ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飛蚊症 海外レーザー治療コミュの◆私の体験談(by カップ麺3回目)◆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと前に以下の医院でYAGレーザー治療を受けてきたので簡単にレポートします。

蔡武甫眼科診所
(住所や連絡先、地図などは下記ホームページで見られます)
http://www.tsaiclinic.com.tw/index.php


【治療目的と結果】
私はすでに二度渡米して、ジョンソン先生の治療を10数回受けてきました。

(体験談1回目)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65230003&comm_id=5249361
(2回目)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=70369002&comm_id=5249361

ジョンソン先生の治療によりワイスリングなどがきれいに取れて良かったのですが、最初から最後までどうしても取れなかった飛蚊と、再結合によって出来て取れなくなった飛蚊が残っていたので、それらを除去できないかと思い、台湾に行きました。
今回、3日間レーザーをいろいろ打ってくれましたが、結局それらは取れませんでした。ジョンソン先生が治療できなかった飛蚊は、ここでも治療できなかったということです。


【先生】
先生の名前はWu-fu Tsaiさんです。
年配の男性で、落ち着いたおとなしめの人という印象です。
彼の母国語でない英語で会話したせいなのか、それとも私の低い英語力に合わせてくれたのか、そんなにべらべらしゃべるようなタイプではなく、必要なことだけを簡潔に話す人でした。


【予約】
予約は不要です。ただし、不定期に休診することがあるので、行く予定の日にちが決まったらあらかじめ電話やメールなどでオープンしているかどうか確認してほしいとのことです。基本的には月曜から土曜の9時から12時まで(受付は11時半まで)やっているので、行きたいときに行けばいいわけです。ただ予約不要ということは、逆に予約したくてもできないわけで、混んでいるときはそれだけ待たされることになります。
私は月火水と3日間行ったのですが、月曜の10時台からは混み出して待合室の12個ある椅子がすべて埋まっていました。でもそれ以外は待合室に常時3〜5人という感じでした。私はいつも9時過ぎに行きましたが、その時間だと自分以外には1〜2人いる感じでした。


【費用】
初回、片目の治療で支払った費用は下記の通りです。NTDはニュー台湾ドルで元とも言います。為替レートは要確認ですが、約3倍すれば日本円となります。

診察費 200NTD
治療費 3800NTD
Ocusod(ルテイン) 1000NTD

ルテインを買わされることをあらかじめ知っていればなんとか断ったのですが、なんとなくわけのわからないままその場の流れで買わされてしまいました。買ってからルテインだとわかり、封も開けずに捨てました。

2回目以降は、1回の治療につき、片目400NTDです。


【治療の流れ】
視力検査と眼圧検査を受けたあと、先生の問診があり、自分の病状を説明します。先生からあらかじめ、飛蚊の状態を絵に描いてきてほしいといわれていたので、それも見せました。その後、目薬で瞳孔を開き、先生が眼の中をチェック。治療可能と判断されたら、誓約書にサインします。誓約書は中国語なので内容はわかりませんが、そのままサインをしました。そしてレーザー治療に移ります。


【ジョンソン先生との比較】
ジョンソン先生はレーザーを打つときに手でボタン操作するのに対し、Wu-fu Tsai先生は足でペダルを踏む、などのちょっとした違いはありましたが、行われていることは基本的に同じだと思います。
ジョンソン先生のところに最初に行ったときと今回では、私の飛蚊の状態が違うので、治療技術などの比較はできません。ただ、最初からここを知っていれば、日本からの距離、治療費を考えても、ここに来ることを第一に考えたでしょう。


【コミュニケーション】
メールでのやりとり、現地での会話はすべて英語で行いました。先生本人は、自分は英語が得意ではないと言っており、簡単な英語に加え、先生の知っている日本語の単語と、先生が紙に書く漢字でコミュニケーションをはかりました。
医院には先生以外に二人いて、受付や支払いなどの事務を行う年配の女性と、視力検査や目薬を差したりするアシスタントの若い女性がいます。どちらも一応英語を話せます。


【日本人】
先生からのメールによると日本人は過去に幾人か(several)来ているとのことです。

現地にて、すでに数回治療を受けている台湾人の方と日本語で話す機会が得られたのですが、その人によると、ここ2ヵ月くらいでこの医院で日本人に会うのは私で3人目だとのことでした。

コメント(1)

カップ麺さん ついにアメリカと台湾治療比較 これから行こうか検討している人達に大変参考になると思います。 いつも経験談ありがとうございます!! ただ、やっぱジョンソンさんで無理なものはこちらでも無理でしたか。。。残念ですね。。。 自分はジョンソンさんの後、1度硝子体手術も考えましたが、やはり最新のレンティスという眼内レンズですらほんらい産まれ持ったレンズには劣るし、まずレンティスの対象外の視力であり延期しました。 もうちょいさらに進化した治療がでるといいですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飛蚊症 海外レーザー治療 更新情報

飛蚊症 海外レーザー治療のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。