ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮城県 VS 三重県コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてこのコミュニティに来た方はここで挨拶しましょう。

コメント(4)

 宮城県といえば・・・伯母の嫁ぎ先です。相手は菅原文太の従弟です。松島きれいだったなあ(2回行きました。)

 三重県といえば・・・妻の父の出身地です。(島ヶ原村。現伊賀上野市)
「(先日亡くなった)榊莫山と同じ上野高校出身やぞ。」「陸上部の時の県記録は10年間破られなかった。」が自慢。何度も聞かされました。

 この程度の関係しかありませんが、よろしくお願いします。

 ところで、47県もある中でなぜ宮城県と三重県なんですか?
 基本的な事も分かってなくて、申し訳ありません。
> せきまちっこさん

コミュニティの説明欄にある通り、両県の観光キャンペーンのキャッチコピーがどちらも「うまし」という読み方であることがもとで論争が起きたからですよ。

Wikipediaの「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」という項目の記事によれば、宮城県が2007年に仙台・宮城DCのテーマを「美味し国 伊達な旅」と発表したところ、三重県が2005年から採用している伊勢志摩キャンペーンのキャッチコピーの「美し国、まいろう。」と被るとクレームをつけたために、「うまし国論争」が勃発しましたが、結局は両県の県議会議員選挙(三重県は同時に知事選も)後に和解したという経緯があります。
 なるほど。そう書いてありますね。よく読んでなくてすみません。ご教示多謝。
コミュの更新がないと思っていたら、ミクシの画面構成が変わって違うところに
最近のトピック欄が移動していたんですね。

アイサツ・トピックということなので自己紹介。

カワコです。
将棋倶楽部24というネットをうろつくことが多いです。
出身は三重の四日市。
たまに実家に帰りますが、東京近辺の千葉領土に住んでます。
よろしく

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮城県 VS 三重県 更新情報

宮城県 VS 三重県のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング