ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イスラエルコミュの映画『聖書の国から』上映会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!

いつかはイスラエルに行きたいと思っていますが、時間とお金が無くて当面無理そうです。

先日、無教会派クリスチャンの友人からイスラエルの映画の案内を貰いました。
良さそうなので皆様にも紹介します。

日時:4月11日18:00〜
場所:豊島区民センター6階


以下、案内文

早春の候、ますますご清祥のことと心からお慶び申し上げます。
平素は「生命の光」をご愛読いただき厚く御礼申し上げます。
さて、この度、昨年六月の『手島郁郎の記録−幕屋の夜明けI』の上映会に引き続き、
第二弾といたしまして映画『聖書の国から』の上映会を計画いたしました。
昨今の混沌とした社会情勢の申にあって、この上映会を通して、一条の希望の光が差し込むことを願っております。
つきましては、読者の皆様を中心に多くの方々にご鑑賞いただきたく、ここにご案内を申し上げます。
尚、お手数ではございますが、お申込みは、別紙チラシをご参照のうえ、FAX若しくは電話でお願いいたします。
お忙しいとは存じますが、皆様のご来会を心からお待ちいたしております。
平成二十一年三月吉日
『聖書の国から』上映実行委員会

コメント(12)

wwll, i can imagine what is his intention behind using "holly land of israel".

be careful to these people.

u know, the oitsu "kyokai" (the united "church") has very much been interested in jersalem and its news paper has always correspondance there.

those "new protestants" r just cults to make buisiness from naive japanese and achieve their ajenda.

the god knows every thing.

amin.
> アブドゥさん
アドバイス、有り難うございます。
統一教会は大嫌いです。
見抜くにはどうしたらよいのですか?
手島氏は「キリストの幕屋」というキリスト教系新興宗教の創始者です。
幕屋の人たち(女性)は、なぜかみんな同じような髪型をしています。
エルサレムにも事務所があって、独特の髪型をした日本人のおばさまたちがいますよ。
http://www.makuya.or.jp/index.htm
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2824422.html
http://park8.wakwak.com/~kasa/Religion/makuya.html
>beng様
>あぶげん様
アドバイス、ありがとうございます。
大阪で上映する予定はないのでしょうか?
すごい見たいけど、都合があいません。
また東京でやって欲しいです。
>ジョン様
今回が初回のようです。
友人に確認してみます。

>つんちゃん aka DJ P 様
友人に確認してみます。
新興宗教といってよいのかどうかは見解が違います。キリストの幕屋は、広い意味でキリスト教の一派です。

もはやキリスト教の枠にはいっていない、統一協会やモルモン教、ものみの塔などとは異なります。

特徴は父・子・霊の三位一体の主のなかで「霊」=聖霊を特別に重んじることです。キリスト教各派には聖霊を強調する教派が多数あり我国最大プロテスタント教派の日本基督教団に属する教会の中にもキリストの幕屋と近い信仰を持つ教会もあるのです。

で、映画会に是非いきたいと思ったのですが、考えてみたら翌日の12日はイースターで、早天祈祷会があるからいけません。残念です。まあこういう日だからやるのかもしれませんが。
ひこーきぐも様

メーセージ、ありがとうございます。

>特徴は父・子・霊の三位一体の主のなかで「霊」=聖霊を特別に重んじることです。キリスト教各派には聖霊を強調する教派が多数あり我国最大プロテスタント教派の日本基督教団に属する教会の中にもキリストの幕屋と近い信仰を持つ教会もあるのです。
※今は聖霊の時代だと言う話を聞きましたが、三位一体の話は聞いたことが無いと思います。

>映画会に是非いきたいと思ったのですが、考えてみたら翌日の12日はイースターで、早天祈祷会があるからいけません。残念です。まあこういう日だからやるのかもしれませんが。
※他の上映会もあるようですので、情報が入りましたら、ご連絡差し上げます。
>三位一体の話は聞いたことが無いと思います。

キリスト教信仰の基本部分ですね。礼拝の終わりの祈りには、
「父なる神の愛、主イエスキリストの救い、聖霊の働きが、会衆一同と共にあるように」と祈られます。
創世記から順を辿ると、創造主が天と地を作り、主イエスが贖罪のために地上に使わされ、十字架の死があり、復活して昇天された。ペンテコステで聖霊がはとのように下った....ということで、キリスト以後は聖霊の時代です。

でも主イエスのバプティスマのヨハネからバプティスマを受けたとき、聖霊がはとのように下ったと記されています(マルコ1章10節)。
もっとさかのぼると創世記1章2節に
「地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。」
つまり一番はじめから、そして主イエスの時代にも聖霊はともにあった。
旧約聖書の時代の人々は主イエスを未来に位置づけていて、現代の私たちは十字架を過去の出来事として捉えるのですが、創造主であり救い主であり今すぐそばにおられる聖霊の3位をもっても、まさに主イエスにほかならないことを思うものです。あたかも主イエスと聖霊が別の存在のように捉えることは誤りだと思うのです。
> ひこーきぐもさん
コメント有り難うごさいます。

私の祈り方は、

天のお父様
私たち一人一人を贖い出し、御前に集わして頂けること、魂一杯感謝いたします。

ここで、個人的な祈りや教友・友人の事を祈ります。

初代教会さながらの歩みができるように、一人一人を聖霊で満たしてください。
地の果てまで証人とならせてください。
イエスキリストの御名を通してお祈りいたします。
アーメン

かな?

天の父、イエス・キリスト、聖霊が入っています。
30年ぶりに礼拝に行くようになったので、リハビリ中です。

周りの人は異言で祈られますが、私には異言の賜物が無いようです。
でも、何か使命がある筈だと信じて脳天気に祈っています。

今後とも宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イスラエル 更新情報

イスラエルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング