ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)コミュの疑問の扉5「鯱瓦を棟飾とするのか(・◇・)?」?(^O^)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鯱瓦(しゃちがわら)を棟飾としたのは、火災除けのマジナイのためなんです(^O^)人差し指
鯱は 頭虎のごとく、尾鰭刺(おひれとげ)のごとく、よく鯨鯨を倒し 波を起こし 雨を降らすという想像上の海魚で、鯱瓦は これを鉾(ほこ)のように逆立したので“鯱鉾(しゃちほこ)とも言っています(^O^)
この鯱瓦は、元々 鴟尾(しび)から出たものと見られてます(^O^)鴟尾は支那で発達し、我が国では、鎌倉時代寺院建築に唐様建築を模するに及び、この鴟尾を用い、神社建築、宮殿建築にも これを用いました(^O^)電球
鯱瓦は、この鴟尾から生まれ 城郭建築に用いるに至り、大いに発達しましたo(^-^)o
火祥思想(かしょうしそう)は、我が国でも古くから発達し 巴瓦のごときも 水の渦巻きを象徴したもので、これを屋根の上に置いたのは すなわち火伏せのマジナイのためでしょうo(^-^)o
鯱瓦は、どこの城城の天守にも用いていますが、多くは上層の棟飾に1対 もしくは その他に1、2対用いるに止まり、姫路城だけは 各層各棟に用いたものは、かなり珍しいです(^O^)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雑学を沢山、楽しむ会(^O^) 更新情報

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング