3かけ(すりおろしておく)
オリーブオイル   大さじ2杯
塩          小さじ1杯弱(カリフラワーの大きさによって調節)
コショウ       少々

お好みで、 
ターメリック  少々
パセリ     少々

作り方>

1.上記材料すべてを大きめの焼き型の中に入れ混ぜ合わせる

2.220度に加熱したオーブンに焼き型を入れて、15分加熱してから、オーブンから取り出す。

3.焼き型の中のカリフラワーをかるく混ぜるてから、オーブンに戻し、更に10分加熱して出来上がり。
(カリフラワーに軽く焦げ目ができるくらいがおいしい)
ぴかぴか(新しい)ふわふわパンケーキぴかぴか(新しい)

子供達のランチにも持たせることができるように、冷めても柔らかく、ちょっと甘めのパンケーキのレシピです。

計量カップは、1カップ=250ccのカナダサイズを使用。

材料>
小麦粉(All purpose flour)  カップ1(250cc)  
ベーキングパウダー     小さじ2杯
塩                小さじ1/4杯

*砂糖             大さじ5杯 
*牛乳             カップ1/2(125cc) 
*無糖ヨーグルト       カップ1/2(125cc)
*卵               1個
*サラダ油          大さじ1杯   
*バニラエッセンス     少々 
(+もしあれば、メープルシロップかハチミツを大さじ1杯)


1.*印の材料をボールの中で滑らかになるまで、泡だて器で混ぜます。

2.小麦粉、ベーキングパウダー、塩を1のボールに入れ、さらに混ぜ合わせる。

3.フライパンを弱めの中火にかけて、うすく油をひきます。
  フライパンが温まってきたら、お玉に軽く1杯分のパンケーキ生地を丸く流します。

4.パンケーキ生地の周りにプツプツ空気穴が開いてきたら、裏返し両面軽いキツネ色に焼いて、出来上がり!

甘めのパンケーキ生地のため、とても焦げやすいので、フライパンの火加減(かなり弱めの中火で!)に気をつけながら、焼いてくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マリヤム家のステイinトロント 更新情報

マリヤム家のステイinトロントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。