ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JAEF2010SUMMER?コミュのWeb宣伝文

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
題名  ベトナムカンボジアで学生インターン生募集!

***************************
アンコール大学後援事業 (財)日本アジア交流財団(JAEF)主催
2011年度春期 ベトナム・カンボジアインターンシップ
***************************

「自分と、未来を、変える旅」

全国の大学から集まった仲間が、アジアの仲間と交流する。
異なった文化・習慣に触れると共に、日本全国の仲間と13日間
にわたる共同生活を行うことにより、一生付き合っていける
関係を築いていくことができます。

このインターンシップがきっかけとなって、いろんなことに気づき、
より広い視野を持てることと確信しています。     
また早い段階でこのインターンシップを経験すれば、その後の
大学生活の過ごし方がまったく違ったものになるはずです。

研修終了後にはJAEF、現地地雷撤去NGOより
「地雷撤去活動従事証明書」を発行いたします。
こちらは就職活動などでエントリーシート・履歴書などに
記載することができます。

<過去の参加者の大学>
東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、大阪市立大学、京都精華大学、
神戸市外国語大学、大阪府立大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、
関西大学、早稲田大学、工学院大学、立教大学、神戸女学院大学、
兵庫県立大学、佛教大学、近畿大学、富山大学、長崎大学など全国の大学


【内容】
ベトナム・カンボジアを訪問して以下のような研修を行います。

【教育分野】
・カンボジア国内の小学校にて教育研修
・孤児院にて教育研修
・教科書作成プロジェクトヒアリング

【文化分野】
・アンコールワット遺跡群視察および修復作業研修
・民族舞踊アプサラダンス研修
・カオダイ教寺院視察
・カンボジア民家ショートステイ

【医療分野】
・アンコール小児病院への物資輸送プロジェクト
・義足センター視察
・ツーズ病院を訪問、ドクさんと面会

【環境分野】
・カンボジアのゴミ山視察
・都心から農村までの開発(ODAなど)の現場を視察

【その他】
・トンレサップ湖水上生活者視察
・メコン川クルーズ
・ベトナム戦争証跡博物館視察
・クチトンネル視察
・地雷博物館視察・地雷撤去活動参加
・キリングフィールド視察
・トゥールスレン収容所視察
・アンコール大学にてカンボジアの大学生と交流
・元ポルポト軍人からのヒアリング
・各国市街観光  など
詳しくは
  http://jaef.jp へ
※宿泊施設、ボランティア内容など写真を掲載しております!

【期間】
2011年2月20日(日)〜3月4日(金) 13日間
2011年3月6日(日)〜3月18日(金) 13日間

【対象者】
出発日現在で26歳未満であり、専門学校・大学・大学院に
所属しているものとする。

【参加予定人数】
40〜60名程度(スタッフ含む)

【費用】  
184,000円(関東発着)
178,000円(関西発着)
(空港使用税、燃料チャージ料、カンボジアビザ代、保険料金他含まず)
(費用に含まれるもの:航空券、現地移動交通費、食事代、宿泊費、
研修費用、現地添乗員費用、現地支援資金)


★安全が確保された快適なホテルをご用意しています。
←HPギャラリー参照。

学生を中心とした若い方々に、より一層アジア諸国に対しての興味を
持っていただきたいと思っていますので、JAEF、関連団体、関係各位が
奨学金を交付しております。
 研修費用には奨学金交付済みの金額を記載しております。
参考:3月に旅行会社による7日間のベトナム・カンボジアにツアーに
参加されますと約20万円、13日間ですと約25万円かかります。
(※JAEFの調査)

<説明会日程>

JAEFではインターンシップ(研修旅行)の説明会を行っております。
当日は過去ツアーに参加した学生がスタッフとして説明いたします。
参加費無料・事前予約不要・入退場自由となっておりますのでお気軽に
ご参加下さい。

関東会場
・国立オリンピック記念青少年総合センター
12月11日(土) 18:30〜20:00 センター棟103号会議室
12月19日(日) 18:30〜20:00 センター棟511号会議室

関西会場
・大阪市立総合生涯学習センター
12月25日(土) 18:30〜20:00 第3研修室
1月8日(土) 18:30〜20:00 第3研修室

・キャンパスプラザ京都
12月19日(日) 16:00〜17:30 第4演習室
12月25日(土) 16:00〜17:30 第1演習室

詳しくはHPをご覧ください。

<連絡先>
Mail:info@jaef.jp
HP:http://jaef.jp

〈団体概要〉
 (財)日本アジア交流財団(JAEF)は、次世代を担うアジア地域の青少年の
交流を通じ、アジア各国の相互理解に基づいた振興・発展を促進するとともに、
アジア地域の平和に寄与することを目的としています。
また、その為に、
1 アジア人留学生及びアジア地域の青少年との国際交流事業
2 貧困地域の生活向上支援事業
3 学術・文化交流事業
4 開発途上諸国からの外国人技能実習生受け入れ紹介
などの事業を行っています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JAEF2010SUMMER? 更新情報

JAEF2010SUMMER?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング