ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

嘉風関コミュの平成30年春場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ今日から3月、春場所に向けてカウントダウンに入ります。
いきなり暖かくなってきて目と鼻の痒みが半端ない今日この頃(要するに花粉症です)。

先場所は上位陣撃破の活躍を見せたものの大きく負け越してしまった嘉風。
今場所の番付は西前頭7枚目です。
余程のことがない限り上位戦は組まれませんが、周囲には実力者や地力をつけてきた若手が勢揃い。
土俵経験の長い嘉風にとって、ここは壁となって跳ね返す力を期待したいですね。

そんな春場所は3月11日(日)にエディオンアリーナ大阪にて初日を迎えます。
それでは、今場所もどうぞ宜しくお願いします。

(追伸)
今月は仕事の都合で帰宅が遅くなることが多く、書き込みも普段以上に遅れると思われます。
書き込み時間は22時前後の予定ですが、極力早い段階でAbemaの録画データをチェックして速報になるよう心掛けていきますので、何卒ご理解ご協力をお願い致します。

コメント(18)

最近前半取りこぼしが多いですね、後半調子が上がるだけに明日から頑張って欲しいです。
【初日】

○阿炎(押し倒し)嘉風●

締め込みを新調して臨んだ初日の土俵。
立ち合い阿炎が突っ掛けて待った。
二度目、阿炎が両手突きで一気に走って西土俵方向。
嘉風は一旦持ち直すも、阿炎は再び両腕を伸ばして攻勢。
これに嘉風は圧力に屈し土俵下へ落ちて勝負あり。
押し倒しで阿炎の勝ち。
やや中途半端な立ち方でしたね…悔やまれる内容で黒星スタートです。
明日は北勝富士と対戦します。
【2日目】

○嘉風(寄り切り)北勝富士●

立ち合い嘉風が突っ掛けて待った。
二度目、両者頭で当たり合い北勝富士の突き放し。
しかし嘉風はすぐに立て直し、あてがって西土俵へ運び逆襲。
最後は嘉風が左差しから腕の返しを利かせて寄り切りの勝ち。
相手に低く当たられたので展開が心配されましたが、よく切り替えて前へ攻めたと思います。
1勝1敗で明日は魁聖との対戦です。
日体大の先輩後輩 見事な相撲でしたねexclamation ×2
【3日目】

○魁聖(寄り切り)嘉風●

立ち合い嘉風が頭をつけて左四つ。
しかし魁聖は落ち着いて組み止め肩越しの右上手。
そこから引きつけて正面土俵へ寄り立てると、嘉風は残せず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで魁聖の勝ち。
今日は体格差で不利な展開となってしまい1勝2敗となりました。
明日は輝との対戦です。
【4日目】

●輝(寄り切り)嘉風○

立ち合い輝が突き起こしを狙うと、嘉風は低く踏み込んで中に入り攻勢。
直後に嘉風の右が深く入ると白房方向へ一直線。
これで輝は上体を起こされ土俵を割って勝負あり。
寄り切りで嘉風の勝ち。
ちょうど今日は正面の解説に師匠の尾車親方が座っていた中で最高の相撲を届けられましたね。
2勝2敗で明日は大栄翔との対戦です。
【5日目】

○大栄翔(突き落とし)嘉風●

立ち合い下から押し上げる大栄翔に対して、嘉風も負けじと突き返して応戦。
その後嘉風が左差しを果たし、右で渡し込みを仕掛けながら攻め立て正面土俵。
しかし土俵際で大栄翔が体勢を崩しながらも逆転の突き落とし。
際どいタイミングでしたが、嘉風が先にバランスが崩れていたため、軍配は大栄翔に挙がって物言いもつかず。
あと一歩で決まっていただけに悔しい逆転負けです。
地力の違いを見せつけることを期待していましたが、2勝3敗と黒星先行と苦しい序盤戦。
明日は千代丸と対戦します。
【6日目】

○千代丸(突き出し)嘉風●

立ち合い両者激しく突っ張ると、嘉風が左をのぞかせ右喉輪で攻勢。
しかし千代丸は回り込んで体を入れ替え、そこから張り手を交えて反撃。
これで嘉風の体が仰け反ると、最後は千代丸が圧力をかけて突き出しの勝ち。
優位に攻めていたと思いましたが、蓋を開けてみれば体格差でやられてしまった感じがしますね。
なかなか星が上がらず心配です。
2勝4敗で明日は正代と対戦します。
【7日目】

●嘉風(押し出し)正代○

立ち合い嘉風が踏み込みを見せるも、正代は構わず圧力をかけ左差し。
さらに正代が圧力をかけながら出て行くと、嘉風は回り込みも実らず土俵を割って勝負あり。
押し出しで正代の勝ち。
今日も本来の相撲内容ではありません。
ここまで負けが込んでしまうと、どこか調子が悪いのか気になりますね。
2勝5敗で明日は千代翔馬との対戦です。
【8日目】

○千代翔馬(上手投げ)嘉風●

立ち合い千代翔馬が張って素早く左四つ右上手。
対する嘉風は左の下手から頭をつけて応戦。
しかし千代翔馬がすぐに右からの投げを打つと、嘉風はバランスを崩して勝負あり。
決まり手は上手投げで千代翔馬の勝ち。
普段なら体を上手く寄せて出て行けるんですが、やはり足が運べていません。
2勝6敗と苦しい星勘定での折り返しとなった嘉風、明日は千代の国と対戦します。
【9日目】

●千代の国(上手出し投げ)嘉風○

立ち合い鋭く当たった千代の国が突き放すと、嘉風は踏み込んで左四つ。
さらに頭をつけた嘉風が下からあてがって西土俵へ一直線。
千代の国は土俵際こらえて持ち直すと、嘉風はなお攻め立て右差し。
最後は右の立て褌を掴んだ嘉風が出し投げで崩して勝負あり。
動きが軽快な両者の対戦、最後まで楽しませていただきました。
今日で36歳となった嘉風はこの白星で通算600勝の節目の勝ち星、いい記念になりましたね。
3勝6敗で明日は隠岐の海との対戦です。
【10日目】

○隠岐の海(かいなひねり)嘉風●

立ち合い隠岐の海がかち上げで当たると、嘉風はこらえて左四つ。
さらに嘉風は頭をつけて右を狙うと、隠岐の海はそれを嫌って差し手争い。
直後に隠岐の海が圧力をかけ、嘉風は膝から崩れ落ちて勝負あり。
決まり手はかいなひねりで隠岐の海の勝ち。
最後の崩れ方はかなり心配されましたが、特に足を引きずる様子はなかったので安心しました。
とはいえ、星勘定では3勝7敗と後がない状況です。
明日は竜電と対戦します。
【11日目】

○竜電(小手投げ)嘉風●

3勝7敗と後がない両者の対戦。
立ち合い竜電が突っ掛けて待った。
二度目、差し手争いからすぐ嘉風が引いて竜電の攻め。
直後に竜電が上から覆いかぶさると、嘉風は足にしがみついたものの足を滑らせ土俵に這って勝負あり。
最後は竜電が右で抱えていたため決まり手は小手投げ。
終盤戦で立て直しを図りたいところでしたが、3勝8敗と今場所の負け越しが決まってしまいました。
【12日目】

●栃煌山(寄り切り)嘉風○

立ち合い栃煌山が体当たりでぶちかまし攻勢。
その後嘉風が回り込んで左の相四つ。
頭をつけた嘉風が右を絞り込み赤房方向へ攻め立て逆襲。
最後は栃煌山が力なく土俵を割って勝負あり。
寄り切りで嘉風の勝ち。
時間はかかりましたが、きちんと自分の有利な形に持ち込めたことは大きいですね。
連敗を止めて4勝8敗、明日は玉鷲と対戦します。
【13日目】

○嘉風(押し出し)玉鷲●

立ち合い玉鷲が両手突きで当たると、嘉風は鋭く踏み込んで下から筈押しを利かせ白房方向。
これに玉鷲は上体を起こされ、最後はなす術なく土俵を割って勝負あり。
押し出しで嘉風の勝ち。
今日はスピードを活かした最高の立ち合いができたと思います。
負け越しは決まっているものの、嘉風の相撲が戻ってきたと言っていいでしょう。
5勝8敗で明日は小結の千代大龍と対戦します。
【14日目】

○嘉風(寄り切り)千代大龍●

立ち合い千代大龍が思い切ってぶちかますと、両手突きを利かせ攻勢。
しかし向正面に詰まったところで嘉風がもろ差しを果たすと、胸を合わせながら寄り立て逆襲。
千代大龍は土俵中央へ持ち直すも、嘉風は右をおっつけに切り替えて再度攻め立てると、最後は白房方向に運んで寄り切りの勝ち。
今日は中に入った後の動きが非常に良く、嘉風らしさをより発揮できた一番だと思います。
負け越しが決まっても気持ちを切り替えて3連勝。
6勝8敗で千秋楽は荒鷲との対戦です。
【千秋楽】

●荒鷲(寄り切り)嘉風○

立ち合い呼吸が合わず不成立。
二度目、前まわしを狙う荒鷲に対して嘉風はそれを許さず左差し。
さらに荒鷲が小手に振るところを赤房方向へ一気に出た嘉風が寄り切りの勝ち。
負け越しが決まった後は4連勝と非常にいい流れを見せてくれました。
最終成績は7勝8敗、来場所はまた番付を下げることになりますが、終盤戦の流れを忘れずに復活を願いたいですね。
今場所も15日間お疲れ様でした。
11日目で負け越しが決まってしまいましたが気持ち切れず頑張ってくれました。
来場所また頑張って欲しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

嘉風関 更新情報

嘉風関のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング