ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ASEAN情報コミュの27.「貧困・格差対策が重要」 マハティール・中尾氏が対談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 第19回国際交流会議「アジアの未来」(日本経済新聞社・日本経済研究センター共催)でマレーシアのマハティール・ビン・モハマド元首相と中尾武彦・アジア開発銀行(ADB)総裁が対談し、アジア地域の経済発展について意見交換した。マハティール氏はアジアが持続的な成長を続ける上で、リーマン・ショックや財政危機に見舞われた「欧米が犯した過ちから学べる」との考えを示した。中尾氏はアジアの成長と共に貧富の差が拡大すると指摘し、「成長の果実は国民に平等に配分しないといけない」と強調した。

 マハティール氏は「本当の意味でのアジアの世紀が到来している」としたうえで、欧州危機でのギリシャのケースを挙げつつ「各国はそれぞれの成長に見合った借り入れが必要。成長はゆっくりと着実に国民の能力に応じた形がいい」と強調した。
 
 中尾氏は貧富の差の解消に向けて「教育によって国民に対してより高い所得を与える機会を増やしていくことが重要。貧困問題を抱える各国に対し、社会保障や年金、国民皆保険などを提唱している」と述べた。

 貿易体制のあり方に関し、マハティール氏は「富んでいる国と貧困を抱えている国との状況の格差を考慮にいれなければ公平でない。すべての製品の関税を撤廃してしまうと、貧困の格差がより広がってしまう」と主張した。安定成長の障害となる政治紛争については「タイやシンガポール、フィリピン間でも紛争はあった。そうした場合に、国際司法裁判所での解決が有効だ。争いはそれぞれの国が主張する価値より大きな損失につながる」と語った。

 「中国にどう対処したらよいか」との会場からの質問に対し、マハティール氏は「中国を将来の敵として見なせば、中国は防衛能力の増強に動き、軍拡競争となる。しっかりとした交渉の上で貿易することが戦争をするよりも利益につながる」との考えを示した。

2013/5/24 15:41
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2402O_U3A520C1000000/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ASEAN情報 更新情報

ASEAN情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング