ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

政治の動きコミュの104、予算関連法案:修正、より困難に 公明から反対論続々

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

衆院予算委で質問に立つ公明・石田祝稔氏=国会内で2011年2月4日午後2時6分、藤井太郎撮影 公明党は4日、国会内で財政・金融部会を開き、赤字国債の発行を認める公債特例法案と、法人税の実効税率を5%引き下げる所得税法改正案に関する党内論議を開始した。だが、両法案を含む11年度予算関連法案を巡っては、山口那津男代表ら幹部が相次いで反対方針を表明し、すでに流れは決しつつある。民主党は公明党の主張を取り込むことで何とか成立にこぎつけたい考えだが、法案修正の幅は狭まる一方だ。【岡崎大輔、横田愛】

 「恒久法という観点から、修正の余地があるのかどうか。かなり厳しい」。公明党の井上義久幹事長は4日の記者会見で、恒久財源確保のめどが立たないことを理由に、子ども手当法案に反対する意向を示した。

 井上氏は公債特例法案についても「(11年度予算案は)財政再建の道筋が示されていない。赤字国債の発行権限を政府に与えられない」と反対を表明。税制改正関連法案も「極めて場当たり的で、財源あさり」と切り捨てた。

 3日夜には山口代表がCS放送の番組で「予算関連法案には賛成できないのか」と問われ、「それが筋だ」と明言した。山口氏は民主党との修正協議に含みを残しているものの、4日の財政・金融部会でも反対意見が大勢を占め、実際にはハードルは高い。

 従来の公明党には、党の政策を実現させるため法案への賛否をぎりぎりまで留保する傾向があった。今回、幹部が早々と反対を表明したのは、与野党の攻防が大詰めを迎える年度末に「混乱の責任を押し付けられたらかなわない」(幹部)という計算も働いている。

 公明党の石田祝稔元副農相は4日の衆院予算委員会で、農家の戸別所得補償制度について、政府が今国会への法案提出を見送ったことを追及した。「(補助金で)予算措置するという判断になった」と説明した鹿野道彦農相に、石田氏は「国会軽視だ」と憤った。

 それでも民主党は公明党に期待を寄せる。安住淳国対委員長は4日の会見で「『大幅修正』の具体的な中身をぜひ教示いただきたい」と述べ、法案修正のための幹事長会談などを呼びかける考えを示した。だが、公明党幹部は「『事実上、修正は無理』と言っているのに勘違いしている」とにべもない。

 「これからも丁寧に議論を進めていきたい」。4日夜、記者団から今後の国会運営を問われた菅直人首相は言葉少なに語った。

【関連記事】
衆院予算委:11年度予算案 自民対案も国債>税収
衆院予算委:来週中に「政治とカネ」などで集中審議
衆院予算委:首相、野党に協力要請 5時間遅れで審議入り
衆院予算委:国会正常化で合意 午後審議入り
国会:野党、予算委拒否の構え…31日に審議入り協議
毎日新聞 2011年2月4日 21時59分(最終更新 2月4日 23時17分)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

政治の動き 更新情報

政治の動きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング