ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こんな映画だったのか!コミュのBECK (2010.09.04~)   by ふう☆∞☁

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


「BECK」は、

 原作は読んだ事ないのですが、アニメは結構見ていたので

  (最初の方は見てないんですがあせあせ(飛び散る汗)

 あれを実写にするとどうなるのかなぁ、

 と、ちょっと楽しみでした。


 
 簡単なあらすじは

  帰国子女の天才ギタリスト竜介(水嶋ヒロ)が作ったバンドが

  紆余曲折を経て、成長してゆく物語です。


 バンドのメンバーは

  竜介 (水嶋ヒロ) ギター

  コユキ(佐藤 健) ヴォーカル サイドギター

  千葉 (桐谷健太) ヴォーカル ラップ

  平  (向井 理) ベース

  サク (中村 蒼) ドラム


 みんな、結構イメージ通りのいい配役だと思います。


 水嶋ヒロくんは、彼自身帰国子女で英語も堪能、

  海外でくらしていた雰囲気もありました。

    ただ、原作の竜介はもっとクセのある感じでした。



 佐藤健くんは、コユキのもつ素直な感じをよく演じていました。

  「奇跡の声を持つボーカリスト」という設定でしたが

   劇中では、歌声は一切なく 口をパクパクさせている映像が写ります。

   私の中では勝手にコユキの声を想像していたので

   特に不満はないのですが、やっぱり聴いてみたかった、という気持もあります。

   吹き替えでもいいから、最後のステージで歌が聴けたら

   盛り上がったんじゃないかなぁ?



   ここは、かえって下手な歌を聴かされてイメージが壊れるよりはよかった、

   と思う人と、物足りなさを感じる人に別れるところだと思います。


   アニメでは、確か、普通に歌ってたハズです・・・・

    

 桐谷健太さんは、原作より見た目がカッコいいです。

 だからイメージはかなり違うのですが

 たぶん、千葉ちゃんの持つ熱いスピリットの部分は同じなんだと思います。



 向井理くんは、出番が少なくて、ちょっともったいない感じがしました。

  

 中村蒼くんは、優しそうなサクちゃんのイメージにぴったりでした。




 それから、ライバルとして出てくるヨシト。

  古川雄大、というミュージシャンとしも活動している俳優さんなので

  さすがにステージ慣れしていて良かったのですが

  なんとも顔のイメージが合わない・・・

   この人だと、コユキが別に嫉妬する程でもないカンジ・・・

      がしました。ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)



 さて、

 最後にロックフェスのシーンがあるのですが

 ちょっと物足りなかった、のですあせあせ(飛び散る汗)

 アニメは、もっと奇跡的な感じだったなぁ、

 あのジワジワ盛り上がって行く感じが出てなかったなぁ、

 とちょっとだけ残念でした。


 でも

 全体的を通して、二次元の世界を三次元に上手く表現できてて、

 スゴいな〜、上手いもんだな〜ぴかぴか(新しい)

 と思いました指でOK


 
 最後にもう一つ、

  劇中で使われていた曲、

 「エヴォリューション」や「ムーン・ビーム」は

  この映画の為に作られたそうですが

  カッコいい曲でしたね。私はとても好きです。

  なので、ライブシーンが楽しかったでするんるん



 
 

 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こんな映画だったのか! 更新情報

こんな映画だったのか!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング