ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WPW症候群/上室性頻拍コミュの運動や仕事について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。私は小学生の時にWPW症候群と診断されて、現在(22歳)まで動悸などはあるものの特に病院にかかる訳ではなく暮らしてきました。病状が軽いからなのかもしれませんが。。。
昔から剣道、バスケ、など体を動かすのも好きで、運動も得意です。現在アイスホッケーをしています。
しかし年齢を重ねるにつれ心臓の負担が大きくなるからと、ドクターストップが…急死にも繋がるからとの事でした。

みなさん、運動や仕事など、医者に止められたことがある方いらっしゃいますか??
運動を続けている方は上手い運動との付き合い方などあれば教えていただきたいです。

コメント(19)

このトピ内容、私も興味があります。

仕事柄、中華鍋をふってるのでいつも熱く夏はのぼせながら
仕事をしてます。
そして、食材を取る際、冷蔵庫が膝下にあるので
必然的に頭を常に上下させてます。

それに忙しさが加わると、特に夏ですね。
脈がよく上がってしまいます。

これは不向きな職業なのですかね?

ぴよぴよさん>私は医者から長距離走は止められてますが
学生の頃と比べて、歳を重ねると
運動による脈が上がる頻度は格段に上がりました。
けいさん、ぽよよさん、にゃんこさん、ありがとうございます!なるほど〜。皆さん厨房や実業団ラグビー(驚きです)、クロスカントリーなどそれぞれ自ら厳しい環境に身を置かれているのですね!頼もしいです!

私は動悸はあるものの、今の所苦しいと感じるほどの動悸などは無いように感じます。部活中もそうです。

しかし、いつ何時激しい波に襲われるかもしれませんよね。
そう考えると会社や学校、部活で周囲の人々に何かWPWについて説明や理解など求めた方が良いのでしょうか?
個人的には部活など、『逃げ』たくないので周りにはあまり言わず、気を使ってもらわない様にしています。。。心配はありますが…

あと、就職において敬遠される場合があるのでしょうか??
皆さんの意見や経験などお聞かせください。
にゃんこさん
そうですよね。。負けたくないというか自分にもドコか隙間が出来る気がして。
私は軽くは事情を説明してはいるのですが、どのような疾患なのかとか、どんな症状があるのかなど、詳しく周りに説明した事はないです。
けれど、一緒に居て迷惑をかける可能性がある以上、説明する義務みたいのはあるのかと思いました。ありがとうございます。
知りたいですね!私はこの前、就職用の健康診断書に記載されました。普通に企業に提出するつもりですが、気になります。
はじめまして☆私は昔は何の症状もなくドクターストップもかからず仕事をしていました。しかし社会人になってから発作が起きるようになりましたぁたらーっ(汗)ファーストフードで接客と製造とやってますが今は新米ですが責任者です。睡眠不足とストレスがかかると接客中でも発作が起きます。。カテーテルもやったのですが再発しました…
これから就職の方にはすごく不安になるかも知れませんが…ストレスを溜め込まずやれば大丈夫だと思いますよ!
皆さん初めまして!

僕は高校の時に、心電図検査でひっかかり、二次検査ではなんともなく(?)普通に生活していたのですが、部活(文化部)終わりに皆でサッカーしてたら発作が起きました。

しばらくして病気が発覚して、幾度かの検査の後で、手術をし、今はなんともなく生活してます。

その時の先生が言うには、
『残念ながら、プロサッカー選手にはなれません(注:僕は文化部でした)しかし、遊びでサッカーするぶんには何の問題もありません』

とのことです。

もちろん心臓というデリケートな部分なので人それぞれだと思いますが、今僕は普段の生活の中でマイナスな要素を感じることはありません!
はじめまして、こんばんわ。
私は中学時代から水泳・競技スキー部で、
大学〜社会人では競技スキー部、趣味ではサーフィンやダイビング・・・
と激しく運動してました。

勿論運動中に発作が起きることもありましたが、黙って無視して続けるか、
長くなるようなら休んで薬を飲むとかしてました。

命の危険を感じたのは、サーフィンやダイビング中の発作です。
発作で苦しいというよりは、2次的に溺れて死ぬという危険性があるからです。

仕事は、当時開発職でデスクワークだったので4時間くらい発作が続いても何食わぬ顔で続けたりしてました。
隣の席の人くらいには病気のことを伝えておいたほうがいいかもです。

発作が起きても支障なく仕事を続けられる(ガマンできる、周りに迷惑・心配をかけない)のであれば、
就職時も特に伝える必要はないと思います。
ただ、発作のたびに休憩をとったり、仕事を続けられない状況になるのなら、
最初に伝えておくべきではないでしょうか?


私は結局仕事と日常生活に支障がでてきたので、手術をしました。
大げさでなく、人生観が変わりましたよ。
ワタシの場合発作は知らず知らずのうちに出ていて
やけにトイレが近いなぁ〜と思うとドキドキしています。
一番大変だったのは第2子の出産の時で
予定日をかなり過ぎていたので陣痛促進剤を3日投与され
その時にWPW症から上室性頻拍症に変わりました。
ドクターストップこそ受けてないけど自分でムリwと思います。
特に睡眠不足の時は出ますね。
これでもカテーテルやったんですけどね。
僕は最初の就職時は一応上長には伝えました。
ちゃんと理解があることが分かっていたからです。
ただし、理解が無い場合は言わない方がいいでしょう。
何か以前の書き込みで、いきなり解雇された人もいたみたいですし。
(そういうのはちょっと会社として問題ある気がしますが…)

運動は…僕は運動に支障をきたし始めたから手術に至ったのですが、
まぁリスクは多少あるにせよ、それでもお勧めしたいですね。
いつまでも若いわけではないですし。
高1の時.初めて検査にひっかかりました.
が.たまになにもしてない時に苦しくなったりします冷や汗

でも.スポーツずっと続けてます♪
もし.大好きなバレーが出来なくなったらと思うと怖いですあせあせ(飛び散る汗)

いまのところ大丈夫そうですが.この先不安です.

加齢は.wpwの症状に影響はあるのでしょうか
初めまして*
もの心ついた時には既に病院でWPWの検査してた気がします。

小学校からずっとバスケをしててバスケ大好きなんですが…

この何とも言えないタイミングで発作が出てしまい試合など最初から最後まで本気でやったことがないのかも。
久しぶりにやったりアップなしでやるとスグに出ちゃいます。

年取るにつれて出やすくなってる気が…

みなさん運動する時に何か気をつけてますか?
私はスイミングスクールでインストラクターをしています。
そう、なにを隠そう私は仕事がスポーツなのです。
それも息をこらえる仕事なのです。
ですが、お手本をするときくらいで自分で自己管理をしています。
プール中に今は不整脈が出たことがありません。
病院の先生には、不整脈が出た事に驚いて溺れる人も居る、
とのことなので、
禁止されていることはただ一つ。
それは、足の着かないところで泳がない。
これは鉄則です。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WPW症候群/上室性頻拍 更新情報

WPW症候群/上室性頻拍のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。