ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メディアアートコミュの鈴木太朗・アトリエオモヤ作品展示のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鈴木太朗です。
http://homepage.mac.com/suzukitaro1/

メディアアートコミュの皆様には日頃展示等大変お世話になっております。
現在2つの場所で作品を展示しております。
お時間、ご都合宜しければ是非お越し下さい。

※鈴木からはおもにWater Canvasシリーズの展示になります。

以下、詳細になります。

◇◇◇
第2回アトリエオモヤ展
   http://www.h7.dion.ne.jp/~omoya/index.html
日時:2007年10月3日(水)〜10月15日(月)
   ※火曜定休
   11時〜19時
場所:timeA ギャラリー
   秋葉原UDXビル2Fデッキ
   〒101-0021
   東京都千代田区外神田4-14-1 UDXビル2F デッキ
Web:UDXビル http://www.udx.jp/
   TimeA ギャラリー http://www.time-a.co.jp/
入場料:無料
問い合わせ先:03-3526-5430
出展作家:石渡愛子 臼井英之 小松宏誠 佐野絢子 鈴木太朗 竹澤葵 アトリエオモヤ

クロージングパーティー 10月12日(金)18時〜21時


わたしたちは東京の下町、葛飾にある廃業した銭湯の母屋部分をアトリエとして活動して
います。
この場所から実に様々な作品がつくり出されています。
メディアアートから日本伝統工芸まで多種多様な作家がこの場所に集まります。

これまで、私たちはアトリエオモヤとしていくつかのグループワークを手がけてきました。
2006年、横浜赤レンガ倉庫「アートリンク横浜」での光るスケートシューズ“kirari”
やその空間演出(主催:横浜赤レンガ倉庫スケートリンク実行委員会)、2007年には青山
スパイラルと、フランス PALAIS DE TOKYOにておこなわれた
「TOKYO FIBER'07 〜 SENSEWARE」での、水滴による文字表示作品
“WATER LOGO”( 日本デザインセンター原デザイン研究所とのコラボレート作品)
等を発表しています。

この展覧会はグループワークの紹介とメンバーの作品展示をおこないます。
作品を通して楽しい時間を過ごしていただけたら幸いです。


◇◇◇   
東京ガス「五感 × LIFE」
日時:2007年9月27日(木)〜10月9日(火)
   ※水曜日休館
   10時半〜19時
場所:リビングデザインセンターOZONE
   3F OZONEプラザ
   〒163-1062
   東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワー
Web:http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/408.html
主催:東京ガス株式会社
企画協力:リビングデザインセンターOZONE
入場料:無料
問い合わせ先:03-5322-6500

日常の中には、私たちの五感を刺激する瞬間がちりばめられています。
本展は、暮らしにおける「五感」をテーマに普段何気なく過ごす生活のワンシーンを「五感」をゆさぶる瞬間として捉え、アートオブジェで表現します。
作品は5つのテーマ:cooking(調理)/dining(会食)/bathing(入浴)/relaxing(寛ぎ)/dreaming(夢見)を設定した「五感」アートです。それぞれの個性豊かなアーティストの表現スタイルによって、いきいきとした暮らしのイメージが伝わります。見る、聞く、嗅ぐ、触れる、味わう…五感を使って伝わる感覚を大切に、感性を潤す生活をもう一度見直してみませんか。
※本展は東京ガスお客様件数1000万件達成(2007年秋頃予定)の感謝イベントとして開催するものです。

☆鈴木はアトリエオモヤの一人としてbathingを担当しています。

「bathing」アトリエオモヤ(鈴木太朗・石渡愛子・臼井英之・小松宏誠)
葛飾の廃業した銭湯の母屋部分にアトリエを構えるアーティストグループ。メディア・アーティストの鈴木太朗を中心に、多ジャンルのメンバーが集まり、テクノロジーとアートのコラボレーションを展開。本展には4人のメンバーによる共同作品を出品。(広報文より)



展示作品である「Water Canvas」シリーズは私が学生の時から手がけているもので、常に改良を重ねております。徐々に理想型に近づいてきております。
制作協力:
赤川智洋 櫻井翔 ソン・ヨンア 野澤紘子 八木 真一郎 吉野祥之 鳴海拓志
(東京大学制作展iii Exhibitionメンバー http://i3e.iii.u-tokyo.ac.jp/
アトリエオモヤメンバー(http://www.h7.dion.ne.jp/~omoya/index.html
システム協力:松山真也(MONGOOSE  http://mongoose.proto-type.jp/


これからも様々な場所で活動予定です。
今後とも宜しくお願い致します。

鈴木太朗

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メディアアート 更新情報

メディアアートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。