ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK交響楽団コミュの宣伝・情報提供・交換コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 N響に関する宣伝、N響奏者(関係者)の出演される演奏会の宣伝、CDのリリースなどの宣伝・情報提供などはこちらによろしくお願いいたします。

 なお、あくまでも情報交換に限らせていただきます。個人間の直接のチケット販売などの商行為はMixi利用規約(http://mixi.jp/rules.pl)に反しますので、その点を熟慮下さいますよう、お願いします。
 
不明な点は、私(管理人)までお尋ねください。

コメント(78)

N響Cl.首席奏者/横川晴児さんがプロデュースのコンサート情報です。

2008年5月18日(日)16:00開演
S:3,500円  A:3,000円
会場/習志野文化ホール

【出演者】
クラリネット:横川 晴児氏(N響)
ヴァイオリン:篠崎 史紀氏(N響)・小林 美恵氏
ヴィオラ:川本 嘉子氏
チェロ:向山 佳絵子氏
コントラバス:吉田 秀氏(N響)
フルート:宮崎 由美香氏(N響アカデミー生)
オーボエ:池田 昭子氏(N響)
ファゴット:水谷 上総氏(N響)
ホルン:今井 仁志氏(N響)
トランペット:井川 明彦氏(N響)
ハープ:早川 りさこ氏(N響)
ピアノ:野平 一郎氏

問い合わせ先/習志野文化ホール Tel:047−479−1212
http://www1.seaple.ne.jp/narabunh/

(不適切なようでしたら、削除していただいて構いません。)
【 大林修子・大林典代(ヴァイオリン)、デュオ・ファーストコンサート with 富川勝智(ギター)】


 大林修子さん(第二ヴァイオリン次席奏者)のコミュニティを作成しております。
 こちらの管理人さんにはいつもお世話になっております。

 さて、大林修子さん関連のコンサート情報です。

2009年1月25日(日)14:00開演 
於/Salon TESSERA(三軒茶屋) 主催/Music Create elforest 
入場料/¥3,000  
主な出演/富川勝智、大林修子、大林典代 
主な曲目/2つのヴァイオリンとギターのためのセレナーデ、
カンタービレ/パガニーニ 
アルハンブラ宮殿の思い出/タレガ 
ブラジル風バッハ5番/ロボス、
2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品より/ショスタコーヴィッチ 


※Salon TESSERA(三軒茶屋)の場所 下記HP参照
 http://www.salon-tessera.com/home.html
 このサイトから案内図見ることできます。

なお、チケットは私(凡才ひこぽん)もお取り扱いさせて頂いております。座席数には限りございますの

で、お早めに私宛てメッセージでご連絡いただければご郵送させて頂きます。

 この機会にどうぞ、大林修子さん、そして大林典代さんのデュオ、そしてギターの富川さん

の素敵な音楽をお楽しみください。
 大林修子さんの略歴等については

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3071605

 上記コミュニティをご覧ください。
こんにちは。
コンサートのお知らせをさせていただきたく、書き込みさせていただきました。

NHKコンサートマスター山口裕之とアンサンブル・ディヴェルターズによる室内楽コンサート。
名曲ヴィヴァルディの“四季”他、珠玉の作品を揃えました。

(財)名古屋市文化振興事業団 守山文化小劇場
守山文化小劇場 企画公演 <室内楽の夕べ>

【日時】2009年3月4日(水)18:50開演(開場は開演の30分前です。)

【場所】名古屋市守山文化小劇場

【出演】山口裕之(NHK交響楽団第一コンサートマスター)
アンサンブル・ディヴェルターズ

【曲目】モーツァルト/ディヴェルターズ
J.S.バッハ/ブランデンブルグ協奏曲第5番
ヴィヴァルディー/四季(予定)

【料金】全指定席 一般 2,800円
名古屋市文化振興事業団友の会員 2,500円

【お問い合わせ】(財)名古屋市文化振興事業団
http://www.bunka758.or.jp/
守山文化小劇場 ?:052−796−1821

よろしくお願い致します。
元NHK交響楽団首席ファゴット奏者の
霧生吉秀先生をお招きしての演奏会です。
ぜひぜひご来場ください。

◆◆浦安シティオーケストラ 第36回定期演奏会◆◆

日時 2009年5月24日(日)14:00開演(13:00開場)
場所 浦安市文化会館大ホール
指揮 矢澤 定明
独奏 霧生 吉秀※
曲目 ベートーヴェン 交響曲第一番
   ヴォルフ=フェラーリ ファゴットと室内アンサンブルのための小組曲※
   ムソルグスキー(ラヴェル編) 組曲「展覧会の絵」

料金 一般\1,000 小中学生・60歳以上\500
チケット取扱い場所等、詳細は下記HPをご参照ください。
http://homepage1.nifty.com/yamamomi/urayasu_phil/indexf.html
初めまして。

NHK交響楽団 2nd Violin Vorspieler 白井篤氏がコンサートマスターを務める
zion chamber orchestra特別演奏会のお知らせです♪
皆様お誘い合わせの上、是非いらして下さい!!

The 2nd Concert of Zion Chamber Orchestra
- ジオンチェンバーオーケストラ、再び -

2009年1月、ウェーベルンのパッサカリア&マーラーの交響曲第4番での鮮烈なデビューから半年の沈黙を破ったZion Chamber Orchestraの新たなる伝説の第2章が此処に始まる!

指揮:市原 繭(いちはら・まゆ)
演奏:zion chamber orchestra
(コンサートマスター:白井 篤/NHK交響楽団2nd.Violin Vorspieler)

2009年7月10日(金)19:30
場所:杉並公会堂 大ホール

【曲目】
メンデルスゾーン:フィンガルの洞窟 Op.26
シェーンベルク  :浄められた夜 Op.4(1943,弦楽合奏版)
ベートーヴェン :交響曲第7番イ長調 Op.92

チラシPDF
http://www.ab.auone-net.jp/~cocon/zion_2nd_concert%20_A.pdf
http://www.ab.auone-net.jp/~cocon/zion_2nd_concert%20_B.pdf

♪zion chamber orchestra関連情報サイト
http://www.number18.com/figure/content?a10=3207

【チケット取扱い】
入場料:2,500円(全席自由)
※高校生以下:1,500円(身障者割引有り)

e+(イープラス)
PC用購入ページリンクURL
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P0100P002029360P0050001P006001P0030001

Atelier de la Musique de Cocon 050-3098-5498(FAX専用受付)
※イープラスでの学生割・その他割引対応は御座いません。
 主催事務局またはAtelier de la Musique de Cocon でのみの受付となります。

【主催・お問い合わせ】
zion chamber orchestra 事務局 090-9132-2008 (担当直通)
E-Mail: orchestre_du_cocon@yahoo.co.jp

ご来場、心よりお待ち申し上げております。

【関連mixiコミュ】

Atelier de la Musique de Cocon
http://mixi.jp/view_event.pl?id=42379133&comment_count=0&comm_id=3294192
初めまして…で、いきなり宣伝で申し訳ございません。
宜しくお願いいたしますm(__)m


秋川雅史&二期会+NHK交響楽団メンバーによる贅沢競演!
クラシックセレブ♪アートフルコンサート

開催日時:9月8日(火)19:00開演(18:30開場)
会 場 :サントリーホール(赤坂)
出演者 :秋川雅史(テノール)
     大島幾雄(バリトン・二期会)澤畑恵美(ソプラノ・二期会)
     NHK交響楽団メンバーによる室内オーケストラ
司 会 :渡辺真理
発売日 :一般発売6月27日(土)〜
発売詳細:テンポプリモ
電話受付:03-5810-7772
     (オペレーター対応 平日10時〜18時/一般発売日は受付)
http://www.tempoprimo.co.jp/contents/ticket/index.html

よろしければ聴きに行ってみて下さい!
15日のN響アワー
"大河の調べ とわに" -
NHK大河ドラマのテーマ音楽特集。N響の生演奏とともに、懐かしいドラマ映像も紹介する。秋山和慶、池辺晋一郎ほか。NHKホールでの公開収録、1時間30分の拡大版。
教育テレビ放送開始50年、「N響アワー」放送30年を記念して「NHK大河ドラマ」のテーマ音楽特集をお送りする。NHKホールでの公開収録、1時間30分の拡大版。N響は半世紀におよぶ「大河ドラマ」のシリーズ大半のテーマ演奏を担当。番組の表の顔を作る重責を担ってきた。なつかしいドラマ映像とともに、ステージの生演奏でその歴史をたどる。指揮は秋山和慶、ゲストは作曲家の池辺晋一郎、俳優の加藤清史郎。
俳優…加藤清史郎,作曲家…池辺晋一郎,オンド・マルトノ奏者…原田 節,指揮者…秋山 和慶,NHK交響楽団,
大林さん関連のコンサートのお知らせです。

【 大林修子・大林典代(ヴァイオリン)、デュオ・ファーストコンサート with 富川勝智(ギター)】


 大林修子さん(第二ヴァイオリン次席奏者)のコミュニティを作成しております。
 こちらの管理人さんにはいつもお世話になっております。

 さて、大林修子さん関連のコンサート情報です。

☆☆☆大林修子・大林典代・ヴァイオリン・セカンドコンサート×富川勝智(クラシックギター)☆☆☆

日時 2010年1月24日(日) 13:30開場 14:00開演
会場 Salon Tessera サロン・テッセラ(三軒茶屋駅前)

 予定プログラム
◎モーツァルト・・・・鏡
◎パガニーニ・・・・・ヴァイオリンとギターの為のソナタ
           作品3
◎ピアソラ・・・・・・カフェ1990
◎イザイ・・・・・・・二つのヴァイオリンの為のソナタ
      
       他
大林修子(N響第二ヴァイオリン次席奏者)
大林典代(元東京都交響楽団団員、現在フリーで幅広く活躍)
富川勝智(ギターの第一人者)

 チケット 3.000円(全自由席)
 主催 クリエイト エルフォレスト



※Salon TESSERA(三軒茶屋)の場所 下記HP参照
 http://www.salon-tessera.com/home.html
 このサイトから案内図見ることできます。

なお、チケットは私(凡才ひこぽん)もお取り扱いさせて頂いております。座席数には限りございますの

で、お早めに私宛てメッセージでご連絡いただければご郵送させて頂きます。

 この機会にどうぞ、大林修子さん、そして大林典代さんのデュオ、そしてギターの富川さん

の素敵な音楽をお楽しみください。
 大林修子さんの略歴等については

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3071605

 上記コミュニティをご覧ください。
2010/11シーズンのN響定期の指揮者、プログラムが発表されました。詳しくはN響ホームページを。私が楽しみなのは、10月サンティのアイーダ全曲、12月デュトワのブリテンの戦争レクイエム、2月チョン・ミョンフンのマーラー第3番、4月ノリントンのマーラープロ。とりあえず、これは実際に会場に足を運びたいです。

9月ABCネヴィル・マリナー。Aはシューマンプロ。Bブラームス交響曲第1番。Cベートーヴェン第7番。
10月ABCネルロ・サンティ。Aアイーダ全曲、Bベートーヴェンプロ、Cドヴォルザークのチェロ協奏曲(vc.堤剛)
11月Aプレヴィン。ピアノ弾き振りでガーシュウィンのピアノ協奏曲。BCマルクス・シュテンプ。マーラー復活他。
12月ABCデュトワ。Aショパンコンクール優勝者と協奏曲、Bショスターコヴィチ交響曲第8番、Cブリテン戦争レクイエム。
2011年1月Aワシリー・ペトレンコ。チャイコフスキーのマンフレッド交響曲、BCイオン・マリン、ブラームス/シェーンベルクのピアノ四重奏曲や展覧会の絵。
2月ACチョン・ミョンフン。A幻想交響曲、Cマーラー第3番。Bジョナサン・ノット。ショスターコヴィチ交響曲第15番。
4月ABCロジャー・ノリントン。Aエルガー交響曲第1番、Bベートーヴェンプロ、Cマーラープロ。花の章やさすらう若者の歌に交響曲第1番。
5月AC尾高忠明。A父尚忠の交響曲とR・シュトラウスの英雄の生涯、Cエルガー交響曲第3番(ペイン補筆完成版)。Bアレクサンドル・ヴェルデニコフ。ラフマニノフ交響的舞曲他。
6月ABCアシュケナージ。Aブラームス交響曲第4番、B神尾真由子vnでプロコフィエフ第2番他、Cシベリウス交響曲第7番他。

かなり端折りました。
N響と井上道義さんが5年間のシーリズを鎌倉でスタートします
以下、ホールのHPより抜粋しました。


かまくらプレミアム・オーケストラ・シリーズ Vol.17 
井上道義指揮/NHK交響楽団「いざ、鎌倉への道」Vol.1

公演日時 2011年10月2日(日) 16:00開場 16:30開演
場所 鎌倉芸術館 大ホール
料金 全席指定 S席 8,000円 A席 7,000円 B席 5,000円

※プレミアム・メンバーズ10%割引対象(オーケストラ・セット券も対象)
※学生席(小〜高校生)は定価の半額、対象はA・B席。鎌倉芸術館のみ取り扱い
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
チケット発売日 2011年6月11日 好評発売中
チケット購入方法 鎌倉芸術館チケットセンター 0120-1192-40
鎌倉芸術館1Fインフォメーション(9:00〜19:00)
鎌倉芸術館ホームページ(HPは6月12日10:00〜より発売)

チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード138-525)
ローソンチケット0570-000-777(Lコード39119)
イープラス http://eplus.jp
湘南リビング新聞社0466-27-7411(平日10:00〜17:00)

お問い合わせ先
鎌倉芸術館 TEL:0120-1192-40

出演者
井上道義(指揮・お話)
NHK交響楽団(管弦楽)

曲目
チャイコフスキー(選曲:井上道義)
バレエ音楽セレクション「くるみ割り人形」「白鳥の湖」「眠れる森の美女」より
ブルックナー:交響曲第1番 ハ短調 WAB.101(ノヴァーク版)

豊富なアイディアで斬新な企画を次々と敢行し、ユニークなキャラクターで人気の指揮者、井上道義と鎌倉芸術館の5年にわたるシリーズがスタートします。
オーケストラは日本屈指のヴィルトゥオーゾが集まるNHK交響楽団。今回は、近代バレエ発祥の地、鎌倉が贈るチャイコフスキーの三大バレエ音楽と、5年をかけて挑む壮大なるブルックナーの交響曲をお届けいたします。

「いざ、鎌倉への道」。いまここに、オーケストラのあらたな道が始まります。どうぞご期待ください。
10/3〜10/12 京都にてN響五重奏/C・カツァリス氏他震災復興支援コンサート

京都市と仏NPOがN響メンバーをお招きして貴重な催しを企画いたしました。
チケット発売開始が9/17でしたため、残席にかなり余裕がございます。
ぜひお急ぎお申し込みください。
http://liszt200inori.web.fc2.com/

2011年10月3日(月)京都堀川音楽高校ホール
・公開マスタークラス・レッスン(D.ヨッフェ、M.ヴァイマン)
・記念コンサート 演奏 D.ヨッフェ、M.ヴァイマン、佐久間晃子、近藤由貴 他
10月4日(火)東京ヤマハホール D.ヨッフェ、M.ヴァイマン、佐久間晃子、近藤由貴他
10月8日(土)京都御所白雲神社 クラシックとジャズの融合 矢野玲子、近藤由貴、綱場千晶、神谷美恵子他
10月9日(日)京都清水寺 C.カツァリス、矢野玲子、神谷美恵子、近藤由貴、綱場千晶他 N響メンバーによる五重奏(山口裕之、大林修子、井野邉大輔、木越洋、西山真二)
10月10日(月祝)京都堀川音楽高校ホール
・C.カツァリス公開マスタークラス・レッスン
・京都清水寺 C.カツァリス、矢野玲子、深見まどか、綱場千晶、久田舜一郎、林宗一郎、東誠三 他 N響メンバーによる五重奏(山口裕之、大林修子、井野邉大輔、木越洋、西山真二)
10月11日(火)京都二条城 C.カツァリス、久田舜一郎、綱場千晶、東誠三、矢野玲子、近藤由貴、深見まどか他
10月12日(水)京都コンサートホール C.カツァリス、東誠三、近藤由貴、京都フィルハーモニー室内合奏団
今日の定期公演に行ったら,2012/13シーズンの指揮者が発表されていました。

9月  A,B アンドレ・プレヴィン, C レナード・スラットキン
10月 A〜C ロリン・マゼール
11月 A〜C エド・デ・ワールト
12月 A〜C シャルル・デュトワ
1月  A ジョン・アクセルロッド,B,C デヴィット・ジンマン
2月  A ヒュー・ウルフ B,C 準・メルクル
4月  A ピーター・ウンジャン B,C セミョーン・ビシュコフ
5月  A 尾高忠明 B タン・ドゥン C フェドセーエフ
6月  A 下野竜也 B,C チョン・ミュンフン



64の追記です。個人的には,ロリン・マゼールがN響を振るのは大ニュースのような気がするのですが。
>能登のたぬきさん

とても興味深いラインナップをアップしていただきありがとうございます!!

マゼール遂に登場ですか(驚)

フェドセーエフは20年前近くに定期振る予定でしたがキャンセル。随分経ちましたが念願やっと叶いましたね。

スラトキンの早期来演決定も個人的にめちゃくちゃ嬉しいです。

書き足りませんがこの辺で(笑)
情報誠にありがとうございます!!
ロリン・マゼールですか!(驚)
これはとても楽しみです!!
初めまして。ろっけんはうすと申します。
ロリン・マゼールは一昨年の大晦日、ベートーヴェン全交響曲の時、
その前は、ワールドトレードセンターテロ犠牲者追悼演奏会に
出演されていたのは知っていますが、他にもあるんですかね。
実質N響団員が多い、という臨時オケではなく、
正式にN響に来るのは初めてなんでしょうか。
上記lockenhausですが、
私が一番楽しみなのは、エド・デ・ワールト
次いで、メルクル、ビシュコフなど。
>スラトキンの早期来演決定
確かに私もうれしいです。
この方々の中から、毎年複数月、N響に来てくれる人が現れるのが、
一番の夢です。
マゼールが毎年来たら、かなり予算を食っちゃうんじゃないでしょうか。
でも、彼がN響で何らかの責任ある立場に就くということが起これば、
小泉純一郎氏が「俺に理事長やらせろ!」なんてことになり、
一部上場企業が挙って特別支援会員になってくれるということも、、、?
> lockenhausさん
マゼールが客演したことのある日本のオケは東響と読響です。
N響は初めてのはずです。
曲目が気になりますね〜
個人的にうれしいのはフェドセーエフですかね。
学生時代にショスタコ5番のプログラムを聴きにNHKホールに行ったら何故か大友直人が出てきたという…

20年近く前の話ですが、それ以来全く登場しなかったので楽しみです!

そのころはスラットキンも毎年のように来ていたんですよね。
またコープランドとかアメリカものが聴きたいです。
やなぞうさま、
ご教示、ありがとうございます。
気づくのが遅れ、失礼いたしました。
東響はついこの間のことでしたね。
フェドセーエフは東フィルに来ていましたので、
聴きました。

スラトキンは、私もよく聴きました。
バーバーをA,B,Cすべての定期で取り上げたことがあり
堪能しました。
ブラームスなんかもいい演奏でした。
先月もすばらしかった。
一応、今年もう一度聴くチャンスがあるわけです。
恵まれた年です。
2012/10/1の郡山公演のチケットとりました!
楽しみにしています。

http://bunka-manabi.or.jp/kc-center/event/categorise/hall-large/nhk.html



小泉和裕
横坂 源
プログラム
モーツァルト / 歌劇「フィガロの結婚」序曲
ドヴォルザーク / チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
ベートーヴェン / 交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ほか

基本情報
■出演者
NHK交響楽団
指揮:小泉和裕
チェロ:横坂 源
■開催日時
平成24年10月1日(月)
 18:30開演
■会場
大ホール
■入場料
一  般:5,000円
学  生:2,500円
車椅子席:2,500円
〔チケットは当センターで販売しております〕
■問合先
郡山市民文化センター 024-934-2288
チケット発売
■プレイガイド情報
郡山市民文化センター(1階案内窓口)
うすい百貨店(5階プレイガイド)
シティー・マート(郡山市役所1階売店)
郡山市勤労者互助会(会員限定販売)
チケットぴあ
ローソンチケット


こんにちは!
本日私が紹介いたしますのは、
NHK交響楽団ソロコンサートマスターである堀正文先生が御出演なさる演奏会のご案内です。


こちらの演奏会は、私が所属する愛知学泉大学オーケストラが関連する第九コンサートです。


以下、演奏会の詳細です。


西三河第九特別演奏会
《教育にイノベーションを!無限の可能性に挑戦》

日時:2013年12月15日(日)
   14:30開場 15:00開演

会場:安城市民会館サルビアホール

曲目:ベートーヴェン/ロマンス第2番ヘ長調作品50
  (Vn:NHK交響楽団ソロコンサートマスター 堀正文)

   ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調作品125

指揮:吉見光三

独奏:堀正文
   (NHK交響楽団ソロコンサートマスター)

独唱:ソプラノ 山本裕子
   アルト  三輪佳奈子
   テノール 塩谷幸大
   バリトン 仲谷昌敏

管弦楽:愛知学泉大学オーケストラ
    安城学園高校弦楽部

合唱:特別合唱団“フロイデ”

協力:安城第九をうたう会
   岡崎「第九」を歌う会
   パティオ・シアター合唱団
   安城学園高校合唱部

チケット;2,000円 全席自由

問い合わせ:a.gakusen.u.o@gmail.com(広報:ササキ)
      080-3066-1812(オーケストラスタッフ:植田)

チケットは、私ササキにご連絡いただければ手軽に尚且つお安くお取り置きチケットのご用意が出来ます。
上記メールアドレスにご連絡をお願いいたします。

広報 佐々木(トランペット)
http://a-g-u-o.jimdo.com/


また、同団体が開催する2月の定期演奏会にて、堀正文先生の演奏を聴くことができる機会がもう1度あります。
いずれもチケットの先行販売は、取り置きおよび受付での受け渡しにて対応可能です。
御予約の御連絡は上記記載の問い合わせ先にお願いします。

とあるプロVnプレーヤーさんから「堀正文さんがまもなくN響を退官なさる」と聞きましたので、ご一報申し上げます。
全く足を洗うのか一線を退くだけなのか、詳細は不明です。
後任は伊藤亮太郎さん(現・札響コンマス)との噂です。ソロコン扱いではなく第一かと思われます。

N響もトップが堀さんだと一味違いますからね。ファンの方は要チェックです!
>>[76]
今回の定期で退団となるそうです。
本日会場に告知が出ておりました。
同時に2ndヴァイオリン首席の永峰さんも退団だそうです・・・・・・
 
こんにちは。
warMart こと西郷と申します。
お知らせしたく、コメントさせてください。

今夜8時、NHK大河ドラマ『西郷どん』第4話が放送されます。
幕末や明治維新、また鹿児島や西郷隆盛に興味がおありの方、よかったら皆さんご一緒に楽しみましょう。 ( ´ ▽ ` )ノ

コミュニティ『西郷どん』では、毎週の感想トピックや、各キャストについてのトピックなど取り揃え、コメントをお待ちしています。
重複するコミュニティがありますが、ご紹介するコミュニティの前身が老舗です。
お気軽に ぜひご参加・コメントをよろしくお願いします。 (人∀・)
 

『西郷どん』NHK大河ドラマ2018
http://mixi.jp/view_community.pl?id=117742

ログインすると、残り53件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK交響楽団 更新情報

NHK交響楽団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング