ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

侍ユーザコミュの2.0.7βを公開->2.1として正式公開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゴールデンウィークのアップデートラッシュもいよいよ終わりです。
スレッドダンプの表示を結構改善しました。

・IBMのスレッドダンプ(Javacore)表示を改善
IBMのスレッドダンプはスタックトレース中にロック中のオブジェクト、ロック待ちのオブジェクトが表示されません。
侍2.0.7を通してみると自動的に Sun のスレッドダンプ風に、
- waiting to lock <0x100309e0> (a java.lang.Object) ???? - locked <
0x100309e8> (a java.lang.Object)
といった形でこれらのオブジェクトが表示されるます。

・ロック依存関係にアンカー、ハイパーリンクを追加
例えば - waiting to lock ******* といったスタックに貼られているリンクをクリックするとそのオブジェクトをロックしているスタックへジャンプします。
ロックの依存関係を追跡するのが大変楽になります。
いまのところ、時系列表示ではリンクは表示されません。

β版はこちらから起動できます。
http://yusuke.homeip.net/samurai/samurai2_beta.jnlp

まだテストのカバレッジが低いのでもしかすると StringIndexOutOfBoundsException とか発生しそうな予感もします。
追記 5/9:
JRockit 8.1SP1〜SP5、9.0、9.1、IBMJDK1.3/1.4、Sun JDK1.4.2-5.0 までテストしましたが大丈夫でした。

コメント(4)

"スレッドダンプのクリア"ボタンを追加しました。
スレッドダンプをとりまくって解析結果の表示がごちゃごちゃしてきたとき、一旦"HTMLで保存"してクリアしてしまいましょう。
気分を新たに解析し直すことができます。
デッドロックしている場合などはいくらスレッドダンプをとっても同じですが、色んな負荷をかけてチューニングしている場合などに有用かと思います。
デッドロック検出機能を付けました。
IBM の Javacore なんかはデッドロック検出してくれないので便利です。
デッドロックが検出されるとスレッドダンプのインデックスと、デッドロックしてるスレッドにドクロマークが表示されます。

あと、時系列表示でもロックオブジェクトのアンカ、ハイパーリンクがつくようになりました。
そのままバージョン2.1として公開しました。
http://yusuke.homeip.net/diary/2006/05/11/1147307414000.html
侍2.1.1です。バグフィクス&微調整。

侍2.1.0からの変更点
主に IBM製 JDK の対応が改善されています。
・IBM JDK1.4.2の-verbosegcログをサポート(JDK1.4.2_08でテスト)
・IBMのJavacoreでブロック状態を検出できない場合があったのを修正
・スレッドダンプ表示のフォントファミリ/フォントサイズ設定が反映されていなかったのを調整
・スレッドダンプ表示を調整
http://yusuke.homeip.net/diary/2006/05/12/1147367069086.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

侍ユーザ 更新情報

侍ユーザのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング