ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

裏マカオコミュのマカオのお年玉の起源と噂

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
旧暦正月の間に、既婚者また年寄り先輩たちが子供たちにまた未婚者後輩たちにお年玉を与えてる文化が昔ながら流れてる。

広東語のお年玉は「利士」という。発音も意味も運がいいまたラッキーくらいと思われてる。というわけで、「利士」を撒いたりするというのは自分がラッキーでまた運がいいで他人にそのラッキーを「利士」移したりすることを民間に信じられてる。「利士」を撒いたりしないとラッキーが飛んでいくだと信じられてるから、いくら貧しくても形「低額」だけで「利士」を撒いたりすることになってる。あくまで迷信なものだから、現在、納得ならない夫婦はわざと「利士」に金がかからないため、海外旅行したりして、旧暦正月を避けたりする。広東語じゃ「避年(サケドシまたはヒネンというかなw)」。

一方、昔ながら、旧暦正月の間に、あるお化け物が現れて、子供たちを食べてたという噂もされてる。子供たちは食われないように、親たちは金が入ってる赤い封筒をお守りとして子供たちに与えて済ませるだから、こいいう流れもあった。

補足説明:日本のお年玉と違い、マカオのお年玉は白い封筒より赤い封筒にしている。白い封筒のは葬式場合です「汗」。だから、若者は英語でそれをレッドポケットでも言ってる。

コメント(6)

日本ではお年玉袋の色はなんでもいいんだよ。
カラフルーお年玉か。ではカラフルーポケットか。w
カラフル−ポケット♪
お金がじゃんじゃん出てきそうー。
でも未婚者もお年玉もらえるのかぁいいなぁー。
うちも、マカオ人なら、お年玉でウハウハだねw
もうすぐ旧暦正月だ、うちはそろそろ気になるものを決めなきゃ。未婚者として先輩たちにお年玉をもらって、ただで好きなものを買えるんだからw
ななみに内緒して〜
貯金するけど、お年玉のは抜いてるぞw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

裏マカオ 更新情報

裏マカオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング