ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)コミュの疑問の扉29「アルコールの語源は、酒と関係ない」〔8〕(^O^)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語で酒類を意味するアルコールの語源は、全く関係なく 意外なことにアイメイクの一種、アイシャドウやアイライナーと密接な関係があります(^O^)人差し指
古代エジプトの上流階級では、目の回りに独特のメイクをしていました(^O^)
目の縁に 強調したように、尾を引くように 目尻を長く伸ばしている独特の化粧方法(^O^)人差し指
彼らが 目の周囲に塗っていたアイシャドウは、アンチモンの粉を唾液などで湿らせたものです(^O^)人差し指
エジプトでアイメイクに使われていたのは、正確には 硫化アンチモン(^O^)
目や眉毛の化粧品以外に、医薬品としても使われています(^O^)
アンチモンの粉を アラビア語で
「コール」
といいます(^O^)人差し指
そして 英語の定冠詞[THE]にあたるアラビア語は「アル」(^O^)
アル・カイダやアル・ジャジーラの「アル」と同じなんです(^O^)
この2つを合体させると、アルコールになるわけなんですo(^-^)o
11〜12世紀にヨーロッパに伝わり、アイメイクの粉の意味が 時間の経過とともに
「蒸留して抽出したもの」
に意味を変え、さらに「酒」の意味に変化してしまいますL(・o・)」


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雑学を沢山、楽しむ会(^O^) 更新情報

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング