ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)コミュの疑問の扉14「タンゴに」欠かせない楽器」?(^O^)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タンゴが生まれたのは、みなさんご存知の通り アルゼンチンです(^O^)
タンゴに欠かせない楽器「バンドネオン」は、19世紀のドイツで生まれたんです(^O^)ぴかぴか(新しい)
アルゼンチンでバンドネオンが広まった理由は、「ドイツの楽器屋が、在庫一掃セールで 南米諸国に売り出したのがはじまり」だそうです(」゜□゜)」あせあせ(飛び散る汗)
艶っぽい音色が、タンゴの雰囲気にマッチし 広く使われるようになりましたo(^-^)o
見た目は、アコーディオンに似てますが ピアノ式鍵盤は、ついてません(^_^;)
代わりに 沢山のボタンがあり、蛇腹(じゃばら)は伸ばすと 1メートル近くもあり、この本体の重さは 8キロもあるそうです(^O^)人差し指
演奏方法も アコーディオンとは異なり、簡単では ありません(^_^;)
最近は、ダンスがブームになって 学校の授業にも 平成24年4月から 取り入れられるみたいですから、バンドネオンを見かける機会も あるかもしれませんよ(^O^)

コメント(4)

アルゼンチンで生まれたアルゼンチンタンゴ(*^^*)100年以上前に生まれたもので独特の楽器を必ず使う情熱的な音楽でしゅね。


日本人が馴染み深いのはヨーロッパで主流となったコンチネンタルタンゴなんだそう

コンチネンタルタンゴは、クラシックぽいのでつ
一般の社交ダンスの教室で習うのはコンチネンタルタンゴなんだそうで、本場のアルゼンチンタンゴの曲に合わせて踊るのはかなり難しいとゆわれます。カウントとれないのね〜

だけどシロウトには、違いなんかわかりまてんけどね(#^_^#)
素人には、違いは やはり わかりませ(^_^;)
クロネコのタンゴって、タンゴなのかな?

アレしか知らないあせあせ
あの歌は、歌謡曲なのかな(・◇・)?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雑学を沢山、楽しむ会(^O^) 更新情報

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング