ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

嘉風関コミュの平成29年名古屋場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あっという間に名古屋場所の初日を迎えました。
今場所も小結として土俵に上がる嘉風。
場所前に地元大分の災害が流れ、少しでも地元の人たちを勇気づける相撲を取って欲しいですね。
それでは、今場所もどうぞよろしくお願いします。

コメント(15)

【初日】

○嘉風(寄り切り)日馬富士●

立ち合い両者低く当たって突っ張り合い。
その後日馬富士の張り手とかち上げが荒くなったところで嘉風がいなして後ろにつき有利な形。
苦しい体勢の日馬富士は必死に動き回るも、嘉風は離れず最後は渡し込みを仕掛けながら東土俵へ運んで寄り切りの勝ち。
横綱の動きがきちんと見えていましたし、動揺も全く見られませんでした。
激しい相撲の中でも終始冷静に対応した最高の白星だったと思います。
【2日目】

○嘉風(寄り切り)豪栄道●

立ち合い呼吸が合わず仕切り直し。
二度目も豪栄道が突っ掛けて待った。
三度目にようやく成立し、頭で当たり合って豪栄道が右で抱え込むと、嘉風はすぐ振りほどいて左上手。
さらに嘉風が横へ動くと、豪栄道はまともに引いて後退。
これで嘉風は頭をつけて一気に運んで寄り切りの勝ち。
今日も相手の動きを見ながらの対応が非常に光りました。
序盤でいい流れを作れていますね。
【3日目】

●玉鷲(寄り切り)嘉風○

立ち合いから両者の激しい突っ張り合いが続き、玉鷲が引いたところを嘉風が一気の出足。
これに玉鷲は一旦持ち直して再び突っ張り合い。
その後嘉風が徐々に形を作り、正面土俵へ攻め立てながらもろ差し。
回り込む玉鷲に対しても頭をつけながら厳しく攻め、最後は東土俵へ運んで寄り切りの勝ち。
3日間非常にいい相撲内容です。
解説者もおっしゃった通り、「非の打ち所がない」最高の一番だと思います。
明日は結びで横綱鶴竜との対戦です。
【4日目】

□嘉風(不戦勝)鶴竜■

鶴竜が「右足関節外側靱帯損傷」のため休場。
したがって対戦相手の嘉風が不戦勝となります。
思わぬ形で初日から4連勝。
明日は同じく勝ちっ放しの横綱白鵬と対戦。
序盤戦の好取組に大いに注目が集まります。
【5日目】

○白鵬(送り出し)嘉風●

4連勝と好スタートを切っている両者の対戦。
立ち合い頭で当たる嘉風に対して、白鵬は受け止めてすぐ左に動いて上手からの出し投げ。
これで嘉風は完全に泳いでしまい、最後は後ろについた白鵬が送り出しを決めて勝負あり。
横綱に上手く交わされてしまいましたね。
残念ながら力を発揮できず土がついた嘉風、序盤戦は4勝1敗で明日は関脇の御嶽海と対戦します。
【6日目】

●嘉風(寄り切り)御嶽海○

序盤戦で大いに土俵を盛り上げてきた三役同士の対戦。
立ち合い互いに突っ掛けて二度の待った。
三度目に成立して頭で当たる御嶽海に対して嘉風はいなして左上手。
しかし既に右を差していた御嶽海が圧力をかけて攻勢。
振りほどいた嘉風が突っ張って応戦するも、御嶽海はおっつけて再び左差し。
さらに右上手を引きつけて青房方向へ寄り立てると、捕まった嘉風はこらえきれず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで御嶽海の勝ち。
激しい攻防が繰り広げられた中、最後は組み止められてしまいました。
決して形は悪くなかったんですが、相手の重い腰を押し込めなかったのが痛いですね。
連敗で4勝2敗、明日は北勝富士と対戦します。
【7日目】

●嘉風(突き落とし)北勝富士○

立ち合い頭で当たり合い、先に嘉風が左を差すところ北勝富士の喉輪攻め。
これに嘉風は構わず一気に出て勝負を仕掛けるも、北勝富士の回り込みに追いつけずバランスを崩して勝負あり。
決まり手は突き落としで北勝富士の勝ち。
上手く攻めていたとは思うんですが、最後の詰めがやや甘かったか…。
悔しい逆転負けで4勝3敗、明日は琴奨菊と小結同士の対戦です。
【8日目】

●嘉風(浴びせ倒し)琴奨菊○

小結同士の対戦。
立ち合い琴奨菊が踏み込んで左差し。
さらに腕の返しから右でも抱え込んでガブリ寄り。
これに嘉風は下がりながらも巻き替えてもろ差しを果たし土俵際でうっちゃり狙い。
しかし最後は琴奨菊が重ね餅気味に体を預けて浴びせ倒しの勝ち。
得意のもろ差しを果たしたタイミングがもう少し早ければ…立ち合いから相手に上手く取られた感じでしたね。
これで4連勝スタートの後4連敗、明日は新大関の高安と対戦します。
【9日目】

●高安(寄り切り)嘉風○

立ち合い高安がかち上げで当たるも、嘉風は踏み込んで左の下手。
これで高安がとったりを仕掛けて差し手を抜くと、嘉風は再び左をこじ入れ右をおっつけながらの寄り。
最後は上体を起こされた高安が土俵を割って勝負あり。
寄り切りで嘉風の勝ち。
まずは立ち合いで左が入ったことが何より大きかったですね。
いい相撲内容で連敗を止めて5勝4敗、明日は貴景勝と対戦します。
【11日目】

○嘉風(寄り切り)正代●

立ち合い鋭く踏み込んだ正代が左のおっつけを利かせ攻勢。
しかし嘉風は攻めをこらえて中に入り左差しを果たして逆襲。
さらにもろ差しの形で体を寄せながら運ぶと、最後は正代が上体を起こされ土俵を割って勝負あり。
寄り切りで嘉風の勝ち。
相手の攻めをこらえた後に見せた頭のつけ方と足の運び方が非常に上手いですね。
終盤に来てもスピードの良さを見せている嘉風、7勝4敗で勝ち越しに王手を懸けました。
【12日目】

○嘉風(寄り切り)栃ノ心●

勝ち越しを懸ける両者の対戦。
立ち合い栃ノ心が突っ掛けて待った。
二度目、ふわっとした当たりから嘉風が中に入ろうとすると、栃ノ心はそれを嫌って激しい突っ張り。
それでも嘉風は必死に張り手をこらえて低い位置から攻め立てると、栃ノ心も負けじと突っ張り続け応戦。
激しい攻防が続くと、嘉風が左差しを果たすや一気に走って黒房方向。
最後は栃ノ心がこらえきれず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで嘉風の勝ち。
やはり今場所土俵を沸かせている好調力士同士の対戦に相応しい一番でした。
さらにこの一番で嘉風は8勝4敗と勝ち越し決定。
中盤の4連敗で心配されましたが、よくここまで立て直せたと思います。
【13日目】

○嘉風(すくい投げ)勢●

立ち合い低く当たった嘉風が左の下手。
さらに右も深くこじ入れてもろ差しを果たすと、体を密着させて攻勢。
勢は苦し紛れに小手投げを連発するも、嘉風は左差しを維持して最後は腕の返しが決まってすくい投げで勝利。
見ていて気持ちがいい、間違いなく技能賞候補には挙がるのではないでしょうか?
これで9勝4敗、二桁勝ち星も関脇復帰も十分視野に入ってきました。
【14日目】

●嘉風(寄り切り)阿武咲○

二桁勝ち星を懸ける両者の対戦。
立ち合い阿武咲が手を出して当たると、両者張り手の応酬から左の相四つ。
その後頭をつけた阿武咲が右でおっつけを利かせると、嘉風は下手を狙うが差せずに苦戦。
さらにおっつけた阿武咲が右上手を引きながら体を寄せると、最後は西土俵へ運んで寄り切りの勝ち。
二桁を挙げたのは阿武咲でした。
いい動きを見せていましたが、両者の右の使い方が大きく勝敗を分けましたね。
9勝5敗で千秋楽は2敗で優勝争いを走っている碧山と対戦します。
【千秋楽】

●嘉風(はたき込み)碧山○

二桁勝ち星と技能賞を懸ける千秋楽の土俵。
立ち合い碧山のかち上げに対して嘉風は踏み込んで突き返し応戦。
しかしなかなか足が運べず、最後は碧山の叩きに足を滑らせバッタリ。
立ち合いのかち上げが如何に強烈だったかがよく分かります。
残念ながら二桁も技能賞もなりませんでしたが、先場所に続いて小結での勝ち越しには拍手を送りたいですね。
9勝6敗で名古屋場所を終えました。
今場所は好調でしたね。9勝6敗 立派でした。
お嬢さんの為にもガンバですね。
来場所も魅せて下さいexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

嘉風関 更新情報

嘉風関のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング