ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

嘉風関コミュの平成31年初場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新年明けましておめでとうございます。
昨年は数々の歴史的快挙を目にした年に加えて、
暴行問題などの不祥事に揺れた年でもありました。
そんな中で今年最初の大相撲が
幕を開けようとしています。

先場所はあと一歩のところで負け越した嘉風。
今場所の番付は西前頭5枚目です。
上位戦を見られるかは微妙な地位ですが、
幸先のいい1年のスタートを切って欲しいですね。

そんな初場所は1月13日(日)に
両国国技館にて初日を迎えます。
それでは皆様、本年も宜しくお願いします。

コメント(19)

サカキングさん、明けましておめでとうございます。今年も取り組み結果及び解説よろしくお願いします。
【初日】

○碧山(押し出し)嘉風●

立ち合い両者頭で当たり、碧山が回転を利かせ激しい突っ張り。
そのまま圧力をかけて白房方向へ一直線。
嘉風はまともに受けてしまい、最後はなす術なく土俵を割って勝負あり。
押し出しで碧山の勝ち。
場所前の稽古が充実していた碧山の勢いを本場所で止められず黒星スタート。
明日は隠岐の海と対戦します。
【2日目】

●嘉風(腰くだけ)隠岐の海○

立ち合い隠岐の海の手つき不十分で仕切り直し。
二度目、嘉風の踏み込みに対して隠岐の海の突き放し。
ここで嘉風が左をのぞいたものの、直後に膝から崩れ落ちて勝負あり。
勝負結果として腰くだけが発表され隠岐の海の勝ち。
嘉風にしては珍しい崩れ方…膝に影響がないか心配ですね。
2連敗で明日は琴奨菊と対戦します。
【3日目】

○琴奨菊(寄り切り)嘉風●

立ち合い両者低くぶつかり、琴奨菊が右を浅くのぞいて左のおっつけから一直線。
これで嘉風は上体を起こされ一方的に土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
今日も全く自分の相撲が取れず3連敗、歯がゆい日が続きます。
明日は千代大龍との対戦です。
【4日目】

○千代大龍(はたき込み)嘉風●

立ち合い体当たりから小刻みに突っ張る千代大龍。
さらに一瞬距離ができたところでタイミングを見ての叩き。
これに嘉風は足を滑らせ土俵に這って勝負あり。
はたき込みで千代大龍の勝ち。
本来の出足が今日も見られず4連敗、トンネルから抜け出せません。
【5日目】

○阿武咲(突き出し)嘉風●

立ち合い阿武咲が張って、その後も小刻みに突っ張って攻勢。
嘉風は必死にこらえるも徐々に体勢を起こされ、勢いを止めなかった阿武咲が突き出しの勝ち。
ここまで全勝と全敗の両者、好調の差がこの一番にも出てしまいましたね。
序盤戦は1つも勝てず5連敗の嘉風、明日は竜電との対戦です。
【6日目】

●竜電(寄り切り)嘉風○

立ち合い竜電の手つき不十分で二度の待った。
三度目に成立して両者踏み込みを利かせて差し手争い。
その中で嘉風が優位に前に出て左をのぞかせると、右でおっつけを利かせ一気の寄り。
これに竜電は上体を完全に起こされ、最後は赤房下で土俵を割って勝負あり。
寄り切りで嘉風の勝ち。
ようやく本来の厳しい攻めが光って今年最初の白星を挙げました。
この勢いに乗って明日以降も白星を重ねて欲しいですね。
1勝5敗で明日は大栄翔と対戦します。
【7日目】

○大栄翔(押し出し)嘉風●

立ち合い両者正面からぶつかって激しい突っ張り合い。
徐々に大栄翔が前に出て右のおっつけも利かせ西土俵方向。
最後は嘉風がこらえきれず土俵外へ飛ばされ勝負あり。
押し出しで大栄翔の勝ち。
昨日の白星で勢いに乗りたかったところですが、圧力負けを喫してしまいました。
1勝6敗で明日は朝乃山との対戦です。
【8日目】

○朝乃山(突き出し)嘉風●

立ち合い朝乃山が踏み込んで左のおっつけ。
これで嘉風が完全に流されると、朝乃山はさらに小刻みに突っ張って攻勢。
嘉風はこらえきれず一方的に土俵を割って勝負あり。
決まり手は突き出しで朝乃山の勝ち。
今場所はどうしても下半身が軽く見えてしまう嘉風、これで1勝7敗と後がありません。
明日は松鳳山との対戦です。
調子が悪いですぅ!

怪我でもしてるのかな?
【9日目】

○嘉風(押し出し)松鳳山●

立ち合い両者頭で当たって差し手争いとなり、差せないと見るや松鳳山が右への動き。
これに嘉風は素早く正対して右喉輪から一気に攻め立て向正面方向。
これに松鳳山が一方的に土俵を割って勝負あり。
押し出しで嘉風の勝ち。
今日は素早いスピードが光る嘉風本来の相撲内容でした。
踏みとどまって2勝7敗、明日は正代と対戦します。
【10日目】

○正代(寄り切り)嘉風●

立ち合い嘉風が踏み込みを利かせ、張り手を交えながら突き起こして左差し。
これに正代も左差しで応戦すると、腕の返しから体を預けて東土俵方向。
嘉風は土俵際で逆転の突き落としを狙うも、体が土俵外に飛び出してしまい勝負あり。
寄り切りで正代の勝ち。
兄弟子の豪風が引退した今日、はなむけの白星を挙げたかったところですが残念ながら力負け。
これで2勝8敗と負け越しが決まってしまいました。
【11日目】

○遠藤(寄り切り)嘉風●

立ち合い遠藤が踏み込んで素早くもろ差し。
さらに密着すると嘉風は一方的に西土俵へ後退。
寄り切りで遠藤の勝ち。
覇気がないのか、あるいは調子が悪いのか、とても嘉風とは思えない相撲内容に心配の声が多く集まります。
2勝9敗で明日は大関豪栄道との対戦です。
【12日目】

●嘉風(はたき込み)豪栄道○

立ち合い豪栄道が張って差し手争いとなり、先に豪栄道が左四つ。
対する嘉風は浅く左がのぞいたところで攻めに出るが、豪栄道は下がりながらも俵を伝っての回り込み。
これに嘉風は足を運べず土俵に這って勝負あり。
はたき込みで豪栄道の勝ち。
普段は乗じてついて行く勢いの持ち主ですが、調子の悪さから万全に出られませんでした。
悪い流れを断ち切れず2勝10敗、明日は輝と対戦します。
【13日目】

○輝(押し出し)嘉風●

立ち合い両者当たったものの嘉風が力を抜いてしまい輝の押し出しで勝負ありと思いきや不成立。
そして二度目の立ち合いでは両者の激しい突っ張り合い。
その後嘉風がこらえきれずに引いてしまうと、乗じた輝が攻め込んで押し出しの勝ち。
今場所はどうも出足を生かせず、今日も精彩を欠いた相撲となってしまいました。
これで2勝11敗、これ以上負けが続くと幕内の地位を保つことも危ぶまれそうです。
【14日目】

○明生(寄り切り)嘉風●

立ち合い両者頭でぶつかって激しい突っ張り合い。
その後互いに突っ張りといなしを交互に繰り返すと、嘉風の叩きに合わせて明生が素早く右差し。
そこから左ものぞかせて一気に走ると、嘉風は最後力尽き土俵を割って勝負あり。
寄り切りで明生の勝ち。
今日の激しい相撲はかなりチャンスありと思いましたが、最後は呼び込んでしまって後退。
健闘も虚しく2勝12敗、千秋楽は大奄美との対戦です。
【千秋楽】

●大奄美(寄り倒し)嘉風○

立ち合い嘉風が差し手争いから中に入ってもろ差し。
さらに体を密着して白房方向への寄り。
これに大奄美は必死にこらえて体勢の入れ替えを狙うも、嘉風はそれを許さず最後は体を預けて寄り倒しの勝ち。
最後はもろ差しから終始攻め立てた本来の勝ち相撲でした。
今場所は序盤から波に乗れず一方的な負け方が目立った嘉風。
最終成績は3勝12敗、来場所は幕尻近くまで番付が下がることを覚悟しないといけません。
弟弟子の友風が新入幕を濃厚にしている中、尾車部屋にいい風を吹き込む来場所として欲しいですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

嘉風関 更新情報

嘉風関のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング