ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

政治の動きコミュの120、前原外相:在日外国人から献金、受領認める

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

参院予算委で自民・西田昌司氏の自らへの政治献金についての質問に答える前原誠司外相=国会内で2011年3月4日午後4時6分、藤井太郎撮影 前原誠司外相は4日の参院予算委員会で、京都市内の在日外国人から政治献金を受けていたことを明らかにした。自民党の西田昌司氏の質問に対し、事実関係を認めた。政治資金規正法で禁じられており、前原氏は「返金して収支報告書を訂正したい」と説明したが、西田氏は外相辞任を要求。民主党内からも責任を問う声が上がっており、菅政権にとって新たな打撃となった。

 前原氏は委員会後に外務省で記者会見し「申し訳ない。全体をしっかりと調べた上で、どのように判断するかを決めたい」と陳謝。「事務所ではなく、すべて私の責任だ」と述べたが、責任の取り方については「まずは調べてみることに尽きる」と述べるにとどめた。

 前原氏の政治団体「まえはら誠司後援会連合会」の政治資金収支報告書によると、同会は05〜08年の4年間、京都市内の女性から計20万円の寄付を受けていた。

 予算委や記者会見で前原氏は、この女性について「中学2年の時に(京都市)山科に引っ越して(引っ越し先の)団地の近くで焼き肉屋を経営している」と説明。国籍については「在日の方だ」と述べた。「古くからの支援者、知人だし、かわいがっていただいている方だが、献金を受けているとの認識はなかった」と、故意の受領を否定した。

 政治資金規正法では、故意に寄付を受けた場合は、返金しても公民権停止など罰則の対象となる。

 前原氏は予算委終了後、首相官邸で菅直人首相に陳謝。首相は「ちゃんと調べるように」と指示した。首相は「まだ全体像が本人にもはっきりしていないので、きちんと調べて説明することになる」と記者団に語ったが、小沢一郎元代表に近い民主党幹部は「故意でなくても閣僚は辞めざるを得ないだろう」と語った。【大場伸也】

英訳

【関連記事】
前原外相:「外交文書の評価しない」
前原外相:収支報告の誤り、隠蔽を再度否定
前原外相:後援会、収支報告書に誤り
ODA:対中国、削減を指示 前原外相
NZ地震:政府専用機への負傷者搭乗「困難」 前原外相
毎日新聞 2011年3月4日 21時30分(最終更新 3月5日 0時21分)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

政治の動き 更新情報

政治の動きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング